




以前書きましたが、たのみこむで買ったコンパクトカメラ用の魚眼レンズでcubicVRを作ってみました。
三脚を使わず手持ちで大雑把に撮ったので、露出とか適当ですが、
一応グルグル回ります。こちら
http://www.art-tokyo.net/~ezo/mov/tama2.mov
友達の展覧会を観にいった時に、おもむろに撮ってみました。
なおこれを見るにはQuickTimeが必要です。
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html
書込番号:3065903
0点

ぴーなっつ さん、こんにちは。
うらやましい、です。
「たのみこむ」の納期等がわからないので、
私は依頼しないままなのですが、使い心地はいかがでしょうか。
また、CubicVRへの展開ソフトはFish4CubeXm?
魚眼レンズを持っていないので、Fish4CubeXmがほしいとも言えませんが、
いつかはやってみたい、と思っています。
お願いで申し訳ないですが、
円周魚眼の写真も、できれば見せていただけるとうれしい、です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3065999
0点



2004/07/24 18:29(1年以上前)
風の間に間にさんこんにちは
そうでした!円周魚眼をアップせねばでした。こちら
http://www.art-tokyo.net/~ezo/mov/SANY6466.JPG
cuibcVRはご存知の通り、Fish4CubeXmで作っています。
基本的に円周魚眼で作らないと綺麗にできないのですが、
風の間に間にさんの持ってる、ケンコーのセミフィッシュでも作れるかもって思いました。
以前作ったcubicVRで、オリンパスの3030にレイノックスの魚眼レンズつけて作ったのがこちら。
http://www.art-tokyo.net/~ezo/mov/yos.mov
その3030は、円周魚眼まで行きませんがこんな感じ。(レイノックスHPより)
http://www.raynox.co.jp/comparison/images/c3030-fe180-6.6mm.jpg
ケンコーのセミフィッシュと同じ位ではないですか?
こういうのって作り出すと質を高めて行きたくなりがちですが、
普段撮りのカメラでさくさく作れた方が良いかなと思っています。
書込番号:3066621
0点



2004/07/24 18:37(1年以上前)
ごめんなさい、勘違いしてました。
セミフィッシュは画角が180度はないのですね。
円の切れ具合で判断してました。
たのみこむはちょっと怪しいけど、魚眼レンズは楽しいです。
書込番号:3066653
0点

ぴーなっつ さん、こんばんは。
円周魚眼、CubicVR、ほんと、うらやましい、です。
たのみこむでオーダーしていないのは、納期が不明で、
魚眼レンズが届いた頃には私自身の状況が変わっているかも…と思っていたから。
Nikonのデジカメ用の魚眼のコンバージョンレンズを買うことも考えたのですが、
取付径28ミリですし、大きいこと、高いこと、MZ3に何とか取り付けても、
綺麗な円周魚眼にならないかも、と思い、買えません。
これからもCubicVRのアップを楽しみにしています。
たのみこむ、どうしようかなあ…
by 風の間に間に Bye
書込番号:3067592
0点

すっ、凄い。
そうか、こんな事が出来るのか。
勉強になりました。<(_ _)>
書込番号:3068333
0点

>ムーンライダーズ さん、こんにちは。
デジカメって、本当にいろいろなことができるんですよねえ。
勝手にリンクを貼らせてもらいますが、
魚眼レンズでの作品で驚いたのが、
Nikonオンラインアルバムにある
「全周一望」さんの作品群です。
そのアルバムの1つが↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=505&un=92&m=2&s=0
CubicVRでは、Uribouzさんの作品です。
http://homepage.mac.com/uribouz/
憧れています。
ちなみに、D70発売時、魚眼レンズもあると聞き、
銀塩一眼に代えるつもりでカメラ店へ。
でも円周魚眼でなく、対角魚眼だったので、
購入する気が消えちゃいました。
NikonのCoolpix5400とか995等用に
魚眼のコンバージョンレンズがあるのですが、
大きくて、高いし…。
>ぴーなっつ さん、こんにちは。
「たのみこむ」でオーダーしたら、
やっぱりというか「キャンセル待ち」と出て、今回も納期不明。
だからオーダーしづらいんですよねえ。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3069870
0点

CubicVRファンの間ではとても重要なサイトです。
リンクを貼り忘れていました。
http://cuvicvr.hp.infoseek.co.jp/
by 風の間に間に Bye
書込番号:3069887
0点

風の間に間にさん、ありがとうございました。
なるほど、こういう物があったんですね。
書込番号:3074305
0点


2004/07/28 01:18(1年以上前)
ぴーなっつ様
魚眼レンズって面白そうですね〜
ところで質問なんですが、レンズのみをMZ3に装着しているのですか?? 金具を用いて装着する場合、三脚のネジ穴を使ってしまうのが気になったもので・・・
書込番号:3079715
0点



2004/08/07 21:28(1年以上前)
お返事遅くなってごめんなさい。
そうです!私も三脚のネジ穴がふさがるのがなんとも不満でした。
そのため手作りでスペーサーをMZ3につけて、それにレンズをマグネットでくっつけてます。
最近はCubicVRにはまっております。
風の間に間にさん、UribouzさんのVRは本当に美しいですね!
書込番号:3117861
0点


2004/08/08 21:14(1年以上前)
ぴーなっつさんにcubicVRを紹介していただいて、デジカメの楽しみが、また一つ増えました。いつかは自分も・・・って思いますが、Windowsユーザーにはちょっと壁がありそうだったので、魚眼レンズ購入も断念しました。でも、いつかは!
また面白い映像が出来ましたら見てみたいのでよろしくお願いします。
書込番号:3121270
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





