


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
噂に負けて、Xacti買っちゃいました。
さっそく、HPで自慢しようと思ったのですが、
静止画は綺麗に映るけど、動画がなぜか見えません。
自分のPCだとちゃんと映るのに...。??
どうか、教えて下さい。
書込番号:1499529
0点


2003/04/18 01:49(1年以上前)
QTをインストールする時に
ブラウザ用のプラグインがインストールされましたか〜?
書込番号:1499585
0点

お返事ありがとうございます。
よそから取ってきた.movをHPにアップすると、普通に表示しました。
QT Proなどを使用して何か加工しなくてはいけないんでしょうか?
書込番号:1502418
0点

ちよこれいとさん、こんにちは。
OS9のIEをお使いのようですね。
HDのApplications/Internet Explorer 5 フォルダ/Plug-insの中に、
”QuickTime Plugin”という項目はありますか?
なければ、インストールする必要があります。
ちなみに私の上記暫定HPは見ることが出来ますのでしょうか?
すべて無加工のデータです。
書込番号:1503009
0点


2003/04/19 15:15(1年以上前)
mpeg1で低圧縮にすればいいんじゃないですか?MACでもWINでも標準で再生できますし。
設定によりますが、画質はほとんど変わらずにサイズを半分くらいにできますよ。
もし変換するなら60fpsにならないようにしましょう。
書込番号:1503556
0点

Plug-insの中に、”QuickTime Plugin”、入ってました。
さっそくSOWAさんのHPで確認してみると、やはり、自分の動画と同じように壊れてました。もしかして私の動画もwinでみると動いてるかもしれないんですね。ちょっと希望が持てました。
明日会社で確認(家にはMacしかないので)しようと思います。
けど、それはそれで、残念・・・。
MZぷーさんのご忠告どおり加工ソフトを買って変換をかけることを考え中です。
本当にいろいろありがとうございます。
書込番号:1507629
0点


2003/04/20 19:56(1年以上前)
動画をそのまま載せるのは避けた方が良いですよ。
わずか数秒の動画でファイルサイズがかなり大きくなってしまいます。
SANYOデジカメの動画性能の素晴らしさをアピールするためのページでしたら動画を無加工、無圧縮で載せる意味がありますが、そうでないのなら圧縮しましょう。
お使いのパソコンがMacですので、QuickTimeProでMPEG4にするのが良いと思います。
書込番号:1507651
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DSC-J1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2009/05/12 17:58:23 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/18 23:55:26 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/05 16:51:52 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/23 17:20:20 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/26 23:27:24 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/26 23:32:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/20 22:55:14 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/04 6:24:38 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/06 22:05:04 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/12 0:07:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





