『motion-jpeg2000』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

『motion-jpeg2000』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

motion-jpeg2000

2004/12/31 10:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

motion-jpegの画質は良いが、ファイルサイズが大きい。MP4はまだ画質がmotion-jpegより良くない。次のデジカメを買うとき、何にするかMP2?と考えていたとき、jpeg2000を思い出し、調べてみました。

2001年ごろに、jpeg2000は出来ていますが全く普及していません。
(噂では私が使っているXVDにはこの技術が使われているそうです。)
motion-jpeg2000は、jpeg2000を動画に使った規格です。

jpeg2000とjpegの一番の違いは、
・高圧縮にできる。
  昔、100倍圧縮の画像を見たことがあります。
・高圧縮のときにブロックノイズがない。
  圧縮技術がjpegと異なるので、ブロックノイズがない(少ない)

これが普及すると、motion-jpegのMOV、AVIでも、ファイルサイズが小さくなり、ブロックノイズがなくなります。そうなると、MP4はいらなくなります。
次の動画デジカメはこれかなと思っていますが、気になるのがカメラメーカーが採用しない理由です。

JPEGの特許を持っている会社は、特許がきれる寸前にカメラメーカーに特許料を請求して、一部のメーカーは払ったらしく、もう一度jeg200のために莫大な金額を払うとなると、採用しない方向かなとも思います。
よく考えるとパソコンの性能は良くなるし、記録メディアの容量はどんどん大きくなるので、あえてjpeg2000のために使用料を払うことはないですね。

結論として、JPEG2000は採用しないと思います。
もし、採用するらしい情報があったら教えて下さい。

書込番号:3710613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/01 04:54(1年以上前)

全くレスにならないと思いますが・・・
これまた 噂ではjpeg2000を使っている? と囁かれている
ソースネクストの「超縮」という画像圧縮ソフトを当方この前買いました
全く根拠のない事を敢えて申し上げさせて頂くなら 私はjpeg2000だと感じます

まぁ、事の真相は置いといて・・このソフト、個人的には「凄い!」と思います
メーカーが謳っている程の圧縮効果は確認出来ていませんが
少なくともファイル容量が10分の1ぐらいにはなり 解凍(展開)しても
通常画面では 「私には」殆ど劣化は見受けられません
拡大して良〜〜く目を凝らして見ると 影の諧調部分が濃くなってしまう傾向が
ほんのちょっとだけ感じ取れますが・・^^;

う〜ん やっぱりお門違いのレスだったみたいです^^; 

書込番号:3713916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/01 06:44(1年以上前)

あっ! 訂正です
×諧調
○階調・・・です^^;

書込番号:3713992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/01/01 09:12(1年以上前)

陰性残像 さん お早うございます。

情報ありがとうございました。
やはり、JPEG200を使った技術は少しは有るのですね。
一度、試してみたいと思います。

動画の圧縮倍数を見ると
1582MB=640×480×30fps×60秒×3バイト(フルカラー)
640×480×30fps      (圧縮倍数)
canon   AVI 104MB/分(15.2倍)
sanyoJ4 MOV  76MB/分(20.8倍)
C770  MP4  16MB/分(98.8倍)
      MP2  31MB/分(51.0倍)

画質は、私感では、圧縮倍数に比例しています。(動画の滑らかさは別)

JPEGでは、圧縮率を上げると、ブロックノイズが多くなるので、圧縮倍数を上げられない。しかし、JPEG200では、圧縮倍数を上げてもブロックノイズの発生が少ない。
実際のどの程度まで、上げられるかは判りませんが、楽しみな技術です。

書込番号:3714149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/01 10:08(1年以上前)

>やはり、JPEG200を使った技術は少しは有るのですね。
いえいえ [あくまでも] そのように 噂 されているだけです
ソースネクスト社のHPの中にあるQ&Aにも
>Q:JPEG2000を使っているのですか?
との質問に対して、「使っている」とも「使っていない」とも回答されていません
いろいろな方法を絡ませて・・みたいに奥歯に物が挟まったような言い回しです^^; 
しかし、実際使ってみる程に・・・怪しさが・・・???

書込番号:3714238

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2005/01/07 16:47(1年以上前)

jpeg2000は知りませんでしたが、ビクターのmpeg2ムービーがどの程度の画像なのか気になります。

多くの機種がmpeg4の採用に向いているようですが、メモリーの節約のためのような感じがします。PCでDVD編集してる者にとってはmpeg4はよろしくないですよね。

HGSTはもう既に1インチで10Gの技術を確立しているようですから、マイクロドライブ対応のデジカメも残しておいて欲しいです。
ITmediaの情報です。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/05/news037.html

中国製2.2G 5G 等のマイクロドライブはHGSTの特許を侵害すると訴訟問題にもなってるようです。どうなるのやら?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/29/news012.html

書込番号:3742964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/01/08 01:12(1年以上前)

デジガメラさん
MPEG2のサンプルはここを見て下さい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041110/zooma178.htm

私は、MPEG4でも十分です。
要は、ほとんど個人の主観によって、使える、使えないの差があります。
私は、画像データが大きくなると保存が大変になるので、軽薄短小が好きです。

今、TVキャプチャーで取り込んだMPEG2ファイルもXVDというMPEG4の1/2に高速圧縮できるソフトを使っています。
ファイルサイズが小さいのでモバイルパソコンにたくさんコピー出来ます。この動画を出張先で見ています。
軽い方がいいですね。

書込番号:3745557

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2005/01/08 11:27(1年以上前)

むむ・・・さすがにビデオ専用機は綺麗ですね。
しかし、価格とカムスタイルがかわいくないです(^_^;)

アクアのよっちゃんさんのサンプルも思ったより綺麗で、十分実用範囲ですね。今後も圧縮技術もどんどん進歩して、高圧縮化していくのでしょうね。

そして今年は、さらにデジカメとムービーの融合が進むのでしょう。
アクアのよっちゃん さん、今年も情報よろしくお願いします。

書込番号:3746767

ナイスクチコミ!0


亀亀亀さん

2005/01/12 18:58(1年以上前)

ひょんなことからMZ3付属のフォトエクスプローラー使ってみたら
静止画だけのようですが、jpeg2000に対応してますね。
確かにほとんど劣化無しでサイズが小さくなりました。

書込番号:3769039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/01/13 08:32(1年以上前)

下に良く判る画像ありました。
http://www.xlsoft.com/jp/products/pegasus/imagepressj2k.html
圧縮率48倍ならば、MPEG2なみの圧縮率です。

書込番号:3771810

ナイスクチコミ!0


亀亀亀さん

2005/01/17 20:19(1年以上前)

フォトエクスプローラーがもう不必要になったのでアンインストールしたんですが、
エクスプローラーでフォルダを右クリックすると「フォトエクスプローラーから開く」が
残ったままになりました。フォルダオプションからも削除できません。
どうにかして消す方法ありませんか?

書込番号:3794185

ナイスクチコミ!0


たにがわさん

2005/01/19 19:04(1年以上前)

http://www.higaitaisaku.com/rightclick.html
こちらに書いてありますがくれぐれもお気をつけください。

書込番号:3803876

ナイスクチコミ!0


亀亀亀さん

2005/01/20 18:24(1年以上前)

たにがわさん、ありがとうございます。
でも、せっかく教えてもらったのに結局消すことができませんでした。
WIN付属のレジストリエディタでUlead関連キーを消してもダメ
別のレジストリエディタでUleadで検索してみると
山のように出てきて何をどうすればよいかお手上げ。

前レス見ても他の皆さんは同じ症状は出てないようなんですが
自分のPC環境が悪いのでしょうか(;_;)

書込番号:3808408

ナイスクチコミ!0


たにがわさん

2005/01/23 20:15(1年以上前)

そうですか...。
>前レス見ても他の皆さんは同じ症状は出てないようなんですが
>自分のPC環境が悪いのでしょうか(;_;)
私も試しに違うノートパソコンにフォトエクスプローラーを一度インストールしてふつうにアンインストールしたところきれいに消えていました。
エクスプローラーで右クリックにも残っていませんので環境の違いでしょうか?
どうにもならない物でもHijackThisだとだいたいは消してくれるのですがこちらも試されましたか?

書込番号:3824626

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
色調補正 0 2020/10/12 23:17:24
2台目のサンヨーデジカメ中古品!! 10 2020/01/19 17:12:22
取扱説明書の入手先について 7 2019/01/22 20:23:16
衝撃! 24 2016/04/14 22:40:39
白飛び 11 2015/06/21 21:30:56
MZ-3で天体写真 2 2013/05/05 20:33:32
バッテリー充電後 5 2012/08/23 22:29:14
Win7(64bit)のエクスプローラでMOVファイルをサムネイル表示 0 2012/07/17 22:21:43
金環日食 5 2012/07/22 7:47:56
とうとう壊れた? 2 2012/02/20 21:01:45

「三洋電機 > DSC-MZ3」のクチコミを見る(全 18564件)

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング