デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
何枚か写した風景写真をPCで眺めて気がついたのですが・・
どうゆうわけか全ての写真に2羽の鳥が飛んでいるんです。
場面が違っても2羽の鳥が飛んでいるのでおかしいなと思ったのですが、どうやらカメラ内のゴミが原因らしい事がわかりました。
そこでミラーなど適当な所を麺棒やテイッュで拭いてみたところ、更に状態は悪化し、ファインダーを覗くと4羽以上の鳥が飛ぶはめになりました。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
どうやれば、カメラ内の綺ゴミを綺麗に取り去ることができるでしょうか?
やはり、メーカーに送らなければ駄目でしょうか・・
どうか、アドバイスのほど宜しくお願い致します。
書込番号:2618911
0点
拭いたのですか?
それはやっちゃ駄目な事ですよ。
できれば、エアで飛ばす方がいいです。
>風景写真をPCで眺めて気がついたのですが・
これってことはCCDにゴミがあるんですよ。
ミラーをUPしてエアで飛ばせばいいんですが、、
ミラーとかは関係なかったと思います。
書込番号:2618935
0点
テイッュのゴミがさらにセンサーに付着しちゃったんじゃ?
くれぐれも、センサーを乾拭きしないように・・・
書込番号:2618945
0点
2004/03/23 14:31(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>くれぐれも、センサーを乾拭きしないように・・・
拭いたのはミラーと上部の白のレンズみたいなものだけで、CCDにはエアー以外何もしておりません。
今は写真の方のゴミはなんとか取れて写らなくなっているようですが、代わりにファインダーの中に幾つかゴミがある状態です。
これってどうにかして取れないものでしょうか・・
書込番号:2618995
0点
書き込み番号「[2572513]修理に費用について」
わたしも同様で、ファインダーにゴミが・・・(^_^;)
書込番号:2619027
0点
CCDにゴミが有った場合のクリーニング方法です。
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fxs2prohp.pdf
S2Proですが、CCDのクリーニング方法がマニュアルのP106〜に記載されていますので。参考になれば幸いです。
ただし、あくまでも自己責任で!
私は、これでゴミを取って気持ちよく撮影しています。
書込番号:2619134
0点
2004/03/23 15:59(1年以上前)
センサースワプにクリーニング液を染み込ませてCCDを拭くクリーニング方法があるんですね!もっと早く知っていれば良かった・・
しかしながら今回は、ファインダーのゴミの件もあるので、十字キーを改良するのも兼ねて思い切って修理に出すことにしました。
20日にやっと届いたばかりなのに、23日に修理に出すことになるとは・・戻ってくるまで待ち遠しいです。
皆さん、情報提供ありがとうございました!
書込番号:2619213
0点
2004/03/23 18:02(1年以上前)
こんにちわ。XB71さん。
ゴミ取りの清掃は多分無料だと思います。
HP見せていただきました。どうも御同郷の御仁だと思いますが、もしそうだとしたら宜しくね。
書込番号:2619531
0点
2004/03/23 20:56(1年以上前)
数うちゃあたるさん、初めまして。
こちらこそ宜しくお願い致します。
メーカーに確認を取ったところ、ゴミの清掃は保証期間内は無料との事でした。因みに私は生まれも育ちも長野でございます。
自然が沢山なので、これからの撮影が楽しみです。
HP、そろそろ更新しなければ・・(;´Д`)
書込番号:2620055
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2021/09/13 23:48:09 | |
| 2 | 2018/11/30 1:46:33 | |
| 7 | 2025/05/16 16:41:31 | |
| 18 | 2017/06/22 3:03:50 | |
| 4 | 2015/12/09 23:05:32 | |
| 15 | 2016/04/07 23:56:54 | |
| 6 | 2015/11/03 6:38:29 | |
| 1 | 2015/10/14 11:47:19 | |
| 16 | 2015/08/11 11:31:50 | |
| 9 | 2015/03/30 22:26:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









