


GX200を使われている方なら純正のレンズキャップは悩みの一つかと
思いますがオプションのLC-1を装着されている方はどれくらい
いらっしゃるのでしょうか?
LC-1の装着した姿があまり好きになれないので純正キャップでがんばって
いるのですが何度か起動時にレンズキャップを外し忘れてGX200から
怒られています(苦笑)
上記の理由から最近LC-1を購入するか悩んでいるのですが
やはりLC-1は一度使うと手放せなくなりますか?
書込番号:10071366
0点

おはようございます。
そうですね‥皆さんがよく言うように1回使ったらもう辞められませんね。
私は、GX100からの買い替えでしたが
買い取ってもらう時にLC-1は外して、GX200に付けているくらいです。
確かにあまり格好は、いいものではありませんが
実用性を考えると、安いものですので1回使われてみたらいかがでしょうか?
書込番号:10072030
0点

僕もLC-1の見た目は好きではないのですが、所持しています。
普段は標準のキャップですが、たとえばまとまった時間、
撮っては歩き撮っては歩きというような機会にはLC-1に付け替えてます。
後継機には、自動開閉のレンズバリアが着いて欲しいですね。
書込番号:10072881
1点

名もなき唄さん、こんにちは。
>やはりLC-1は一度使うと手放せなくなりますか?
はい。テレコン使う時以外は、LC-1を着けています。
自動開閉式のレンズバリアの方が良いというご意見もありますが、たとえばGRDのような華奢なレンズバリアであれば、LC-1の方が良いと思います。
GRDのレンズバリアはスライドするだけで簡単に開いてしまいますし、鞄の中に入れて持ち歩くと、圧力でレンズバリアがレンズに接触してしまいます。自分のGRD2は、コーティングが少し剥がれてしまいました。
一番丈夫なのは標準添付のレンズキャップです。荷物を詰め込んだバッグにGX200を入れる場合は、レンズキャップが良いですね。
書込番号:10072960
0点

使い方によってLC-1と標準キャップを
使い分けするというのが一番良さそうですね。
とりあえず先ほどLC-1を注文してきました。
近所のキタムラ(3件とも)にはGX200用のパ−ツって
あまり置いていないようで取り寄せとなりました(汗)
書込番号:10073296
0点

名もなき唄さん こんばんは。
LC-1、確かにカッコ悪いしケースに引っかかるし。
で、私はちょっと・・シール作って貼って使ってます。
(あくまでも個人責任/個人使用のお遊びの範囲内として)
書込番号:10080244
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GX200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/27 19:02:23 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/26 14:55:58 |
![]() ![]() |
7 | 2024/01/27 11:33:25 |
![]() ![]() |
25 | 2024/01/26 12:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 14:20:36 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/13 11:27:38 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/20 10:18:09 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/04 21:08:15 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/01 12:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/22 5:16:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





