『動画の家庭用TVでの再生について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

『動画の家庭用TVでの再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動画の家庭用TVでの再生について

2004/11/09 04:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 カメラにどっぷりさん

7月に「動画の家庭用TVでの再生について」でお世話になった者です。MZ3の動画をCDに保存後家庭用TVで観賞するにはバファローのリンクシアター(p2lan)が最適とお教え頂きました。その後仕事が多忙で購入しないまま過ぎ、この度購入しようとして念のためこの欄を見ましたら、当時お教え頂いた方が、CODECの違いからリンクシアターでは再生できない旨のご報告をなさっていました(助かりました)。そこで今一度お尋ねいたしますが、MZ3にて撮影した動画をCD(又はDVD)に一旦保存し、このCD(DVD)を使い家庭用TVで再生するためにはどのような方法(機器)が最適でしょうか。また、最近の書き込みで「一般プレーヤーでの再生」がありましたが、これはDVDプレーヤーを使い家庭用TXで動画再生ができるということでしょうか。

書込番号:3478611

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/11/09 10:28(1年以上前)

> 度お尋ねいたしますが、MZ3にて撮影した動画をCD(又はDVD)に一旦保存し、このCD(DVD)を使い家庭用TVで再生するためにはどのような方法(機器)が最適でしょうか。また、最近の書き込みで「一般プレーヤーでの再生」がありましたが、これはDVDプレーヤーを使い家庭用TXで動画再生ができるということでしょうか。

 一旦MZ3のMotion JPEGをPCでMPEG2にエンコードして(TMPGとか)、DVD-VIDEOにオーサリング(TMPG Authorとか)するのが最適だと思います。
 今のところ、Motion JPEGをTV出力できるハードが、デジカメ本体か

http://www.i-love-epson.co.jp/products/photofine/p2000/p20001.htm

 これくらいしか知りません(しかも↑でMZ3のMotion JPEGが再生できるかどうかは不明)。スペック表からするといけそうというレベル。

 Motion JPEGは素材的な意味合いの強いフォーマット・CODECなので(フレーム間圧縮しませんし)基本的には鑑賞時の汎用性は他の汎用フォーマットに変換して使うものだと思います。

書込番号:3479090

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2004/11/11 10:42(1年以上前)

私はIODATAのDVR-iUN16Wで焼いてますが、ぜんぜん問題ありませんよ。
DVDに専用ソフトが付属していて、自動的にビデオ信号(NTSC方式に変換してくれます)
ソフトの指示通り焼けば、ファイルの連結、カット、チャプターの編集等が簡単にできてプロ顔負け?の作品が簡単にできます。
再生機器は、一般のDVDでかまいませんよ。家ではプレステ2で見ています。
家庭用のDVDで観賞する場合、DVD-RかDVD+Rに焼いて下さい。
下記のリンクでメディアの互換性が見られます。
http://www.iodata.jp/promo/dvd/outline/index.htm

私はオークションで2台確保しましたが、DVDメディアやマイクロドライブが安くなった今がこの機種の旬だと思います。手軽に持ち歩けて、静止画も動画も撮れて、重宝してます。
ビデオカメラが壊れたのですが、購入を見送りました。変わりにFUJIのM-603も1台ゲット。なんで、みんな手放すのかな?MDの使えるコンデジ・・・もう出ないんじゃない。
早すぎた動画デジカメって感じですね。

注意事項として、画像編集ソフトは複数インストールすると競合します。
パソコンにCD-Rが付属していれば、B'Sのソフトが競合するそうです。
IOの付属ソフトDVD MovieWriter 3 SEは使いやすいです。インストールの際、DVD MovieWriter 3 SEのみのインストールをお奨めします。

書込番号:3486616

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2004/11/11 10:51(1年以上前)

説明不足でした。
インストールの際、Ulead社製「DVD MovieWriter 3 SE for I-O DATA」に同梱されている、B.H.A社製 B's Recorder GOLD BASIC Ver.7」「B's CLiP5」
をインストールすると既存のCD-Rソフトと競合します。
友人は、DVDのソフトも立ち上がらなくなったと言っていました。

書込番号:3486631

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/11/11 12:30(1年以上前)

デジガメラ さん

> DVDに専用ソフトが付属していて、自動的にビデオ信号(NTSC方式に変換してくれます)

 結局Photo JPEG QTをMPEG2にエンコードして、DVD-VIDEOにオーサリングしているわけですが(DVD Movie Writer 3SEが)、文章からするとPhoto JPEG QTをDVDに焼いてDVDプレーヤーで見れるとも勘違いされかねない記述なので、その辺はきちんと書いておいた方がいいような気はします。

 競合ネタはCD-R系のHPに行くと色々出ていますが、比較的B'sはおとなしいような気がします。
 どちらかというとWinCDRなんかは、他のライティングソフトの情報を消してしまうので、WinCDRからインストールしていくか、WinCDRが消してしまうレジストリー情報を保存しておいて消された後追記しないとダメとかありましたね。そういえば。

書込番号:3486878

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2004/11/11 13:27(1年以上前)

yjtk さん

違う書き方をしたので、戸惑われるかも知れませんね。
結局DVD-VIDEOへ変換=NTSCに変換とほぼ同意語と思います。

補足説明しておきますと、DVD MovieWriter 3 SEがほとんどの形式を読み込んでくれます(AVI,MOV,WMV,MPEG)のでご心配なく。各圧縮方式にも変換できます。

それよりも、機種によってもブランクメディアメーカーとの互換があるそうで、ご注意ください。

書込番号:3487056

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラにどっぷりさん

2004/11/12 00:31(1年以上前)

yjtkさん、デジガメラさんありがとうございます。記録型DVDも、DVDプレーヤーも持っていないので、DVR-iUN16Wと、テレビに接続するDVDプレーヤーを購入しようと思います。初心者のため、今一度確認したいのですが、御回答頂いた内容は、DVD MovieWriter 3 SE でDVDに焼けば、MZ3の動画ファイルをDVDプレーヤーで見られるように編集できる、ということでよろしいでしょうか。あと、ソフトの競合の件ですが、現在私のパソコンは、CDドライブと、読み取り専用のDVDドライブがあります。B'Sソフトというのは入っているのかどうか?ですが・・・。>インストールの際、Ulead社製「DVD MovieWriter 3 SE for I-O DATA」に同梱されている、B.H.A社製 B's Recorder GOLD BASIC Ver.7」「B's CLiP5」をインストールすると既存のCD-Rソフトと競合します。とのことですので、 B's Recorder GOLD BASIC Ver.7」「B's CLiP5」以外をインストールすれば良いということでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3489472

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2004/11/12 09:44(1年以上前)

お使いのCDに記録機能があれば、すでにソフトが入っていますから、B'sはインストールしなくて良いです。記録機能がなければインストールしてください。このDVD一台で、ほとんどのデジカメやデジタルビデオのデーターをCD、DVD(この機種はダブルレイヤーも可)に焼けます。

他には、アドビのフォトアルバムミニが付属していますが、インストールして試用してみても良いかと思います。(私は使ってませんが)

現状で、家電とPCを融合させる上で、一番コストパフォーマンスの高い方法だと思います。家電のDVD-Rは、地上波が行き届いてハイビジョン機器が普及してからにしようと自分では考えています。(そのころには、家電とPCの融合化は更に進んでるでしょうが)

重複しますが、ブランクメディアを購入される場合、家電DVDと共有するならDVD−RかDVD+R。パソコンのデータバックアップならDVD−WR、DVD+WRと使い分けるのがよろしいかと思います。

動画デジカメ楽しみましょう(^^♪

書込番号:3490343

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/11/13 11:32(1年以上前)

http://www.mao.gr.jp/index.html
ここのデーターベースにメディアとプレーヤーの相性などのデーターベースがあります。

大抵は、DVD-Rとかなら大丈夫だとは思うのですが、たまにメディア、ライティングソフト等の相性で再生の不具合やシークのしやすさで差が出てきます。

PS2とかX BOXはさらに条件が悪くなる傾向があるように思います。

http://homepage2.nifty.com/yss/index.html

PS2だと↑でしょうか。

デジガメラ さん

NTSCのことはつっこまないでおこうと思ったんですが、DVD±RWをWRとか書かれているので、一応つっこんでおきます。通常はReWritableでRWです。
肝心のNTSCの使い方ですが、
> 結局DVD-VIDEOへ変換=NTSCに変換とほぼ同意語と思います。
は大きな間違えなので、用語はきちんと使った方が相手に伝わりやすいでしょう。

書込番号:3494578

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラにどっぷりさん

2004/11/15 00:28(1年以上前)

yjtkさん、デジガメラさんお世話になりました。色々勉強になりました。本日、DVR-iUN16Wを購入しました。

書込番号:3502101

ナイスクチコミ!0


A2GL105さん

2004/12/14 03:17(1年以上前)

遅レスですが、うちはこれです。
変換も面倒ですし、Motion-JPEGが無くなるまで、変換せずに保管しています。
CPUがちょっと必要ですけど。
8000円台でかえますし、お奨めです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mp1000/

書込番号:3630166

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
色調補正 0 2020/10/12 23:17:24
2台目のサンヨーデジカメ中古品!! 10 2020/01/19 17:12:22
取扱説明書の入手先について 7 2019/01/22 20:23:16
衝撃! 24 2016/04/14 22:40:39
白飛び 11 2015/06/21 21:30:56
MZ-3で天体写真 2 2013/05/05 20:33:32
バッテリー充電後 5 2012/08/23 22:29:14
Win7(64bit)のエクスプローラでMOVファイルをサムネイル表示 0 2012/07/17 22:21:43
金環日食 5 2012/07/22 7:47:56
とうとう壊れた? 2 2012/02/20 21:01:45

「三洋電機 > DSC-MZ3」のクチコミを見る(全 18564件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング