※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





サンヨーのホームページを調べてみたのですが実際にとれる動画のサンプルが
見つかりませんでした。どこかにアップされているのを教えてくれまえんか?
出来ればVGAの画質が見てみたのですが・・・
書込番号:311298
0点


2001/10/02 15:46(1年以上前)
β機のもののようですが,ここの一番下にリンクされてます.
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010615/yamada.htm
書込番号:311309
0点



2001/10/03 02:37(1年以上前)
Sakoさん、さっそく見てみました。
VGAは意外とカクカクとして実用に耐えるのは無理みたいですね。
QVGAはまだみれます。
まだままDVにはとても対抗できないみたいですね。
書込番号:312132
0点



2001/10/03 11:52(1年以上前)
f
書込番号:312387
0点



2001/10/03 11:57(1年以上前)
MZ1のVGA動画ですが、自宅のアスロン1.4G+GforceMXではそこそこ見れる画像でした。VGAの動画は相当マシンパワーがいるみたいですね。
職場のK6-2 400Mhz+ViegeGXでは VGA動画は無理があったようです。
書込番号:312395
0点


2001/10/03 22:32(1年以上前)
確かにその通りで、celelon800でやっとこさという感じです。
でもK6の500よりはとても良く見れますよ。
書込番号:313062
0点


2001/10/03 23:06(1年以上前)
それはソフト次第ですね。
昔からSX150の時代からメディアプレイヤー+PICVIDEO使ってますが
VAIO C1-R(266MHz)では少々コマ落ちするものの、
セレロン400MHzではサクサク再生できますよ。
書込番号:313126
0点


2001/10/04 00:21(1年以上前)
私もセレロン333MHzで快適に再生できます。使用ソフトの違い、OSの違い、各種設定の違いなど、ソフトウェア環境の違いでしょう。ちなみにWin98,Win2000の両方で快適に再生できます。
書込番号:313273
0点



2001/10/04 01:08(1年以上前)
>私もセレロン333MHzで快適に再生できます。
とても信じられません。VGA(640*480)では明らかに画像が上から下にパラパラ漫画のように変わっていくのがはっきりわかります。
K6に比べてセレロンはFPUの性能が優れているときいていますが333Mで快適とは・・・・。ビデオカードは何をつかってます? まさか810の内臓チップとか!? RIVA−TNTぐらいですか?
書込番号:313341
0点



2001/10/04 01:23(1年以上前)
追記
もしやと思いますが、みなさんVGA動画(640*480,15fm)の話です。
320*240ならば現在の環境K6-2 400M+VergeGXでも大丈夫です。
書込番号:313358
0点


2001/10/04 01:24(1年以上前)
過去レスにもありますが、私の場合、
QuickTimeだとP3-500、TNT2ULTRA,PC100-256MHzで
VGAで約7fpsしかでません。
とりあえず付属のソフトで適当なCODECでAVI化すると
かなりスムーズになります。
最初はMZ1のコマ間隔にばらつきがあるのかと疑いましたが。
マニュアルとかにPCの再生するためのだいたいの能力は
記載して欲しかったです。
WinのQTが重いので三洋さんのせいではないとは思いますが。
余裕でDVD再生とか出来るのに・・
書込番号:313360
0点


2001/10/04 01:27(1年以上前)
(訂正)PC100-256MHz→256MB です。
書込番号:313366
0点


2001/10/04 03:29(1年以上前)
セレロン333MHz、128MBのSDRAM、810チップセット内蔵ビデオ、以上でVGAサイズのMOVファイルをQTで再生出来ています。
書込番号:313457
0点


2001/10/05 00:04(1年以上前)
当然640x480,15fsの話ですよ。
VAIO C1-Rは266MHzって言ってもPen1だし、統計見ても14コマ/秒台
は出ているので、セレロンでしかも333MHzであれば
再生出来るのも十分納得できます。
DirectXの有無とか関係しているかも?
書込番号:314554
0点



2001/10/07 18:25(1年以上前)
本日、HPのパビリオン2000なるセレロン搭載パソコンでMZ1のVGA動画を動かしてみました.
結果は見事に再生されるではありませんか!
恐らくセレロン466+810ビデオチップのはず、
それでもしっかり再生されています。なぜだー
書込番号:318111
0点


2001/10/08 09:15(1年以上前)
QTならマックで
G4、400MHzで快調です
書込番号:319085
0点


2001/10/08 20:13(1年以上前)
あと思ったんだけど、グラフィックモードを32768色モードに
してみてはいかがでしょうか?>コマ落ちする人
書込番号:319922
0点

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010615/yamada.htm
上記のクイックタイムの動画のサンプルがどうしても見れませんでした。フィルムに画像が破れて再生できませんでした。
どなたか見れる方法を教えてください。
環境
ペンティアムV 600メガヘルツ
クイックタイム 5.02
書込番号:321091
0点


2001/10/09 23:53(1年以上前)
「フィルムに画像が破れて」とは、どういう現象でしょうか?
IE上で再生できなくても、右クリックで「対象をファイルに保存」でHDD上に保存すれば再生できるはずですよ。
書込番号:321828
0点


2001/10/10 09:55(1年以上前)
たもんさん有難うございました。無事見るこたができました。
フィルムに画像が破れては
フィルムの画像が破れての間違いで
IEで見れなかったことなんです。
ややこしくさせてしまいましたね。
書込番号:322265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/12/28 18:28:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/02 17:30:54 |
![]() ![]() |
11 | 2008/11/01 16:05:13 |
![]() ![]() |
12 | 2007/04/26 11:31:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/05 3:10:23 |
![]() ![]() |
14 | 2006/11/27 11:48:11 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/17 22:43:54 |
![]() ![]() |
10 | 2007/01/27 21:31:44 |
![]() ![]() |
8 | 2005/09/30 23:51:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/12 21:57:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





