サンヨーの仕様ページを見てみたら、PCへの転送インターフェースがUSB1.1だった・・・。
ということは、512MBや1Gのマイクロドライブを使ったらかなり時間がかかるのでは・・・と思い悩んでます。
今持っているID-Shotの代わりになりそうだったので、非常に期待しているのだけれど、こちらはIEEE。毎回400〜500MB(320の30fpsで大体10分〜15分)で、転送は3〜4分で終わります。USB1.1だと、速度がIEEEの1/10としても30分はかかる。MZ-3はPCへの転送時間がストレスになりそう。
どなたか、何か良い方法をご存じないですか?
書込番号:909700
0点
2002/08/26 07:47(1年以上前)
PCカードアダプタだと、USB1.1の倍くらいの読み取り速度です。
1000円以下やし、カメラの電池も食いません。
PC側にスロットがないとダメですが。
書込番号:909838
0点
2002/08/26 08:04(1年以上前)
とりあえず簡単な方法を3つ紹介します。
他の方法も無いわけではありませんが、ややこしいので省略。
・IEEE1394対応のCFリーダーを買う。
・ノートPCならPCカードアダプタを買う。
・デスクトップPCならPCカードスロットを増設する。
書込番号:909855
0点
2002/08/26 10:22(1年以上前)
ちなみに、
> USB1.1だと、速度がIEEEの1/10としても
と仰られていますが、イマイチ根拠がわかりません。
マイクロドライブ上の500MBのデータをUSB1.1で転送した場合、長くても10分程度じゃないかな。
CFの場合は、CF自体の読み込み速度が遅いので、さらに時間がかかる場合もあると思いますけどね。
書込番号:909992
0点
2002/08/27 01:23(1年以上前)
>IEEE1394対応のCFリーダーを買う。
この製品って本当に有るんですか?。
書込番号:911253
0点
2002/08/27 02:56(1年以上前)
IEEE1394対応のCFリーダーはありますよ。
1〜2年前にいくつかのメーカーから発売されていたと記憶しています。
最近は見かけないですけどね。
たまに特売されています。
なんでUSB2.0対応のCFリーダーが出てこないのか不思議です。
書込番号:911401
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/10/12 23:17:24 | |
| 10 | 2020/01/19 17:12:22 | |
| 7 | 2019/01/22 20:23:16 | |
| 24 | 2016/04/14 22:40:39 | |
| 11 | 2015/06/21 21:30:56 | |
| 2 | 2013/05/05 20:33:32 | |
| 5 | 2012/08/23 22:29:14 | |
| 0 | 2012/07/17 22:21:43 | |
| 5 | 2012/07/22 7:47:56 | |
| 2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








