
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2008年5月20日 21:57 |
![]() |
3 | 9 | 2008年5月6日 17:36 |
![]() |
12 | 7 | 2008年5月4日 23:33 |
![]() |
6 | 8 | 2008年4月22日 07:19 |
![]() |
46 | 17 | 2008年4月14日 19:41 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月13日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
昨日新宿フォーラムへピント調整へ。若干「後ピンかなー」程度に考えていたのですが、要修理とのこと。あちゃ〜!来週使う用事がある!ということで、できる限りの調整でごまかしてもらい、また来月入院することとなりました。
さて、調整後センタービル外の木陰の喫煙所で一服しながら、高層ビル群や新しくできたコクーンビルなどを撮影していたところ、胸にペンタックスのマークの方に「後ピンで調整された方ですよね。」と声をかけられました。受付では見たことがない方だったので、多分、奥のテクニカルの方だと思います。そのあと、私のカメラの詳しい状況や一緒に調整してもらったレンズの様子など丁寧にわかりやすく説明していただきました。
大変感動しました。あちらは休憩中ですし、喫煙所でのような狭い所であっても、無視しようと思えばできるものを・・・。
ありがとうございました。これからもお世話になります。ず〜〜〜〜と!
10点

良かったですね!
中華おいなりさんも気持ちの良い方なんでしょう。
私のK10Dも一年半経過、ここいらで健康診断させてみようかな。
書込番号:7829527
0点

中華おいなりさん,こんばんわ。
私も同じ経験しました。前半部分も後半部分も。
前半部分については,K100Dの方の板に書きましたので,よろしければ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/#7688849
>私のカメラの詳しい状況や一緒に調整してもらったレンズの様子など丁寧にわか
>りやすく説明していただきました。
とのことですが,その「詳しい状況」というのをよろしければ教えていただけませんか?
修理に出したのですが,結局どこをどう直したのかわからなかったので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/#7786604
一方,後半部分ですが,
私が初めてフォーラムに行った時,CCDとファインダー清掃をお願いして終了した
後,一服しながら都庁を撮影していたら,フォーラムの奥の方がやってきて声を
かけてくれてお話ししました。そしたら,「あ,熊本から持ち込まれた方でした
か。熊本からわざわざ来てくれたので,普段より気合を入れて掃除をしておきま
した」って言ってくれました。
同じ方かもしれませんね?
書込番号:7830991
0点

にわかタクマルさん おはようございます。
>私のカメラの詳しい状況
修理する方法等は話されなかったように思います。とにかく、現状ではひどく後ピンでここ(フォーラム)では調整できる幅を超えているので工場での調整になるとのことでした。そのほかのメカの部分は大丈夫とのことでした。中国では日本とはまったく違う気象条件(暑さ、寒さ、乾燥、湿度、高度など)で酷使してきたので、人間なら温泉でも行って一息入れるような感じで、入院(静養)させようかと思います。
くりえいとmx5さん
私はぎりぎり保証期間なので・・・
持って行く前は「ちょっと後ピンかな???」程度でいたのですが、まさか入院するほどとは思っても見ませんでした。私の写真を見る目なんてそんなもんです。
3月に帰ってきたばかりで、中国ではそんなサービスあるわけないですし、久々日本なんで・・・持って行った次第です。調整点検は必要なんですね。
書込番号:7831387
0点

中華おいなりさんこんにちは。
以前この板にも報告させてもらったのですが私のK10Dもよく似た症状で入院になりました。
それは若干の後ピンが時々気になり保証期間寸前にフォーラムに持ち込み点検してもらい後ピンで一週間ほどの入院ということでした。そして、修理はミラーボックス交換ということになっていました。私以外にも同様の修理をされたという報告も以前のスレに書かれていたことを記憶しています。
退院後の調子ですが標準ズームと、あと一緒にフォーラムで診てもらい異常なしと言われたDA14とDFA100では良好な感じです。ただ、シグマの170-500だけまだ後ピンが混じることがあります。MF使用が多いからよしとしていますがこれはレンズ側に問題ありと推測しています。
それとフォーラムの対応は親切でとてもよいと感じました。
書込番号:7832721
1点

1+1=2さん
その後ピンだとミラーボックス交換ってなんだか大がかりで痛そう(笑)
大変な修理になるのでしょうか?
とにかく来週からどうしても使う用事があるので、それまでは元気に動いていてほしいです。
私もDA14を安価で手に入れました。それで新潟松之山のブナ林(美人林といいます)を撮ってきます。
おっしゃる通り、フォーラムの方々は本当に親切で丁寧な対応ですね。
書込番号:7833884
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10D/K20Dのグリップラバー交換改造開始のお知らせが出ています。
改造料金:5,250円なら御願いしても良いかな?
ホールド性に不満がある方には良い情報だと思います。
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20080501.html
0点


チョア!さん
先行スレへの誘導ありがとうございます。
カメラ@初心者さん
僕がこちらにもポストすると、マルチポストだと怒られる方もいるかと思い、
気になったのですが、こちらにはポストしませんでした(僕自身はK10Dユーザー)。
申し訳ありませんでした。
書込番号:7749300
0点

製剤屋さん
いえいえ、先行スレを確認しなかったのがいけなかったのでしょう。
今後、気を付けます。
書込番号:7751593
0点

>いえいえ、先行スレを確認しなかったのがいけなかったのでしょう。
そんな事は有りません。
私はペンタックス全てで、お気に入りに登録してるので気付きましたけど
K10Dお使いの方は、K10Dのクチコミでお気に入りに登録して
K20Dの板を見ない人も居ると思います。だからいけないことは無いと思いますし
機種は違うのですからK10DとK20Dで平行進行しても良いのでは?とも思います。
K10DオーナーさんはK20Dの板を見たくない方も居るかもしれません。
魅力に惑わされたくなくて敢えて見ない様にしているとか・・・
私はペンタックス全てで見ています。魅力に惑わされても資金も有りませんし
K100Dに惚れてますから。
書込番号:7752344
3点

祭まつり祭 さん
ありがとうございます。
人それぞれいろいろな意見を持ているのでしょうね。
私もK10Dユーザーで改造したい気持ちがあり書きました。
同じユーザーで知らない人への情報と思ってました。
コメントどうもでした。
書込番号:7753159
0点

さっそくグリップラバー交換しに新宿のペンタックスフォーラムに行って来ましたよ〜空いてました〜愛用のK10Dを2台持って(重かったっス)〜2時間位かかるとお姉さんは言いましたが30分位で修了です〜5,250円×2台=10,500円を支払いました〜私は手がでかくて今までは縦位置グリップを付けないといまいちしっくりこないのですが〜これはいいしっくりきます〜まるでLXの木製グリップ(自分で削って加工した)やつの様ですな〜こうゆう遊び心は大歓迎です〜あとGPパッケージのような文字を色つけできたら楽しいですな〜久しぶりに楽しい1日でした〜K20Dもほしいよ〜
書込番号:7757522
0点

私もグリップ交換してもらいました。買わない予定だったK20Dを結局購入したので
グリップのお試しと言う事でK10Dの方を交換してみました。
ノーマルグリップでもそれほど不自由は無かったのですが引っ掛かりが良くなったので
交換して良かったとは思いますが手の大きさや握力は違うし握った感じは人それぞれで
しょうから何とも言えませんが。
同時にFA77と共にピント調整してもらったけど他のレンズとの組み合わせだとまたピンズレっぽい様な?
書込番号:7761667
0点

ビンクン2008さん
早速交換されたんですね。
時間もそんなにかからず良かったですね。
K20Dはまだまだ高いですから(><)
FreshPackさん
お試しで交換とは羨ましいです。
私も近い内に交換しに行こうかな?
形がカッコイイです。
ピント調整は難しいんですね。(><)
書込番号:7770972
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
行ってきました横浜の開港祭パレード!あいにくの雨が多い午前中となりました。
見物人も軒下に避けたりして、山下公園辺りは雨でびしょびしょの参加者たちで可哀そうでした。
こういう時に防塵防滴のK10Dと50-135★レンズが活躍しました。
ビデオカメラやほかのカメラの多くはビニールにくるんでいたり、傘の下にいれたり大変そうでした。
こちらは自分も傘差さず撮影に集中できました。C社の40Dに浮気しかけてますがK10Dで
本当に良かったです。
下手な画ですが当日の写真でパレードの感じがわかればよいと思いUPします。
※やはりパレードも顔がわかるものはダメなんですよね。
2点

>やはりパレードも顔がわかるものはダメなんですよね。
意見が分かれる所かも知れませんが、今は、風景の一部としての人物、パレード・お祭りなどの行列参加者に関しては、肖像権に問われないと解釈されていると私は理解して居ます。これは、どこかの公的なHPで見たような記憶がありますが、正確な事を覚えて居ないので、私見として置いてください。
書込番号:7761614
4点

>やはりパレードも顔がわかるものはダメなんですよね。
三枚目の画像は、それでぶらしてあるのですね?
書込番号:7761677
2点

ウッチモンドさん
こんばんは
防滴カメラとレンズでよかったですね♪
撮影範囲が広がりますね。
私はボディが防滴でない根性なしです・・・(+o*)☆\(^^;
>やはりパレードも顔がわかるものはダメなんですよね。
写真を撮ることと、ネットなどでの公開は違いがでると思います。
法的にどうかは知りませんが、パレードはOKで観客などは群集以外の顔のわかるアップなどはだめ、
パレードでも、未成年らしい時は注意が必要、特にアップは避けることが必要と考えています。
可能ならできるだけ写真撮影の許可を取る事が大切かと思います。
書込番号:7761710
1点

カメラ好きのLoki さんへ
ありがとうございます。画像UPは控え目に行きます。まぁ、報道の方も多くいたようなので、公表はそちらにお任せします。
じじかめ さんへ
ありがとうございます。3枚目の画像は結果としてブレちゃったもんです。この時が雨のピークでした。
パレードは早足ですし、ファインダーもよくわからず苦戦しました。日々勉強です。
パラダイスの怪人 さん
ありがとうございます。もうちょい望遠が欲しかったんですが、★レンズを1つでも持っていて良かったです。
もう一台のK100Dは、雨によって出してりしまったりと大変でした。画像UPには気をつけていきます。
書込番号:7762047
0点

スレ主様・・・もしかすると、どこかでニアミスしてたかもしれませんね(^^;)
私も、一緒に行った5D持ちの友人を尻目に、E-3でとりまくりました。
初めて防滴(ほとんど防水?)が役に立ちました。にひひ。
む、ほとんど正面ばっちり写ってるので、そーでない見本を載せるのがむつかしいですね。
とりあえず崎陽軒w
書込番号:7762703
2点

肖像権とは別に、ネット上に人物などプライバシーに関連する被写体を載せることは慎重であるべきだと思います。
ネットは不特定多数の人が見ていること、一度流出した写真や情報は取り戻せないこと、を考慮する必要があります。
報道の自由や芸術表現と、個人の権利との間には、当然葛藤があります。個人の権利がいたずらに肥大することは人間社会にとって望ましいのか、という議論もあるでしょう。なかなか難しい問題です。
個人的には、判別が容易に可能な人物像はネットにはあげない、というのを基本的なルールにしています。家の玄関や車などもプライバシーに関連しますし、注意が必要と思います。
書込番号:7762775
0点

jwag さんへ
ホントにニヤミスですね。山下公園で一人だけE-3使いを見かけましたよ、もしや!!
E-3いいですね。防塵防滴もそうですが、フリーアングルのライブビュー撮影に魅力です。
今は、デジ一眼購入の前に買ったFZ50がフリーアングルだったんでとても便利でした。
でも、デジ一買ってからは使う優先順位が落ちました。音を出してはいけない場面で使うかなぁと思っています。
パスワードが入らない(×_×) さん
ありがとうございます。慎重にしていきます。基本的には個人の記録と記憶になればいいと思っています。
でも皆さんの作品は参考になります。どんどんUPして欲しいです。
書込番号:7762991
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
本日、熊本城 本丸御殿一般初日公開に行きました。
テレビ等でも宣伝をしており、公開前から長蛇の列 (しかも、整理券配布待ち)。
じっと我慢で並んでたら、本丸御殿内 カメラ撮影禁止とハンドマイクの案内が。
まあ、仕方無いとは思うんですが もうチョット広報しておいて欲しかった。
それなりの装備で行ったので、どっと肩が重くなりました。
この間から、撮影画像の同じ所にシミの様なものが映ってました。
CCDを覗いても綺麗に見えてたので、レンズ後玉のほこりだろうと(以前 経験あり)思い、入念に掃除。
でも、空を撮影しても結果は同じ。
CCDアップして、エアブローしても結果は一緒。
さて、何でかと思い もう一度 CCDをよーく覗くと小さなホコリ(ゴミ)を発見。
遠慮してのエアブローでは、全く効果なし。
ちょっと乱暴かもと思いましたが、狙いを付けて 思いっきりブロー。
やっと飛んで行ってくれました。
これでダメなら、フォーラム行きかと思ってたので良かったです。
頻繁にDRは行ってますが、落ちていなかったです。
熊本城での撮影途中で、9999ショットを超えました。
SDカード DCINフォルダの下位フォルダが自動的に作成されておりました。
「100_0420」フォルダ内で9999まで格納。
一回りした 0001のファイルは 「101_0421」フォルダに格納されてました。
最初 バグかと思いましたが、ファイル名を見て納得。
本丸御殿は残念でしたが、熊本城内での撮影分 オンラインアルバムにUPしました。
天守閣も立派ですが、石垣のスケール・精巧な作りには何度見ても関心させられます。
1点

見事な御殿ですね。それにしても初日に行かれるとはすごいですね。私も見に行こうと思っていたのですが、当面はものすごい混雑と聞いて落ち着いてから行こうと思っていました。
内部が撮影禁止とはいけませんね。別に歴史的建造物でもあるまいし、以前敦煌の莫高窟ではストロボをたくと壁画が劣化するということで納得しましたが、こんなところでなんで撮影禁止なのでしょう。いい情報をありがとうございます。機材が減らせます。
CCDの汚れには悩まされます。定期的に見ておかないと必ず付きますね。いまのところブロアで何とかなる状態なのでいいのですが、せっかく青空をバックにいい写真になったと思ったとき汚れがあるとがっかりします。キタムラでは汚れにはオリンパスを勧められますが使いたいレンズがありません。
書込番号:7700918
1点

こんばんは〜。
私はK100Dですが、ゴミの問題にはそれほど悩んでいません。
というのもペンタックスの「イメージングセンサークリーニングキット」を使っているからです。
愛称はタタミィスティックですね。
これ、原理は簡単ですけど、面白いようにゴミが取れます。
以前はサービスセンターにお世話になっていましたが、自分で自分のカメラを点検清掃できるようになってさらにK100Dに愛着が持てるようになりました。
値段は4000円ちょっとと少し高いですが(品物のわりには)、これがあるとわざわざサービスセンターにお世話になることも少なくなると思います。
一度お試しになってはいかがでしょうか?
ちなみに私はアマゾンで購入して、送料込みで3600円ぐらいだったと思います。
書込番号:7701020
1点

虎之介の父さん,こんばんは。
本丸御殿の公開,そういえば今日だったのですね。先日,二の丸公園で花見をした時にちらっと見て,「人が少なくなったころに行こう」と思っていました。
熊本の今年の春は天気が優れない日が多いようだし,仕事が忙しいせいもあって,なかなか写真を撮りに行けない日が続いています。
やっと今日,久しぶりにカラッと晴れたので,近所で釣りをしている人たちを撮ってきました。
虎之介の父さんの書かれたことで気になり,私もK10DのCCDを見てみました。結構戸外でレンズを交換しているのですが,幸運にもホコリはついていないようでした。いざというときのためにイメージングセンサークリーニングキットも持ってはいるのですが,今のところ出番はないようです。
書込番号:7701212
1点

>えるまー35さん
こんばんわ。そうですね、復元された施設なので、撮影禁止とは夢にも思わず。
確かにマナーの悪い人が多いのは現実ですが、禁止までしなくてもと思いました。
木の香りがする真新しい素敵な建造物でしたよ。
>SL愛好家さん
タタミィスティックは知ってます。
CCDに直接触れる事に、不安を感じてました。
保険としては、手元に置いといてもイイですね。
検討してみます。
>もっこすタロウさん
こんばんわ。
実は、現場でK10Dらしきカメラを持ってる方が近くにいてとても気になっていました。
ひょっとして、もっこすタロウさんではとか思ったのですが・・・。
違っていたみたいで、ドキドキして損した気分です。
もう少しで、声を掛ける所でした。
CCDのゴミは、避けられない事象と思ってました。
1年以上使って、深刻な症状が出なかったので油断しておりました。
DRも万能では無いと、改めて認識した次第です。
書込番号:7701665
0点

えるまー35さん…
>こんなところでなんで撮影禁止なのでしょう。
結局…過去の、マナーも知らない&デタラメなマナーを写真教室で教えられて来たアマチュアカメラマンが悪いんでしょうね。
彼らが、他人の迷惑を考えずに三脚をどこにでも立てる。他人への通行妨害を物ともせず荷物を通路に平気で放り出す。フレームに入る一般の観光客に邪魔だドケと喚く。カメラを構えている人の直前に立ちふさがって自分が撮影を始める。邪魔だと言って物の位置を変える。撮影の間、気を利かせてカメラの前を横切らなかった人にお礼の一言もない。
以上…今までに見た不愉快な、マナーを知らないアマチュアカメラマンの撮影風景の一部です(ーー)
書込番号:7703266
1点

最低ですね・・・
私は風景の撮影時なんかは自然と道行く人に挨拶をする様になっている自分に最近気づきました。
また心掛ける様にもなりました。
心が穏やかになっている時ほど周囲に目も配れるし、自分でも納得出来る写真が撮れる事の方が多い気がします。
撮影時のマナーって何も撮影に限らずごく一般的なモラルの問題じゃないかと。
このままだと有名撮影地に規制がかかるのも時間の問題かも知れませんね・・・
書込番号:7703356
1点

撮影禁止の話に気を取られて、写真が見事で何度も見たのに、居ながらにして観光させて頂いたお礼も言わず失礼しました。
撮影マナーは私も気をつけたいと思いますし、景色のいい所は独り占めせずに、(撮影の確認は別の場所で見るなり)最低限の時間で撮影したら場所を他の人に譲る様に心掛けたいと思ってます…。
書込番号:7703681
0点

>カメラ好きのLokiさん
おはようございます。
カメラを持ってなくても、マナーの悪い方は大勢いましたよ。
携帯電話でパシャパシャ その都度 撮影禁止に御協力をとハンドマイクから声がします。
真新しい障子・壁 以外な敵は、日傘だそうです。
意識せず、キズ付ける恐れがあるそうで。
>いっちゃんパパさん
カメラ無くても、押すな押すな状態でしたので 三脚を立ててなんて雰囲気ではありませんでした。
カメラはOKだけと、三脚はダメとかに規制してもらえると嬉しいのですが。
あれだけ見事な木造建築物を写真に撮れないは、本当に残念。
マナーの問題が大きいのでしょうね。
書込番号:7707319
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10D + シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROで、地元 大桜を撮影出来ました。
リサイズ処理した画像を、アルバムにUPしました。
偶然 近くの小学生(新2年生みたい)が、スケッチに来てました。
一生懸命にスケッチしてる姿がほほえましく、思わず 後ろから撮影させてもらいました。
それなりのカメラ機材を持ち込んだアマチュアの方々も大勢いました。
私が小学生と桜の撮影が終わって、どう撮影しようかとウロウロしてたら 同じアングルで小学生に近づく 数人のカメラマンが。
近寄るのはイイとして、構図の為か ポーズやなんや 注文を出してるではないですか。
お金を払ってのモデルならそれはイイですが、たまたま そこに居合わせた小学生に注文だすなんて。
うーーん 個人的には、やってはいけない事だろうと。
ちょっと、残念でした。
マナー違反かなと思いました。
機材は、ほとんど キャノン、ニコンでしたね。
フィルムカメラの方も大勢いました。
おひとり、*ist DS2(?) 使ってる方を見ました。嬉しかったですね。
久しぶりに、シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROで撮影しました。
ここ最近 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED でイロイロ 桜など撮影してたので。
K20Dにも興味ありますが、まだまだ K10Dで楽しみますよ。
6点

虎之介の父さん。作品、拝見させて頂きました。
私の考えとこれまでに学んだことを書かせて下さい。
>近寄るのはイイとして、構図の為か ポーズやなんや 注文を出してるではないですか。
私は「あり」だと思っています。
>お金を払ってのモデルならそれはイイですが、
>たまたま そこに居合わせた小学生に注文だすなんて。
私はある写真教室に通いましたが、その中で写真技術だけではなく、
「コミュニケーション」としてそこに偶然居合わせた方にモデルと
なって貰う為の会話方法やポーズ指示の仕方なども学びました。
「いい写真を撮るためには積極的に声を掛けましょう」と。。。
そして「大人よりも子供さんの方が「絵」になる場合が多い」とも。
私は主に鉄道写真ですが、その分野内でも特にイメージ写真やスナップ
写真を多く撮りたいと思っております。
その中でも写真教室で学んだ通り、積極的に声を掛けて撮らせて
貰う様にしています。
「鉄道」と「人」は切っても切れない関係ですから・・・・。
但し、「強制」は勿論しません。
書込番号:7670601
1点

こんばんは
小学生はおそらく野外授業中?と思われ、ポーズに注文つけちゃダメでしょうね。
それにしても大きな桜ですねぇ〜♪
小学生が絵を描きに来るのもうなづけます。
書込番号:7670629
7点

>「鉄道」と「人」は切っても切れない関係ですから・・・・。
「鉄道」だけじゃないと思いますけど。
スレ主さんは強制と感じた訳で、強制と感じなければ、そんなことを書かなかったでしょうね。
子供だから絵になると考える前に、相手の立場も考える配慮がないといけませんね。子供だから撮影の手前、言うことを聞いくれるだろうとも取れますが。写真教室がそう教えたらからということを盾に、責任逃れ的な発言はむしろ大人として恥ずかしいかも。自分の考えで物を申しましょう。まあとにかくすべてにおいて撮影ありき自己中心的になって物事を考えてはいけませんけどね。
>但し、「強制」は勿論しません。
当たり前でしょう。
書込番号:7670736
6点

虎之介の父さん。こんばんは。コメント読む前にこの写真を見たんですが僕が思った事と、スレ主さんの>一生懸命にスケッチしてる姿がほほえましく、思わず 後ろから撮影・・が同じでした。撮り手の思いがダイレクトに伝わる写真だと思います。お互い知らない者同士が一枚の写真を通して共感、共鳴しあえる良い写真だと思います。ほっこりさせてもらいまいた。ありがとう。
書込番号:7670909
2点

>鉄道写会人さん
こんばんわ。
コミュニケーションとして、声を掛けるのは 確かに良い事ですね。
ただ、小学生は 学校の事業の一環として来てました。
引率の先生も、数名 いらしゃいました。
あくまでも授業の一環で来てましたので、それな無いだとうと思った次第です。
沢山の観光客の方がいましたので、何人も声を掛けてました。
ただ、意図的にポーズ作らせた写真は どうも納得しません。
もし枝ぶりが気に入らないからと、桜の枝を折ったり曲げたりするのと どう違うのか。
私の中では、声を掛けるまではOK。
でも、彼らに意図的なポーズを要求するのはNGだなと思いました。
>na_star_nbさん
こんばんわ。
とても素朴な小学生で、すがすがしい気分になりました。
>カルロスゴンさん
こんばんわ。
子供ですから、言われて素直に応じてましたよ。
でも、なんでそういう要求をされてるか 理解出来ていません。(と思います)
確かに絵になりました。
この辺の解釈は難しいのでしょうが、マナー違反に入るのかなと思います。
書込番号:7670926
4点

>地球人になりたいさん
こんばんわ。
写真を見て、そう感じて頂けたなら嬉しいです。
カメラを意識されない様に、そっと後ろに廻ってシャター切りました。
元気いっぱいのカワイイ小学生でしたよ。
1時間程度で、学校に戻ったみたいです。
帰る前に、桜をバックに先生が記念撮影してました。
10名程度 1学級でしょう。
そこにいたほとんどの人が、ニコニコする素敵な雰囲気になってました。
偶然に感謝です。
書込番号:7670973
2点

>虎之介の父さん
>他のみなさま
確かに授業として野外スケッチに来られていた児童になら、私だって
立ち位置や座り位置をお願いしたりはしません。
私が先程「あり」と書きましたのは、あくまでもお写真のような状況
(授業中や仕事中、その他お取り込み中など)ではない場合です。
以上、誤解のないよう少々フォローさせて頂きました。
書込番号:7671026
1点

>虎之介の父さん
写真へのコメントを入れ忘れました。
満開の大きな桜と小さな小学生の姿の対比が微笑ましいですね。いい瞬間にめぐり合えましたね。私も自然のままの姿を撮りたいと思います。実際そういう瞬間を見つけ出すのは簡単ではありませんからね。
書込番号:7671084
1点

あはは、かぁ〜わいい写真ですね〜、ほのぼのさ・・・せてもら・・・・・
と思ったら、その後、がっかりする展開があってションボリですね(^^;)
はた迷惑の拡大再生産を勧めるところなのか写真教室って言うのは。うーむ、行かないで良かった(^^)
授業中ならNGで、お友達どおしで遊びに来てるときならOKなのか〜。すごいですね〜♪
くわばらくわばら
書込番号:7671134
4点

>鉄道写会人さん
おはようございます。
状況説明が不足してましたね。
>カルロスゴンさん
おはようございます。
K10Dを購入して、約1枚ショット撮影しました。
その中でも、お気に入りの1枚になりました。
>jwagさん
おはようございます。
ありのままを撮影したくて、タイミングが良かったと思います。
相当数の方が、次々に同じアングルで撮影されてました。
書込番号:7671670
1点

人が写っている写真ていいですね。
風景写真はきれいだけれど
時々さみしくなります。
桜であるなら、どんな場所にある桜なのか、
人が見ている桜を見るのも暖かくて良いと思います。
書込番号:7671908
1点

そうそう
カメラマンが近寄っているのを入れた風景も面白そうですね。
桜の周りにいるひとの記録も人間の心を表していていいですね。
せっかくだから全部とっておきましょう。
そのときに感じたいい気持ちと、ちょっと残念な気持ちも
写真にして記録できると、誰にも撮れない写真が残ると思います。
書込番号:7671915
1点

各地方で温度差はあるでしょうが、
今は下手に子供に声かけたら「不審者情報」出されますよ。
大きなカメラ持ったおじさんが子供にポーズ取らせてたら
即、不審者扱いされても文句言えません。
あらぬ嫌疑をかけられませぬよう。
書込番号:7671929
2点

> 私が小学生と桜の撮影が終わって、どう撮影しようかとウロウロしてたら 同じアングルで小学生に近づく 数人のカメラマンが。
> 近寄るのはイイとして、構図の為か ポーズやなんや 注文を出してるではないですか。
基本的に他の方の構図を見て、そのマネをすること自体、あまり誉められたもんじゃないですけど。^_^;
子供も授業できているんですから、声をかけてその邪魔をするというのは大人の行動としていただけないですね。不審者云々以前の問題でしょう。
大人の子供化かな? ^_^;
書込番号:7672161
3点

一心行の桜ですね。昨日、満開宣言が出て今朝の桜は最高ですね。
私も一応教育関係者なので、どう見ても授業中のスケッチにポーズを取らせるのは学校関係者は困るでしょうね。小学生には基本的に知らない人が声をかけても知らないふりをすることになっています。いろいろ危険が多いので保護者からのクレームが多いのです。
小学生には限りませんが、撮らせてもらう時には相手が気づいたら挨拶をして自然な感じで撮ることは大事ですね。
書込番号:7672375
2点

せめて、スレ主さんの様に 1:1で、しかも一般には挨拶ぐらいにとどめる様にしてもらいたいですね。
もちろん、相手が暇そうにしてたり、遊んでいる時なら、コミュニケーションをはかってというのもありだとは思います。でも やはり、それは一人の時にお願いしたいです。
カメラを持った集団に声かけられたら、相手の方も結構怖いと思いますよ。集団の時は、代表者だけが一人で近付いて、話をさせていただく(ポーズうんぬんについては、相手を見て)ぐらいで。
もう少し、風景を楽しみに来た方から不快に見えない程度のマナーを先につけて欲しいです。
折角の スレ主さんの素晴らしい写真が…同じくカメラを手にする者としては寂しい限りです。
書込番号:7672737
2点

>jackiejさん
こんばんわ。
沢山 写真撮ったのですが、結構 人の顔がはっきり識別出来る様に写るんです。
そうなると公開アルバムにUPできないんですよね。
その辺は、気を使います。
>mgn202さん
こんばんわ。
奥さんは、真顔で 『不審者に間違われたらいけないから、子供連れていきなさい』と言います。
散歩中にカメラ持つのも、気を使うご時世です。
>沼の住人さん
こんばんわ。
はい そう思います。
結構、人生の先輩の世代の方だったんですよね。
>えるまー35さん
こんばんわ。
その通りです。ここは、県外からの人も多いんですよね。
ただ、時間と場所から言えば 声を掛けやすい雰囲気ではありました。
会話をする方は、沢山いましたし大勢の大人と先生も近くにいました。
元気いっぱいの素敵な小学生でした。
>カメラ好きのLokiさん
こんばんわ。
微妙な線引きかと思いますが、私は演出されてた人物なら不要かなと。
一人がそうやって撮影してしますと、二人・三人と来ますので・・。
もう少し、現場雰囲気の分かりそうな写真を数枚UPします。
本当に一眼だらけでしたね。
書込番号:7673589
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
購入したK20Dで撮ってみました。
早速撮ってパソコンに転送。うーん、すごいぞ!
プリントしようっと。2L版でプリントアウト。
で、見てみると・・。アレレ。
コンデジのF31と見比べてみての違い。
色はたっぷり乗っているが・・、解像感はイマイチ(パソコンで見たほどでは・・)
何より、肌の色と質感の再現はF31が好いように思いました。
ちょっぴり後悔。でも、がんばって腕を上げます。
0点

AFのピントがずれている可能性があり得ます……
色々立体的なものを撮ってみて
(或いは何かの印刷物を少し斜めにでも撮ってみて)
AFで合わせたはず以外の(より近い、もしくは遠い)場所に
より解像度の高いところがある場合は、その程度奥行きが
ずれたところにピントが合う状態になっています。
これはサービスセンターで調整してもらえば改善します。
これ以外の可能性としては、レンズ性能が今ひとつなのかも……
私もF30 を併用していて、これがなかなか写りが良いですが、
ピントがきっかり出ているときの K10D は充分に上回ります。
書込番号:7661783
0点

コロッケライスさん
これだけの情報ではよく分かりませんが、プリンタを変えたほうがいいかも知れません。
書込番号:7667633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





