『動画1クリップ80秒では』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

『動画1クリップ80秒では』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

動画1クリップ80秒では

2002/08/27 08:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

仕様を見ると動画の1クリップの最大撮影時間が80秒となってますね。
これではMZ1手離せないなあ。
MZ1、2の5分は偉大だあ。
他じゃないもんな。

書込番号:911586

ナイスクチコミ!0


返信する
岳仁さん

2002/08/27 08:58(1年以上前)

80秒ってどの状態で、どんな記録媒体を使ってのことですか?
MZ-2と比べるってことは、640の15フレーム/秒で、高速CFですか?

書込番号:911639

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ1MANさん

2002/08/27 09:19(1年以上前)

どの大きさで撮ろうが、記録媒体を1GBでやろうが、1クリップ連続撮影時間が最大80秒。
640の30フレームもついたがとにかく80秒。
MZ2とMZ1は640で15までだが、1クリップは連続5分、当然640だと192MのCFだと4分30秒で満タンですが。
80秒じゃカラオケ撮影及びラジコンに搭載しての空中撮影には短すぎ。

書込番号:911658

ナイスクチコミ!0


純舞さん

2002/08/27 09:44(1年以上前)

えっ!?
そんなのどこに書いてあるんですか?
80秒なんてどこにも書いてないんですけど。
出典を明記してください。

http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/menu7.html

書込番号:911683

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ1MANさん

2002/08/27 10:11(1年以上前)

訂正します。
640の30フレームでは、最大連続撮影時間が30秒から40秒との事でした。
もっと短かったでした。 失礼しました。
ただそれ以下のサイズについては1ショットの連続時間の記載がありません。
こういう場合、今までの例だと悪いほうの事が多いのですが、はたして1クリップ連続時間は何分なのでしょうか。

書込番号:911719

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ1MANさん

2002/08/27 10:20(1年以上前)

※6. メディア内連続動画記録に対応しています。但し、使用するメディアの性能や使用温度環境及びカメラの内部温度により連続記録時間が変動します。
※7. コンパクトフラッシュ使用時の640・30fモード連続動画記録時間は、64MB以上の推奨コンパクトフラッシュ(ハギワラシスコムZシリーズ)使用時でも、書き込みスピードの制限により30〜40秒程度となります。
上記の記載のしかたでは、どうも連続撮影時間については怪しいですね。

書込番号:911734

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/08/27 11:09(1年以上前)

勘違いされているようですが、1クリップの撮影時間に制限はありません。
メディアの容量を使い切るまで撮影できます。
しかしVGA/30fpsモードの動画は約12Mbpsという高速な書き込みを要求されます。
高速だと言われているハギワラZシリーズでさえ、30〜40秒程度しか記録できません。
他のモードなら制限時間がありません。
マイクロドライブならVGA/30fpsモードでも制限時間はありません。
CFもハギワラZシリーズよりも速いものを選べば、制限時間は無いかもしれません。

書込番号:911807

ナイスクチコミ!0


駒駒さん

2002/08/27 11:19(1年以上前)

-動画時の連続撮影時間は、理論上、制限なし。
記録メディアの記録速度に依存。
http://www.digitalcamera.jp/
には書いてありますね。
マイクロドライブでは制限ないようです。

書込番号:911816

ナイスクチコミ!0


バリジャンさん

2002/08/27 12:26(1年以上前)

MZ-1ユーザーです。質問なのですが・・・
まず、連続撮影時間についてですが、以前ネット上の何かで見た記憶があるのですが、MZ-1はカメラ本体のハードの何か(書かれていたはずですが忘れました。)が熱を持ってしまうため5分に制限されているとのことでした。ですので、MZ-3も同様なのではないでしょうか?
(もしこの問題がクリアーされたとしたら、MZ-3に乗り換えるかも)
それと、フライヤ−さん、駒駒さん、MDの書き込み速度はハギワラZシリーズCFよりも早いのですか?(私は逆かと思ってました。なのでMDかCFかの選択は、容量をとるか書き込み速度をとるかの選択なのかと・・・。だからハギワラZ、512MBCFが1GBMDよりずっと高いことにも、書き込み速度優先の人がハギワラZ、512MBCFを選ぶのだろうと、勝手に納得していました。)
もしMD(1GB)の方が書き込み速度が速いとしたら、640の30フレームで連続何秒取れるのか、実験報告を期待したいです。その値によってはマジでMZ-3に乗換え計画をたてなくては・・・。
以上、どなたか詳しい方、教えてください。

書込番号:911899

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/08/27 12:47(1年以上前)

MDよりも高価であるCFを選ぶ人がいる理由は、速度ではありません。
起動時間、耐衝撃性、消費電力、駆動音、発熱量などの面でCFが勝っているからです。
それに、たとえMDよりも高速なCFが存在しても、その速度はメリットとなりません。
動画を記録する事さえ出来れば、それ以上速いメディアを使う必要は無いからです。

MZ1の5分制限の理由はSANYOは公式に発表していません。
単にSX150時代からの名残で無意味な制限かもしれませんし、何かしらの理由があるのかもしれませんが、全て推測です。

MZ3ではリチウムイオン充電地の採用により、発熱量は少し減っていると思いますよ。

ニュースリリースを見る限りでは、MDを使えばVGA/30fpsの動画を連続12分撮影出来ると思います。
CFの場合もハギワラZよりも高速なCFを使えば、容量限界まで撮影出来る可能性があると思います。
今後、MZ3のレビュー記事などが出てくれば、その辺も分かるのではないでしょうか?

書込番号:911920

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ1MANさん

2002/08/27 14:53(1年以上前)

フライヤーさんの書き込みに1クリップの連続撮影時間に制限はないとの事ですが、本当に確認した事なのでしょうか?
本当だとしたらすごい事です、MZ2までの5分制限は技術的な問題ではなく上位機種のID1000Zの領域を侵さない為の営業的配慮だったら納得しますが、私ID100Zも持ってますが、MZ3も640の30では30か40秒止まりですので技術的な問題だろうと思います。ID1000Zは書き込みがIDフォトディスクなんでその辺解決し640の30フレーム制限無しだと思うのですが。

書込番号:912063

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ1MANさん

2002/08/27 14:56(1年以上前)

フライヤーさんの書き込みに1クリップの連続撮影時間に制限はないとの事ですが、本当に確認した事なのでしょうか?
本当だとしたらすごい事です、MZ2までの5分制限は技術的な問題ではなく上位機種のID1000Zの領域を侵さない為の営業的配慮だったら納得しますが、私ID100Zも持ってますが、MZ3も640の30では30か40秒止まりですので技術的な問題だろうと思います。ID1000Zは書き込みがIDフォトディスクなんでその辺解決し640の30フレーム制限無しだと思うのですが。
それともしMZ3が640の30以外のモードで制限なしだったら堂々とカタログに書くのでは、他のデジカメで動画640の15でも1クリップ制限無しのマシンは存在してないのですから。(ID1000Z以外)
実記で確認待たれます。

書込番号:912067

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ1MANさん

2002/08/27 15:04(1年以上前)

途中までのダブってしましました。
それと1GMDとハギワラCFでは書き込みはCFの方が早いのでは。
MZ1,MZ2も直接書き込みやってるので
>-動画時の連続撮影時間は、理論上、制限なし。
>記録メディアの記録速度に依存。
の記事通りだと思いますが現実に記録メディアで連続に記録できるほど早いのはあるのでしょうか、上記の話はあくまで理論上ではないのでしょうか。
実際の話であればあえて理論上などといわんのでは。
疑い深いようですがどうも信じられません。

書込番号:912073

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/08/27 15:31(1年以上前)

「確認した事なのでしょうか?」と言われましても、私はSANYO社員ではないので確認出来ません。
何度も書きますがレビュー記事が出てくれば分かることでしょう。
以下の記事には5分制限が存在しない事が書いてあります。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0821/sanyo.htm

VGA/30fpsモードでは約1.5MB/sの書き込み速度が必要ですが、それほど高いハードルではないと思います。
レキサーの24倍速CFは書き込み速度3.6MB/sと宣伝しています。
メディアの容量を使い切るまで撮影出来るというのは、信じられない事ではないと思いますよ。

書込番号:912088

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
色調補正 0 2020/10/12 23:17:24
2台目のサンヨーデジカメ中古品!! 10 2020/01/19 17:12:22
取扱説明書の入手先について 7 2019/01/22 20:23:16
衝撃! 24 2016/04/14 22:40:39
白飛び 11 2015/06/21 21:30:56
MZ-3で天体写真 2 2013/05/05 20:33:32
バッテリー充電後 5 2012/08/23 22:29:14
Win7(64bit)のエクスプローラでMOVファイルをサムネイル表示 0 2012/07/17 22:21:43
金環日食 5 2012/07/22 7:47:56
とうとう壊れた? 2 2012/02/20 21:01:45

「三洋電機 > DSC-MZ3」のクチコミを見る(全 18564件)

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング