『PCカードアダプタとUSB2.0対応リーダ・ライタ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

『PCカードアダプタとUSB2.0対応リーダ・ライタ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 Pinchanさん

転送速度はどちらが有利なのでしょうか?

書込番号:968988

ナイスクチコミ!0


返信する
sansinさん

2002/09/27 23:54(1年以上前)

間違いでなければ
USB2.0はMAX480Mbps/sec、
PCカードは16Bit/ISAで54Mbpsかな?

よってUSB2.0の方が早いです。

ご参考に。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cbs52.html
http://www.soflab.net/users/mrmt/pc-card/

違っていたらどなたか訂正をよろしく。

書込番号:969095

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pinchanさん

2002/09/28 00:12(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。
どちらも各規格のMaxの速さだと思うのですが・・・
リーダ・ライタそのものの転送速度というものがあって、それにUSB2.0での速度が制約されるのでしょうか?
またCFの倍速の度合との兼ね合いはどうなんでしょうか?25倍速って何Mbps/sec出るのでしょうか?

書込番号:969142

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/09/28 00:40(1年以上前)

レキサーのHPが参考になると思いますがどうでしょう。

http://www.lexarmedia.com/japan/products/prod1_CF_main.html

書込番号:969237

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/09/28 01:07(1年以上前)

sansin さん、私もうろ覚えで申し訳ないのですが、たぶん、
16ビットPCカードは確か、最大でも 20MB/sec ぐらいだったような気がします。

しかしまあ、いずれにせよ、
どちらもメモリカードの転送速度を超えているような気が・・・。
マイクロドライブでも、規格上最大で 13MB/sec ぐらいだったと思います。
フラッシュメモリは、おおむねそれより遅いように思います。
ちゃんとしたデータをもっていなくて申し訳ありませんが・・・。f(^^;)

原理的には、また将来的には USB 2.0 の方が早くなる可能性はありますが、
現時点では、OS のサポートとか、使用実績とかを考えると、
枯れた PCカードの方が、精神安定上、はるかに、はるかに、
ポイントが高いと思う私は保守的すぎるでしょうか・・・?
(むろん、PCカードが使える環境であれば、ということですが)

書込番号:969297

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/09/28 01:26(1年以上前)

おぎさん、ホロウどうもです。
PCカードの方はどうも自信がなかったので良かったです。
私も20MB〜25MB/Secかと最初思ったのですが他のメーカーの
HPで最速54MB/Secとあったものですから最近のは早く
なったのかな?と思って書き込んでしまいました。
Pinchan さん<すみません。m(_ _)m

>枯れた PCカードの方が、精神安定上、はるかに、はるかに、
ポイントが高いと思う私は保守的すぎるでしょうか・・・?

これは私もです。会社と自宅のノートPCとデスクトップ(PCカードスロット付き)を何台か使用してますがメモリーカードについてはPCカードの方が汎用性があります。USB1.0接続はMOと卓上小型プリンターのみに
しています。
メインのプリンターはレーザーとインクジェット(A3対応)を
LANにて繋いでます。
スキャナー(フラットベット&フィルム)はSCSI(UW)です。
USB2.0については外付けHDDかDVD−RWをこれから
導入しようかな。

書込番号:969337

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/28 04:03(1年以上前)

PCカードが最も速くて、USB2.0のリーダーがどこまでPCカードの速度に近づけるか、ということだと思います。
USBのリーダーはPCカードのバスプロトコルをUSBに変換しているだけです。
変換するのですから、当然速度のロスがあります。

USB2.0のリーダーは登場したばかりですから、採用チップやドライバーの出来によって、速度が異なると思います。
IEEE1394のリーダーと同じく、最初はメーカー間による速度差が大きいのではないでしょうか?

参考までにUSB2.0の転送速度の一例です。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper5d.htm

この記事を読めば、そろそろCFの速度は規格上の限界に近づいている事が分かります。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0924/mobile173.htm

書込番号:969512

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/28 06:58(1年以上前)

>おぎさん、sansinさん
MB/sとMbpsの単位を間違えているのでは?
54MB/sって432Mbpsなので、USB2.0と同じぐらい速いって事になってしまいますよ。
PCカードは8MB/sが規格上の最高値で、実効値はその半分以下だったと記憶しています。

書込番号:969595

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9504件Goodアンサー獲得:468件

2002/09/28 07:49(1年以上前)

16bit PC CARD SLOTはISA Busをベースにしているので、規格の上限は4MB/Sです。bpsに直せば、32Mbpsです。
これに対してUSB2.0は480Mbpsです。
あくまで規格の上限同士ですが。

CFは、CF自体がこの16Bit PC Cardの規格の下位互換規格なので、この上限は超えられません。
それと、実測でいえば、ノートPCの16Bit PCカードスロットの場合だいたい1MB/S強がいいところで2MB/Sは出ないです。
どのPCカードでも(100BASEのLANカード、SCSIカード、ATAカード)。

MDはCFの規格にしては異常に早く実測で3MB/Sを越えます。MD自体は。
MDをノートPCのPCカードスロットを利用してHDDに転送した場合、およそ1GBで20分ほどかかります。
これに対して、IEEE1394のPCカードリーダーを使うと6分ほどといわれています。
USB2.0の場合出てみないと分かりませんが、これに近い数字をたたき出してくれることを期待しています。
IEEE1394とUSB2.0の場合、ATA→の変換チップの性能が一番大きいかもしれません。
いずれにせよ、現物が出てみないことには分かりません。

書込番号:969624

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/09/28 11:15(1年以上前)

フライヤーさん誤記指摘ありがとうございます。
そうですね単位間違えてます。(^_^;;
最初のレスでMbps/Sec書いたのに。
お手数かけました。
>最初はメーカー間による速度差が大きいのではないでしょうか?
これは多分当たりだと私も思いますね。
よって私は少し様子見です。

書込番号:969899

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/28 11:50(1年以上前)

細かいツッコミで申し訳ないのですが、
Mbps = Mega bit per second
なので、Mbps/Secという表記は誤りです。
こういうのを放っておけないタチなんで、すんません。

USB2.0対応のTRIPPERでは、1GBのデータが8分39秒、約2MB/sで転送されているので、USB2.0リーダーは2〜3MB/sは期待できますね。

書込番号:969946

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/09/28 19:19(1年以上前)

おっと、私もご指摘いただき、ありがとうございました。
なんせ、いまだに USB (当然 2.0 なんぞではありません)を使うときは、
「仕方がないから」 という気分がどこかにある、化石です。
ということで、Pinchan さん、[969297] につきましては、最後のブロックを除き、
忘れて下さい。

書込番号:970721

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
色調補正 0 2020/10/12 23:17:24
2台目のサンヨーデジカメ中古品!! 10 2020/01/19 17:12:22
取扱説明書の入手先について 7 2019/01/22 20:23:16
衝撃! 24 2016/04/14 22:40:39
白飛び 11 2015/06/21 21:30:56
MZ-3で天体写真 2 2013/05/05 20:33:32
バッテリー充電後 5 2012/08/23 22:29:14
Win7(64bit)のエクスプローラでMOVファイルをサムネイル表示 0 2012/07/17 22:21:43
金環日食 5 2012/07/22 7:47:56
とうとう壊れた? 2 2012/02/20 21:01:45

「三洋電機 > DSC-MZ3」のクチコミを見る(全 18564件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング