※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
あまり意味はないでしょうが、FUJI「FinePix4500」とSANYO「DSC-MZ1」の比較です。(これしか持ってないので)
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9692/
付属のニッカドの初回充電で128メガのメディアの80%位が撮れました。
起動時間、電池、音、のご指摘のほかに気づいた短所を強いてあげると
画像確認の再生が遅い。次の動画を探すのに手間取る。セルフタイマー確認ランプが小さく見ずらい、などですかね。なんせまだ1回しか使ってないのでね。
書込番号:204220
0点
2001/06/27 09:46(1年以上前)
FP4500って、シャッター速度が遅いのはレンズのせいかな?コンパクトだから仕方が無いのかな?
原寸大で見るとさすがにMZ1もつらそうなんで、同サイズにリサイズして見るといいかもね。
書込番号:204706
0点
2001/06/27 12:33(1年以上前)
上から5〜7枚目の写真に、MZ1の欠点が出てますね。
なんかモヤモヤした画像に成ってしまう場合があるという。
チューニング不足でしょうかね、やはり。
書込番号:204792
0点
2001/06/27 14:02(1年以上前)
風景を写した写真のうち半分は全体がピンボケしたように見えるのは
私の見方が悪いからでしょうか・・・・・・
MZ1の方が立体感は有りますね。
素人目には空の色が晴れ(FP4500)、曇り(MZ1)ぐらい違って見えるんですが
どちらの色がより本物に近いんでしょうか?
書込番号:204846
0点
2001/06/27 18:06(1年以上前)
きっと、曇りが正しいんでしょうね。フジの傾向からすると。紫の色も、フジの方が鮮やかできれいですが、きっと本物はもっと地味なんでしょうね。どうですか?
あとフラッシュ下での人肌の描写はどうですか?良かったら教えて下さい。
書込番号:204998
0点
2001/06/28 00:44(1年以上前)
あ!こんなにぶらさがってる、嬉しいけどちょっと慌てた。
当日天気は朝雨、昼曇り、午後ちょっとだけ日差しで、霞がかかったようないやな天気でした。
紫陽花も二つの中間ぐらいの色だったかなあ?
ほとんど家族のアップなんで人物は載せられませんが、fujiの方は生き生き健康なピンクの肌色、sanyoはしっとりとした絹のような上品な肌色に撮れました。
書込番号:205423
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2018/12/28 18:28:39 | |
| 2 | 2018/03/02 17:30:54 | |
| 11 | 2008/11/01 16:05:13 | |
| 12 | 2007/04/26 11:31:41 | |
| 3 | 2006/07/05 3:10:23 | |
| 14 | 2006/11/27 11:48:11 | |
| 4 | 2006/03/17 22:43:54 | |
| 10 | 2007/01/27 21:31:44 | |
| 8 | 2005/09/30 23:51:27 | |
| 5 | 2004/10/12 21:57:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






