『これホント?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

『これホント?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

これホント?

2003/03/17 08:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 Gぽけったーさん

「今後のモデルはすべてSDカード」(三洋電機、ペンタックス)と明言するところもある。

http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20030314/104141/

書込番号:1400923

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/17 09:04(1年以上前)

小型デジカメの場合はSDカードへの移行が妥当だと思いますが、一眼タイプ
等の高画素で大型機はMDへの対応の必要性からCFの採用が継続すると思い
ます。

書込番号:1400992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/03/17 12:59(1年以上前)

スピードからいって、SDでしょうね。
でもCFはだいぶ先まで残るでしょう。

書込番号:1401452

ナイスクチコミ!0


ずっとサンヨーさん

2003/03/18 20:02(1年以上前)

MZ−3の後継機は出ない可能性もありますね。
メーカーとしては当然の選択でしょうが、ちょっと悲しい・・

書込番号:1405724

ナイスクチコミ!0


dupさん

2003/03/18 20:41(1年以上前)

ずっとサンヨー さん
そうなるんでしょうか???
私がSANYOならそんなに発売時期の違わないMZ3とJ1の売れ具合で今後の方針を決めると思いますが
CFも高速化されてますし何せ値段が安いので一消費者としてはCFで高速ならCFがいいです

書込番号:1405845

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/03/18 23:22(1年以上前)

秋モデルに期待ですよん。

フォトエキスポでも三洋の関係者はその点を力説していましたから。
J1とは別物の路線も当然あるってことを。MZ3を作った方々がJ1を作ったわけでは無いのでしょう。色んなチームがありそうだし。今ごろ秋モデルに向けて色々と研究しているところじゃないかな。
とにかく熟成して欲しいです。カラーイコライザーを搭載しないのであれば、どんなシーンでも満足出来る発色の研究をしてもらいたい。

J1に関してはあのレンズとCCDを採用するにあたってMDでは駄目だって話をしてました。
コニカのKDのレンズを搭載したら結構期待出来るんだけどな。外販もやっているみたいだし。マニュアル撮影機能は小型機に搭載してもメリットよりもデメリットの方が多い(同一コストでは)のは他社のデジカメを見ても分かる気もするから(周辺が流れたり、色んな収差が出やすかったり、大型化したり)その辺は使える物と使えない物の見極めをしてとにかくじっくりと熟成させてから発売して欲しいと思います。というわけで秋モデルに期待しつつJ1、三洋にお布施します。

書込番号:1406443

ナイスクチコミ!0


真田浩一さん

2003/03/19 14:34(1年以上前)

SDカードは大変よく出来たメモリカードですが、いかんせん値段が
高すぎます。こんど出る4GBのマイクロドライブは実売4万円台と
言われていますので、大容量ではまだまだ勝負になりません。
CFはともかく、MDは残るでしょう。

書込番号:1408044

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/03/20 01:54(1年以上前)

SDの256/512Mは、転送速度が10M/秒もあり
これは最高速のCFよりも上です。(CFの転送速度は案外遅い)

しかしマイクロドライブは、さらに上・・・13.3M/秒。
だからこそ動画を(容量の続く限り)記録できるんですね。

夏以降に出る新型マイクロドライブは、20M/秒を超える性能に
なるとアナウンスされています(記録密度が2〜4倍になるので)。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0106/hitachi2.htm

SDメモリも、1GB以上は20M/秒だそうなので
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20021018/102407/

半導体で真面目に動画をやろうと思ったら、SDで決まりでしょう。
値段はカメラ自身より高くなりますけど・・・

書込番号:1409824

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/03/20 14:32(1年以上前)

もうマイクロドライブはお腹いっぱいだからいいや(^^;。

1GB、4GBなんてせこいこと言わずに一気に1.8型20GB、40GBの世界へ飛びましょう。JPEG2000対応、無線LAN型ファイルサーバーで1024サイズの動画が60f/sで標準2時間録画可能。最長40時間。難点はバッテリ持ちかな。
無線LANをカメラ部分に持たせると起動時間が遅くなるため、ツインCPU+SDスロット1基搭載で軽い静止画と瞬間撮り対策をしてね。
ファイルサーバーには3型有機液晶搭載で次世代ムービーを楽しむことが可能とかね。

書込番号:1410775

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/03/20 15:22(1年以上前)

http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/photoexpo2003
>SANYOでは今後SDに統一するというような事では無く、
>製品の位置付けに応じて柔軟に選択して行くようになる
色々な記事がありますね。

書込番号:1410831

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
色調補正 0 2020/10/12 23:17:24
2台目のサンヨーデジカメ中古品!! 10 2020/01/19 17:12:22
取扱説明書の入手先について 7 2019/01/22 20:23:16
衝撃! 24 2016/04/14 22:40:39
白飛び 11 2015/06/21 21:30:56
MZ-3で天体写真 2 2013/05/05 20:33:32
バッテリー充電後 5 2012/08/23 22:29:14
Win7(64bit)のエクスプローラでMOVファイルをサムネイル表示 0 2012/07/17 22:21:43
金環日食 5 2012/07/22 7:47:56
とうとう壊れた? 2 2012/02/20 21:01:45

「三洋電機 > DSC-MZ3」のクチコミを見る(全 18564件)

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング