


最近、R10は初心者向きだとか他社機より性能が低いとかクダランこと言われてますねぇ。
気持ち良く撮れれば何だってイイんすよ。 写真だって、それでメシ喰ってるんならともかく、
「ちょっとイイ感じ・・・」なのが撮れたら、上手い下手はどうだってイイっすよね〜♪
R10ユーザーさん、自分だけにしか解らない(かも知れない)トレトレの写真、見せて下さい。
先ずは言い出しっぺから・・・ でも何か、暗いのばかりだな・・・ 明るい人、居ませんか?
書込番号:8691975
4点

こんにちは〜。
昨日ちょっと久しぶりにR10を取り出し、何枚か撮ってきました。
買ったカメラは、本人が満足いけば何だっていいんじゃないでしょか。
私は大いに満足しております^^。
出掛けたのが夜だったんで暗い画像が多いですが…。
書込番号:8693370
2点

また暗いのUPする人は、さみぃさんさんですか・・・ 相変わらず日が落ちてから
撮っておられるんですね。 郷愁を誘う夕暮れに見えますが、暑いとそれどころじゃ
ないでしょうね。 ってことは、日本にお住まいじゃないんですか。 K.L.?
エアープランツって親が居なくても、水もエサも与えなくても育つんですってね。
でも、さすがに色味が抜けてますねぇ。 (虐待されてるみたい?)
パサ・マラム、いいなぁ・・・ お腹が空いてきた。 昼メシにしょっと。
書込番号:8693666
2点

暗い、とか、い・わ・な・い・の。
もう時期、発売3ヶ月ですね〜
書込番号:8693860
0点

どこが「本日の」やねん! しかし、芸者(?)さんの後ろ姿はイイ具合に収まってますねぇ。
--------
3ヶ月経ちますと話題も出尽くします。 staypurpleさんも、R8で特にお気に入りのが撮れたら、
どうぞ、参加して下さい。 (古いのはダメよ)
書込番号:8694025
0点


>PASSAさん
いや暗くてすみませんでした。
頑張って無理矢理暗くなさそうなのを載せてみます(だったら載せるなって?)。
当方シンガポール在住です。
エアープランツは実家で母が育てて(?)ますが、花の咲く気配は一向に
ありません。が、こっちのお兄さんの話では花がかなりの確率で咲くとか。
水はあげるように言われました。
>ねぼけ早起き鳥さん
私、柿は苦手なんですが、でも爽やかでいいですね!
書込番号:8694115
1点

おぉ〜、R8の寄生緩和ですか。
(既に寄生されているようですが・・・)
能天気なアタシは暗いの撮れませんよ!
ん〜明日明後日は雨なんですけど・・・
でも、何とか喰らえ!付きます。
書込番号:8694168
0点

お気に入りの画像というよか、食べ物がお気に入りなのね・・・ まぁ、イイけど。
1/2秒じゃブレますって。 意地張らないでフラッシュ焚いて下さい。(光量は目一杯落として)
--------
雨の日には、雨の日にしか撮れない写真が有る・・・ ガンバッテ!
書込番号:8694213
0点

PASSAさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
暗いぃ〜酒場のぉ〜片ぁ〜隅ぅみでぇ〜♪...PASSAさんのもさみぃさんさんのも、光の影の
バランスがいい味出してるなぁ〜+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.
影を引きずりながらとぼとぼ歩く、背中に哀愁を帯びた足取りは、、飼い主さんの直伝?
...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ...さみぃさんさんの夕焼けは、茜色の夕焼けと、青が鬩ぎ
合う空に、心地よいコントラストの中のシャープなシルエットが(*´ -`)(´- `*)♪
でかにゃんβさん、枝もたわわの柿が、グラデーションの青い空にオレンジ色が引き立ってます
ね!\(●^o^●)/♪
ねぼけ早起き鳥さん、三色入り乱れた秋色の葉が、逆光で艶めいてますね!早速喰らい
つかせてもらいまっす!...(´・ω・`)ん?
*PASSAさん
>最近、R10は初心者向きだとか他社機より性能が低いとかクダランこと言われてますねぇ。
コンデジと言われる範疇のカメラの中で、GX200とかGRDIIとかは、NRも抑えめにしてたり、
上級者向けのコンセプトに則った企画製品なのかもしれないけど、Rシリーズは、全くの初心者
でも楽しめる事は大事なファクターですよね。
R8までは手振れ補正の弱さが取り沙汰されてましたけど、R10はかなり向上している事は、
Stock5さんやPASSAさんの情報からも明らかだし、この分野ではやっぱり一歩アドバンテージ
があるように思えてなりません!
だから、初心者が容易く使えてそれなりの満足も得られるのは当たり前として、且つ、上級者
も十分楽しめる!露出補正が使いやすくて、その上調光補正もAEロックまで出来るってやっぱり
凄い!(゜〇゜;)おおっ!...高感度特性やノイジーな事もデメリットに挙がるけど、上述の内容
があれば、それも痘痕もエクボ?...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
*staygold_1994.3.24さん
おぉ〜、R8の寄生緩和ですか
GX100も一匹 (一枚?(^_^;)) だけだったら寄生していいですか?エイトマンは21日に
保養に行ったばかりでまだ戻らないし、R5Jは娘とY婦が使うと怒るし...アァ( ´Д`)σ)Д`)アゥアゥ...
書込番号:8694245
4点

豆乳ヨーグルトさん、許可よりも先に寄生しましたね!?
なっ、内部告発しなければ・・・PASSA大明神様〜 (←沖縄発のブログで呼ばれていましたね)
帰ったらグラスでも撮ってみます!
書込番号:8694280
0点

PASSAさん、皆さん、こむばむはぁ〜♪
*staygold_1994.3.24さん
>豆乳ヨーグルトさん、許可よりも先に寄生しましたね!?
Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!
PASSA大明神様に、事後承諾で事後消毒されないウチに、まめちち逃げ!ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバ
今日のお気に入りのタイトルなのに、R10でもなければ今日のでもない画像をペタリして
しまってるし、PASSA大明神様、ご勘弁うぉ〜<(_ _)>
ちょっと前に、娘が帰って来たので、許可を得て、R5Jで( ●^o[◎]oパチリンコ♪更なる
パラサイトぉ...うっ。。。(^x^;)へ...\(`O´θ/エイキックじゃ!バキッ!!☆/(x_x)
書込番号:8694437
2点

せめて初心者用のカメラで撮ってよね〜 R5なら許せるけど、セルフ・ポートレートは醜いよね〜
ってことで、マメチチさんには明日、「雨の日のお気に入りの一枚」で再起挽回してもらいましょう。
書込番号:8694507
0点

PASSAさん、景気のいいスレありがとうございます!
自分も仲間に入れてくださいな、と。
以前、木の撮り方でプラス補正でというアドバイスを頂いたので
思いっきり(?)プラスして撮ってみました。(2枚目)
とんでる部分も目立ちますがけっこう爽やかな雰囲気で今日のお気に入りです。
> R10は初心者向きだとか他社機より性能が低い
確かに顔認識や高感度撮影は他社に劣るかなと感じますが、
まあなきゃないでもいいし、設定でどうにかできるし、
とにかく自分で考えながら設定をいじって撮るのが楽しいカメラです。
(ヒットが出ればなおさら!)
「R10は初心者を育てるカメラ」という言葉を思い出しました。
あれ?これ見たのエイト板だったかな?
R10(というか総じてリコー機)はデザイン含めた操作性の作り込みが
初心者もベテランも満足できるものとなっているんだなと改めて感心しました。
書込番号:8694947
3点


観覧車も面白い被写体ですよね。 私も見掛けると必ずカメラを向けてしまいます。
夜は撮ったこと無いですねぇ。 よい子はそんな時間帯に盛り場を彷徨いたりしませんから・・・
スロー・シャッターになって、被写体ブレするものと思ってましたけど、結構明るいんだ。
=========
同時に同じようなモノ(グルグル回る物)を投稿するって、お二人さん息が合いますね。
=========
プロペラの円をもう少しだけクッキリ見たいから、昼間がイイですよ。
空を飛んでるヘリコプターを撮るとシャッター速度が速すぎてプロペラが止まってしまいます。
適度な遅さでシャッターが切れて欲しいから、やっぱ屋内が良いのかしら。
書込番号:8695248
0点








PASSAさん>本日じゃなくてすいませんw
豆乳ヨーグルトさん>ありがとうございます。空がいい具合にはれてて飛ぶこともなくきれいにとれました^^
書込番号:8695944
0点


g・じょんさんもシンガポールからですかぁ?(何となくそんな雰囲気・・・)
そういえば、このところ夕暮れが綺麗ですよね〜 私の撮影時間帯じゃないのが残念。
========
全然関係無いけど、11月24日の田中希美男さんの写真、メッチャカックイイっす。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
こういうのこそ、R10で撮るべきショットですよ。 粋な着流し風いに広角歪みも利用して・・・ ねぇ。
========
でかにゃんβさん、明日は天候悪そうですけど、何とか一枚だけでもモノにしたいですね。
========
爆裂☆さん、素敵な写真ですけど、全然「本日の」じゃないっすよ〜
・・・ あ、間一髪でイクスキューズ入れられちゃった!
書込番号:8696356
0点

>>PASSAさん
やーすんません。
画像上がってるスレこれかと思ってなんも考えないであげちゃいました。
ま、参考って事でご勘弁を。。。
書込番号:8696425
0点

爆裂☆さん、2枚目の(いや、私のコトじゃなくって)、非球面レンズの悪クセが生きてる気がしますよ。
柔らかい綺麗なボケだと反ってシマリが無くなっちゃうかも知れませんねぇ。
書込番号:8696722
0点

[8696356]田中希美男さんのもカックイイけど、
g・じょんさんのアルバムの「warehouse」(R0011063)も(イイ)ですね。。^^)
書込番号:8697738
0点

PASSAさん、アタシは日本からです。^^;
本当だリンク先カッケー!しかも9−18じゃないですか〜欲しい^^
ねぼけ早起き鳥さん、ありがとう御座いますぅ〜^^
書込番号:8698179
0点


う〜む、なかなかに脳天気な渋さですなぁ・・・
私も今朝は不作でした。 やはり、空が重いとカメラも重いです。
阪神地方では一瞬、晴れ間も見えたんですけどね、続かなかった。
書込番号:8698547
1点

失礼しました。 × 私も不作 ○ 私は不作
「説諭中」、良く見ると、とても綺麗な配色/ボケですね。 ここまでボカさなくても
良いような気もしますが・・・ (ボディーラインが判らんじゃないかっ)
書込番号:8698591
2点

あら、でかにゃんβさんちは夕方、雨じゃないんですね。
室内がいかにも蛍光灯の色ってことは、主光源の色はオレンジでした?
書込番号:8699215
0点

とった後30分くらいで降ってきました@@
はいw思いっきりオレンジでしたよ^^
書込番号:8699407
0点

[8698591]PASSAさん
2枚目は「不」思議な「作」品でステキですね。。写真のオモシロさ。。芋酔い促進。。^^)
書込番号:8699785
0点

でかにゃんβさん、どうやら今日は外で撮ったの、我々だけのようですね。
===========
ねぼけ早起き鳥さん、有難うございます。 最近、池や川にアオコが大量発生してましてね、
水量が減ると、汚らしく姿を現すのですが、橋の下のは南洋の島々のように見えました。
書込番号:8699968
0点

48時間、リアルタイムな写真を楽しませて頂きました。 これにて
閉店いたします。 ご参加下さった皆さん、有難うございました。
書込番号:8700983
0点


いつまでのやっている閉店セールってことで・・・
昨日はR8を置き忘れて帰ってしまい出し損ねた1枚を。
今朝は強風と豪雨の後で各所に紅葉落ち葉のカラフルなカーペットがありました。
それが撮れずに残念です。 orz...
書込番号:8702106
1点

アハハハ、ハッハ ここまで来ると、写真と言うよりカメラを使った漫画ですな。
======
キングギドラとの戦いでゴジラは中指を失ったと聞きましたが、やっぱり・・・
書込番号:8702243
0点


G1お馬ちゃんんと介護犬ちゃんの共通点。。露出補正「−0.7」。。^^”
書込番号:8702567
0点

WBを曇天にしてません? とか、よ・ば・な・い・の。
わざと曇天ですね〜
わざと露出補正「-0.7」ですね〜 (ちゃんのマネ)
おまけで初心者の失敗を疲労〜します。
ではでは。
書込番号:8702867
0点

WBをいじるのは結構難しいですよね。 被写体が濡れてるとマゼンタが
クドくなっちゃったり・・・ [8702496]の2枚目なんかは成功例ですけど。
書込番号:8703080
0点

午後は気持ち良く晴れましたねぇ〜
雪虫?が漂ってましたが(寒かったから?)撮り損ねました^^;
で、本日の夕日!シンガポールぅ?とか、き・か・な・い・の( ^Д^)ノ-☆
書込番号:8703371
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





