




みなさんこんにちは、
ステディカム 自作 で検索しますといろいろ出てくるとおもいますが
カンタンに安価にできるものが今一つなかったものですからやってみました。
基本原理だけの展示ですのでデザインや材質は各自工夫してみてください。
良さそうなのができましたらお教え下さいね。
http://www.edoshow.com/mz2/index.html から下記にお進みください。
bowtype_stabilizer
それではみなさんお楽しみください。(^^)
書込番号:1346144
0点


2003/02/27 17:21(1年以上前)
これは面白そうですね。
MZ3を手で持ってラジコンを追いかけるとバタバタした映像になってしまうので、一脚を使って撮ってますから、こういうのが使えたら、また違う使い方が出来ると思います。時間があったら、試してみたいですね。では。
書込番号:1346353
0点



2003/02/27 20:02(1年以上前)
真根下さん、こんばんは。
一脚お持ちでしたら、足の先に重りをつけて、雲台から15cm位
延長板をつけた所にカメラを固定、形は逆のLと言いましょうか、
ラムダΓ型。
このままでは持てませんからカメラの下に自転車パーツのグリップ
のようなものを取り付けると安定しそうです。
うーん、こっちのほうがかっこいいですね。(^^;;
書込番号:1346656
0点



2003/02/27 23:04(1年以上前)
使ってみましたら結構安定しますね。特に低い位置で移動させますと
ぬめっというような感じでスティーブン・キングの怖い映画のような
感じがでます。
さて、どんな作品をつくろうかな。
書込番号:1347240
0点


2003/02/28 00:16(1年以上前)
新米パパMZ2さん レスが遅れてすいません。
>>一脚お持ちでしたら、足の先に重りをつけて、雲台から15cm位延長板をつけた所にカメラを固定、形は逆のLと言いましょうか、ラムダΓ型。
>ちょっと想像力が鈍いものでイメージが・・・ すいません。
>>使ってみましたら結構安定しますね。特に低い位置で移動させますとぬめっというような感じでスティーブン・キングの怖い映画のような感じがでます。
>おぉ 使ってみたんですか?使用感は宜しいようでなによりです。
>>さて、どんな作品をつくろうかな。
>どんな作品が出来るか楽しみにしています。
書込番号:1347503
0点


2003/02/28 20:16(1年以上前)
この画像で見ると効果がよくわかりました。
http://www.denpo.com/Denpo_zi/steadicam/images/vs.mov
これは、ためしてみたい気になります。
ただ、工作の仕組みがわかりかねてます。
書込番号:1349353
0点



2003/03/01 00:02(1年以上前)
Oh!mz3さん、こんばんは。
仕組みはやじろべえとてこの原理なんです。
やじろべえの頭にあたるところにカメラを据え付けます。
やじろべえの腕の先の重りに缶詰がついています。
やじろべえというより、竹細工でトンボが穂先にゆらゆら
しているもののほうが形的には近いかもしれません。
頭に近いところを支点にしますと揺れも少なくなるのです。
デジカメは軽いといってもそれ相当の重りの重さが必要で
それを支える腕も曲がらないように頑丈につくらないとや
じろべえになりません。
ステディカムでは頑丈に作ってあるわけなんですが弓形振
動防止装置では重りのウエイトをヒモのテンションで相殺
し横揺れは平らなステンレスの板で相殺し軽量化に努めて
います。
ちょうど自転車の車輪のリムとスポークの関係にも似てい
ます。垂直の過重をリングのたわみで分散させスポークの
引っ張り力で相殺しています。
ヒントになりましたでしょうか。わかりづらい説明ですい
ません。
書込番号:1350056
0点



2003/03/01 00:11(1年以上前)
testサンプルムービーを上げておきました。
ちょっと怖いかも・・(^^)
http://www.edoshow.com/mz2/bowtype_stabilizer/bowtype_stabilizer.html
書込番号:1350090
0点


2003/03/01 16:17(1年以上前)
このスレ待ってました(笑)
私もステディカムの製作を考えています。
最初に参考にしようと思ったのは、こちらの方のページですが。
http://kamiya1.hp.infoseek.co.jp/index1.html
私の用途はスキーなんですが、エアやレールのセッションを撮影者も滑りながら撮る事をしてみたいと思っています。
スキーと撮影技術の問題はさておき(^^;、新米パパMZ2さんのこの作品に私の製作意欲も高まっています。
テストムービー見ましたが、地面すれすれで撮ったりした撮影だとステディカムの面白さがわかりますね。誰かの後ろを追いかけて撮影するのも面白そうです。
書込番号:1351844
0点



2003/03/01 18:53(1年以上前)
sori.さん、こんばんは。
基本はやじろべえですので、重心の中心と光学系の中心さえあえば
なんでもカンタンに安定するみたいです。
http://www.edoshow.com/mz2/bowtype_stabilizer/bowtype_stabilizer.html
もう一つ簡易的にできそうな案を↑あげときました。
あとは安定装置とカメラの重量に応じた握り手の工夫だけのようで
すね。
撮影するときに緩急をつけて、わざとゆっくり上下に息をつくよう
に動かしたり高い位置から低い位置に漸近線を描くようにすると、
面白いです。
注意点、撮影は面白くはまりますが、転けそうになることがありま
した。(^^;
どうぞお怪我の無いように気を付けて撮影してくださいね。
書込番号:1352246
0点


2003/03/02 00:11(1年以上前)
新米パパMZ2さん こんばんは。
Movie拝見させて頂きました。低いアングルの時の効果が凄く良くわかりますね。
あれから、ずーと考えていたのですが、sori.さんの紹介して貰ったHPを見て、段々と部品のイメージが湧いてきましたので、出来るかもしれません。いつとは言えないですけど。(笑)
では
書込番号:1353367
0点



2003/03/02 01:34(1年以上前)
真根下さん、こんばんは。
戦略としては、剛構造にするか柔構造にするかに分かれるところです。
もともと軽量のデジカメに剛構造にする必要があるのかというところ
から生まれた疑問がヒモで重り相殺する柔構造の弓型になりました。
おおげさな・・・(^^)
一脚の下に重りを付けただけではどうかといいますとこれだけでも
けっこう安定はするものです、とくに垂直にゆっくりうごかす場合
はなめらかになります。
http://www.edoshow.com/mz2/bowtype_stabilizer/bowtype_stabilizer.html
一脚が無くてもみじかなもので代用するアイデアをアップしておき
ました。
■傘利用防震装置
http://www.edoshow.com/mz2/bowtype_stabilizer/bowtype_stabilizer.html
書込番号:1353626
0点



2003/03/02 02:08(1年以上前)
■決定版 三脚をつかったスタビライザー
こちらでいろいろ問答しているうちにこれはカンタンに出来そうと
いう案ができました、よろしかったらご覧下さい。
http://www.edoshow.com/mz2/bowtype_stabilizer/bowtype_stabilizer.html
書込番号:1353706
0点


2003/03/03 10:01(1年以上前)
新米パパMZ2さん。こんにちわ。
お返事ありがとうございます。
>戦略としては、剛構造にするか柔構造にするかに分かれるところです。
ホームセンターでの物色が先ですが、私も柔構造のアームを考えています。おっしゃるとおり数百gのデジカメならば弾力性のあるプラスチックなどでも行けそうな感じですし、加工が楽ですからDIY初心者の私でも出来そうです。
仕事が終わり次第、ホームセンターに直行してみようかな〜。
書込番号:1357606
0点



2003/03/03 19:42(1年以上前)
sori.さん、こんばんは、
カメラの底についている三脚をとめるネジなんですが、あれって
何ミリのが合うんでしょう。
昔の傘の先のネジが丁度よかったりするんですよね。
書込番号:1358863
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





