


R8所有の者ですが
R10に投稿させて頂きます事をお許し下さい。
(R10を18,800円で購入しそびれてから悶々と?…)
皆さんが「モノクロでの表現」を考える(感じる)時は
どのような時でしょうか?
皆様のご経験やお考え等をお聞かせ願えれば幸いです。
返信をマメにはできないかもしれませんがよろしくお願い致します。
書込番号:9111981
0点

こんにちは。
私もR10は持っていないのですが、ほしいな〜と思いながらいつもここをチェックしております。
目下R3とGX100で奮闘中です。
「白黒での表現」、そそられるタイトルですね。
私の場合、モノクロモードは使ったことないのですが、
「モノクロームな表現」には感じるところがありますね。
意識してはいなかったのですが、やはり「光線」でしょうかね。
朝とか夕方とか、光線が特殊な時にそういうチャンスが訪れ、
目視とはまた異なる、写真ならではの表現が優位性を持ちうる場面が
あるのかなと思っております。
作例は特に構えて撮ったものではなく、家の周囲でスナップ感覚で撮ったもので
お恥ずかしいのですが、まあ、こんな感じで楽しんでます、程度のものです。
書込番号:9112950
1点

> R10を18,800円で購入しそびれてから
それはちょっと、アマイですね。 人は無意識の内に、支払った分の元を取ろうとします。
つまり、金額分しか得られないってワケですよ。(かなり論旨に歪曲収差が見られますが、
「納得する」という行為を学術的に解釈すると、そういうコトです。)
駿風さんの1枚目2枚目、特に1枚目の写真はモノクロですねぇ〜、やっぱ。
先ず、画面を構成する要素がシンプルで、何を撮りたかったのかを色に頼らなくても明瞭に
伝えられる、或いは、頼らない方がより伝え易いような場合に私はモノクロを選びます。
(酔いが回って、思考がモノクロになってきました・・・)
書込番号:9113064
2点


PASSA大紳士さん
(酔いが回って、思考がモノクロになってきました・・・)
今夜のアルコールは、ウイスキーですか~
書込番号:9113268
0点


駿風さん
冒頭の作品はどれもステキですが、4枚目がカラーだったせいか、鳥が写っているせいか、印象に残りました。
失礼ながらお借りしていろいろ遊んでみました。。Orz
モノクロは脳をまんべんなく働かせるのにも役立ちますので、ボケ防止効果を期待して眺めています。。^^”
書込番号:9114096
2点

グリーンサンダー超紳士さん、昨夜のアルコールはモノクロマティックな
セピア調でしたが、朝日を浴びて、生命力溢れる琥珀色に変りました。
--------
万平さんの牧歌的な色合い(写真の)は何とも言えずイイですねぇ〜♪
でも、一見モノクロっぽいですけど、各色が強く自己主張してないだけで
反ってカラフルに感じます。 能の美人面やモナリザの微笑みが多彩な
感情を表現するような感じですね。 朝夕の陽射しは暖かいですから。
--------
staycoldさんは身も蓋も無い。 しかし、上の私のコメントも、結果として
モノクロにしたワケで、最初から白黒やセピアで撮るんじゃないですし、
確かに「修正」と言えなくもないけど・・・ まぁ、私は何事も前向きに
考える清く真っ直ぐな性格ですので、捉え方の違いと言えるでしょう。
書込番号:9114110
1点

駿風さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
モノクロ大好きでっす!その昔、せっせと焼きの極意を極めようと暗室暮らし...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
をしたにも飽きたらず、アグファのモノクロリバーサルにまで手を出したまめちちです!
デジタルで、モノトーン表現を選択する時ですが、staygold_1994.3.24さんのよう
に、自分で失敗と思える画像を、白と黒の濃淡のみで表現して元画像よりも訴求力を
与える事は勿論自分もやります...Σ(^o^;) アヘッ
ただ、反って、溢れるコントラストや色に満ちあふれている対象や画像を見た時こそ、
モノクロ表現の真骨頂とも言えるかもしれません。色やコントラストがどうモノトーンでの
階調に表現されるか、そして、色の無い世界だけど、頭の中でモノトーンの中に潤沢
な色やコントラストとしてどう膨らむか、それこそが、モノクロ撮りの愉悦だと思います。
※今までこちらでUPしてないモノクロ画像を探して来ました(^_^;)
右の2枚は、古いデジイチでの画像です。
書込番号:9114338
3点


[デジタルで、モノトーン表現を選択する時]
> モノクロ撮り
昼飯を食いながら考えていましたが・・・ フィルムは解るんですよ、端から
その気で撮りますから。 フォーマットが違うカメラを持った時みたいに・・・
デジタルの場合はモノクロで仕上げようと思って撮ります? 私は無いです。
つまり、被写体をモノクロに視れるかってことですけど、白黒(又はセピア)に
設定したまま何日か撮り続けてると、確かに世の中全て灰色に見えます。
がぁ、総天然色に戻したら直ぐに順応してしまいますよ。
実際にやってみたコト無いですけどね、過去の経験から断言出来ます。
要するに、好み(又はコンセプト)で一貫してモノクロで撮り続けない限り、
デジタルには「モノクロ撮り」という概念は成立しない。 昼飯の結論です。
と、やっと納得して投稿しかけたら、stayholdさんに出鼻を挫かれた・・・
書込番号:9114858
0点

[9114834]1枚目は鷺っぽいですね。。^^”
あっ、そうか、“しらとり”でしたか。。。
書込番号:9114881
0点

サンドイッチぢゃ〜 ウリウリ。
1枚目はやり過ぎてシマシマが出てしまいました orz...
(R10の初シマシマ報告?)
4枚目は・・・微ブレかな。
あっ、サンドイッチのぢゃまされた。。。
書込番号:9114911
0点

あ、そうだ! 昼飯の結論に大きな穴が有るのを発見しました。
R10をモノクロに設定したら背面液晶でモニター出来るって事をスッカリ忘れてました。
マメチチさんの「古いデジイチ」発言から、自動的に私の思考回路も一眼レフモードに
切り替わってしまったようです。 上の私のレス[9114858]は無視して下さいますよう・・・
書込番号:9115329
0点

のこのこと出てきたなぁ〜 今度こそサンドイッチぢゃ〜
1枚目は発光しています。
2枚目はなんだかラフモノクロームみたいに・・・
3枚目は願い事におもわず。
4枚目はオンマさん?
書込番号:9115478
1点

みなさんこんにちは。リカオンズのトクチトーアです。ヤミ信号の正体はタイコだっ!(←まぐにふぃせんとばか)
モノクロは撮らなくなっちゃいましたねー。だってモノクロなんかで撮ったら自分がブラッサイの足元に800万光年以上及ばないことがはっきりしちゃうじゃないですかあ。やるきがなくなっちゃう(←からあでとってもおんなじことだって)。凡人はつらいわ。
書込番号:9115535
1点

staycoldさん、翻訳お願い・・・ ブラッサイって何よ〜、意味わかりゃんっす!
あのオジイ(生きてたら)に有って、アナタに(ワタシにも)無いモノ。 それは根性。
アナタに(ワタシにも)有って、あのオジイに無いモノ。 それは羞恥心。
出勤前と就寝前に鏡に向かって深呼吸をし、「ワタシはシャシンカだっ」と呟く。
そうしながら行き帰りに一週間撮り続けたら、8万光年くらい追い付きます。
しかし、白黒ってイイっすね〜♪ 私も単純なんで早速撮ってきました ^^;
色から解放される時も有ってイイと思いました。(特に人工光の色)
でも、手ブレからは解放されなかった・・・
書込番号:9116143
0点

[9116143]PASSAさん
3枚目のブレが芋酔いにもステキです。。飲み過ぎ。。?
茄子の揚げ浸しさんが「トクチトーア」だとすると、
私は「みはら ゆうざぶろう」でしょうか。。^^”
http://www.ntv.co.jp/oneouts/story/index.html
「写真家のブラッサイ」
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B5%E3%82%A4/
http://www.book-navi.com/book/syoseki/pari.html
「まぐにふぃせんと」
フェイド・イントゥ・ザ・サン
彼もまた、後退(褒め言葉です。。為念)したのでした。。^^)
書込番号:9116446
1点

飲み過ぎです。 手近に電信柱もフェンスも無かったから・・・ 200mm/1秒はムリっす。
いや、「ブラッサイ」も「まぐにふぃせんと」も知ってるんですけどね、8万光年の内容が
サッパリ伝わらんのでやんす。
書込番号:9116531
0点

【8万光年の内容】
800万光年の1/100です。。^^”
追っかけるとだめですよね。。待ってりゃあ〜向こうが追い付いて来るでしょう。。^^)
書込番号:9116596
0点

【800万光年】に関する追補。。^^)
(以下引用)
【局部銀河群の内部で、銀河系(天の川銀河)から最も近い銀河はおおいぬ座矮小銀河である。最も遠いのはGR8銀河で、距離はおよそ800万光年である。】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%80%E9%83%A8%E9%8A%80%E6%B2%B3%E7%BE%A4
書込番号:9116921
0点

おお〜っ!!(神の雫の遠峰一青ではありません…)
少しの間に多数の御投稿ありがとうございます。
>万平さん
GX100の余裕のあるしなやかな光の感じが素敵ですね。
>PASSAさん
>アマイですね。
やはり甘いですか…。
8クンを持っているが故の甘えでしょうか?
RIOクンの優位性を認識しつつも
Wで持つ事によるWな部分への元を取ろうとする意欲が…
8クンを売却?それはご勘弁をぉ〜 初めてのデジカメでぇ〜まだ使い倒し切ってなぁ〜い。
やはり、
Wでの花火撮影(スターマイン系&尺玉系、または動画&MYセッティングをクルクルしてのカメラ撮影)、
Wでの大道芸ワールドカップ静岡撮影(動画&MYセッティングカメラ撮影)
等で元を取ろうかしら…。(^.^)
>画面を構成する要素がシンプルで…
大変勉強になりました。m(__)m
>AXKAさん
GRDでのご投稿ありがとうございました。
R8の比べて、表現の余裕感と画像のしっかり感が秀逸ですね。
>グリーンサンダーさん
PASSAさんの飲まれるグラス(液体が注がれた)のモノクロ撮影も素敵かもしれませんね。
>staygold_1994.3.24さん
>露出など失敗写真を加工するのに…
やはり経験豊富な方の貴重なお話、と早速のご撮影ありがとうございました。
>ねぼけ早起き鳥さん
画像の脳内変換&茄子の揚げ浸しさん投稿文のフォロー??ありがとうございました。m(__)m
>豆乳ヨーグルトさん
>モノトーン表現を選択する時ですが…
>溢れるコントラストや色に満ちあふれている対象や画像を見た時こそ…
貴重なお話と画像ありがとうございました。
素敵な投稿画像の中でも「立ちこめる雲」が私的には好みです。
その画像の中に立ち、「少しずつ暗さを増してゆく雲と静寂と冷たさをまとった草原に 少しばかりの重さを持つ風」を感じたような気がしました。
>茄子の揚げ浸しさん
奥深い御投稿&「猫でない画像(珍しいですね)」ありがとうございます。
多くの色彩の中に隠れた信号の正体はモノクロだったのかも?
皆さんのお話や画像を拝見して
「モノクロの方がその画像に込められた思いをより表現する場合がある」というような気が致しました。
これからの撮影全てにカラーブラケットや白黒、セピア撮影という勇気はありませんが
とりあえずのんびりと時間が許す範囲内で今まで撮り溜めたデジカメ画像(デジカメ歴約十か月ですが…)のモノクロ変換観賞をしてみたいと思います。また新たな発見があれば幸いです。
本当にありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願い致します。
書込番号:9118121
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





