





え〜と、来年の3月にキリマンジャロに登頂する予定なんですが,
極端に気温や気圧の低い場所での動作はどうなんでしょうか?
悪くなる場合は、対策があれば聞かせてください。
過去ログによると、気温の低い場所(スキー場など)では
動作がかなり怪しいようです。
この場合、バッテリーを暖めるなどすれば、ある程度改善される
ような気もするのですが。
ご意見をお願いします。
書込番号:425402
0点

本気で登頂するのでしたら、電池に依存している電子機器より、ニコンFM等の実績のある銀塩カメラが確実と思います。ですが、3月のキリマンジャロ山頂の気温が何度になるのか想像もつきませんが、銀塩フィルムでも硬くなって割れる等のトラブルもあるそうです。
ニコン等に相談されるのが一番と思います。
書込番号:425590
0点


2001/12/16 00:51(1年以上前)
気圧とかかる時間の問題を除けば、日本の冬山より厳しくなさそうですから複数の電池をポケットなどに入れて持って行き、適宜交換すればいいと思います。
出来ればカメラも予備があれば尚可でしょう。写るんですレベルでもいいと思います。
書込番号:425744
0点



2001/12/17 19:15(1年以上前)
ありがとうございます、参考になりました。
銀塩カメラといっても、そう呼べるほどの代物は持っていないので、
予備バッテリや「写るんです」をいくつか持っていこうと思います。
キリマンジャロ行きが楽しみです(^O^)
書込番号:428084
0点


「ペンタックス > Optio 330」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/12/30 12:07:35 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/08 1:31:51 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/31 16:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/30 20:14:38 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/18 22:14:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/31 16:56:40 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/18 13:52:47 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/17 11:25:07 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/31 16:58:36 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/21 20:13:18 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





