


ペンタックスの一眼レフのフィルムカメラを10年近く使い続けて そろそろ(いい加減?)デジカメを購入しようかと思い、色々調べてみたのですが
RICOHのGX200とLUMIXのLX3…
この2機種で迷っています。
機能としては、それぞれ良い部分 悪い部分があり、どちらとも決められません…
今回購入したら、おそらく 壊れて使えなくなるまで買い換える事はないと思います。
長く愛用していくにはどちらが良いのでしょうか?
こんな事 みなさんに質問する様な事でもないかもしれませんが よかったらご意見を聞かせて頂けますでしょうか?
書込番号:9335795
0点

ジャワリさん こんばんわ
どちらでも、
実機をいじりまわして見て
お気に召したほうでよろしいんじゃないですか (^^)
両方買って、使わなくなった方をドナドナするとか・・・(^^ゞ
書込番号:9336307
0点

ジャワリさん、今晩は。
製品詳細比較表(不足部分は、メーカーの仕様表から追記が必要ですが・・。)をご覧になれば、フィルム一眼カメラをお使いだから、自ずと選定ポイントを絞ることが出来ると思いますが。
[比較表のURLは、下記です。]
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911289.00502011284.00502011285
書込番号:9336912
0点

デザインの好みで選んで下さい。
私のイメージとしてはGX200の方が、早くお亡くなりになりそうな気がします。
壊れるまで使う期間を、永くするか、適度にするかで決めていいかも・・・ !(^^)!
書込番号:9336994
1点

ちょっと視点が変わりますが。
PENTAXのレンズを色々お持ちなら、デジタル1眼で使ってあげると言う手もありますね。コンデジにはコンデジならではの魅力がありますけれど。
書込番号:9339110
0点

ジャワリさん こんばんは。8355と申します。
>ペンタックスの一眼レフのフィルムカメラを10年近く使い続けて ・・
私も昔、親父のおさがりのペンタックスSPでカメラを始めました。
自分のお金で、MEやMEスーパー、150mmの望遠レンズ等と揃えながら、
楽しみました。デジイチは、悩んだ挙句にキヤノンKissDXとなりましたが。
なんだか懐かしく、書き込みさせていただきます。
GX200とLX3は、私も悩みました。過去のスレッドを見ていただければ、
大勢の方が同様に悩まれています。
最終的には、ジャワリさんがお気に召した方をお選びになってください。
以下は、参考までに、
高感度の写真では、LX3の方が圧倒的に綺麗な写真です。
そのため、私も最初は、LX3買う気でいましたが、カメラとして楽しいかと言うと、
もうひとつ面白みに欠けました。
それと、VFの存在も大きいです。一眼レフで写真を撮る時、ファインダーを
覗きますが、それと同じ感覚が楽しめます。日中、液晶が見にくいときもGoodですよ。
それと、ちょっと見が、ミニミニ一眼レフ風ですよ。
LX3には、光学ファインダーがありますが、ズーム連動しないし、多分に趣味性の
オプションです。
GX200もオプションは色々あり、一眼レフのようなシステム構築も可能です。
私も、カメラジャケット、ワイコンと、細々と揃えている最中です。
色々といじるとGX200楽しいんです。
参考に、私のGX200の写真を貼り付けます。
書込番号:9340577
0点

>ジャワリさん
はじめまして^^
私は、LX3とGX200の両方を使い、現在
GX200 VF KIT
をメインカメラとして使っています。
私のGX200に対する思いは、価格COM内の、
GX200 VF KIT レビュー
http://review.kakaku.com/review/00502011285/ReviewCD=196897/
に詳しく書いていますので、興味があれば見てください。
LX3との比較について
LX3が優れていると思った点
レンズの明るさ
シーンモードが楽しい
LX3の不満点
コマンドダイヤルが知らない間に動いている
レンズフードの煩わしさ(リコーのレンズフードを使っている方が多いようです)
画質が眠たい(ノイズ対策のためか、撮影した画像の鮮明さに欠ける)
GX200が優れていると思った点
使いやすさ
持ちやすさ
VFの存在
画像の質が私好み
水準器の使いやすさ
GX200の不満点
レンズの明るさがもう少し欲しい
まだまだ私自身が感じるものがありましたが、使う人の価値観によりそれぞれの思いがあるでしょうから、ご自身がどのような作品を撮影したいのか
そんなところから検討されるといいかなと思います。
どちらも、いいカメラであることは間違いありません♪
書込番号:9349277
1点

ジャワリさん、コンバンワ
私もLX3と最後まで悩みましたが、GXにして良かった思っています。
理由は、広角からマクロまで使える点と解像度が高く景色の撮影に向いていることです。
被写体にもよりますが、夜景でも三脚を使えば他のコンデジより良い画が出来ます。
いろいろ楽しめるカメラです。
書込番号:9354627
0点

こんにちは。 私のオススメはGX200+K200D。
(PENTAX K200Dは既に生産完了ですが)レンズは
広角系ズーム smcPENTAX-DA16-45/F4 です。
※GX200は「サブ機」としては理想的です。
・旅行時等にはカメラ2台とエネループ+充電器1台でOKです。
・レンズの画角が双方近いので、持ち替えてもフレーミングが楽です。
ご参考まで。
書込番号:9357102
0点

ここはGX200板ですから、GX200をオススメする意見が多いのは当然です。
両方を使ったことがある者ですが、LX3についても参考画像を挙げます。
1枚目と2枚目がLX3の「おまかせIA」で撮影した画像です。
GX200や100と比較して、パナソニック機全般に言えることですが、よく言えば柔らかい描写。悪く言えば「眠い」描写の印象を受けます。
とはいえ、2枚目はかなり薄暗い水族館です。明るいレンズと、動き追尾AF、強力な手ぶれ補正のあるLX3はこうした場所で特に威力を発揮します。ノンフラッシュで水族館の写真が6割程度手ぶれしないコンデジは、他には多分ないと思います。
3枚目以降がLX3の「マイセッティング」で撮影した画像です。3枚目は1枚目と同じ状況ですので、絵の違いが明確にわかると思います。下手な素人の写真ですから、あくまで参考ですが、「眠い」印象は弱まったものと思います(露出の関係で白トビも強くなりますが)。
設定はシャープネス+2、ノイズリダクション+2、ISO上限800、暗部補正強、露出+2/3EVという内容です(ちなみにおまかせIAの方が、マニュアルよりもAF合掌が早くなるため、水族館での撮影は全ておまかせIAでした)。
ちなみにGX200もLX3もマニュアル撮影やRAW撮影が可能な機種ですから、「眠い」などはある程度は好みに応じて補うことができます。LX3には画像加工ソフトとして、SILKYPIXが付属していますが、これはかなり高機能です。
添付画像については、サンプルですから、リサイズ以外の加工は行っていません。
■1枚目(屋内のバーベキュー食材1)
F2.0、ISO 80、1/30秒
■2枚目(薄暗い水族館内のクラゲ)
F2.0、ISO 200、1/30秒
■3枚目(屋内のバーベキュー食材2)
F2.0、ISO 200、1/30秒
■4枚目(薄暗い夜のペンション食堂)
F2.2、ISO 400、1/15秒
書込番号:9360588
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GX200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/27 19:02:23 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/26 14:55:58 |
![]() ![]() |
7 | 2024/01/27 11:33:25 |
![]() ![]() |
25 | 2024/01/26 12:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 14:20:36 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/13 11:27:38 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/20 10:18:09 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/04 21:08:15 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/01 12:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/22 5:16:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





