


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


SDカードの種類について色々書き込みがありますが、128MDのSDカードはどのメーカーを使っても7秒ぐらいしか1クリップ動画が撮れないとお店の人が言ってましたが本当でしょうか?
書込番号:1562893
0点

128MBは転送速度の遅い(2MB/sec.) ものしか
無いみたいなので、容量通りには撮影できないようです。
256MB以上で転送速度10MB/sec.のカードが選択できます。
それならば容量いっぱいの2分50秒程度撮れます。
書込番号:1563066
0点


2003/05/09 23:20(1年以上前)
256MB以上も松下製でなければ速くはありません。
東芝&サンディスク製は128MB以下と同じ速度です。
書込番号:1563248
0点



2003/05/09 23:41(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
でもカタログにはそんな事書いていませんよね。もう少し注意書きでもいいから分かりやすく書いて欲しいですよね。
書込番号:1563364
0点


2003/05/10 00:18(1年以上前)
仕様表にはハギワラMシリーズの256/512MB以外では連続記録できない旨が書かれています。
これで充分でしょう。
それ以外での動画の連続撮影時間に関してはSANYOが関知する事は無いです。
書込番号:1563504
0点


2003/05/10 11:30(1年以上前)
ちょっと補足及び回答です。
まず、J1でSDメモリの速度の影響が実用上支障が出るのはVGA30f/sだけである点が一つ。
それからきよキティさんの書いているお店の人の情報が誤っています。
128MB以下のSDメモリで7秒くらいしか撮れない原因は、おそらくパソコンなどでフォーマットしたSDメモリを使用しているためです。J1に最適化されたフォーマット形式じゃ無いと思われます。
手持ちの128MB以下のSDメモリでVGA30F/sの最高サイズ最高フレーム数で撮影してみました。
松下製128MBSDの場合、約21秒まで撮影可能。
松下製128MBSDでSX550でフォーマットしたSDの場合、約7秒で撮影停止。
東芝製64MBSDの場合、約9秒で撮影可能。
128MB以下のSDメモリの場合、最高で1分26秒分の容量しかありませんので、実際のところそのSDを使用した場合はVGA30f/sで撮影することはあまりやらないんじゃないかなと思われます。
128MB以下のSDメモリでも640サイズ15f/sや320サイズ30f/sならば容量一杯まで連続的に動画撮影が可能です。
書込番号:1564440
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DSC-J1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2009/05/12 17:58:23 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/18 23:55:26 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/05 16:51:52 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/23 17:20:20 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/26 23:27:24 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/26 23:32:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/20 22:55:14 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/04 6:24:38 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/06 22:05:04 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/12 0:07:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





