『DSJ-1静止画の評価』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

『DSJ-1静止画の評価』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DSJ-1静止画の評価

2003/07/07 00:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

銀塩派ですが、デジカメは異なるジャンルの機械だと思い当たり、携帯性、動画、最大B5プリントに的を絞って書き込みや雑誌をいろいろ読ませてもらいました。静止画はキャノン、動画はサンヨー、小型はカシオの評判がよいようですが、種々勘案しDSJ-1とIXY30に絞りました。以下につきぜひ教えてください。

1.一般にサンヨーの静止画を評価するコメントが少ないように思いますが、DSJ-1とIXY30を比べて解像度、色の自然さそれぞれについてどちらが優れていますか。サンプル写真ではわかりません。
2.ファインダーを見ながらシャッターを押したときIXYはかなり大きな音がしてシャッターが切れた実感が伝わりますが、DSJ-1は音が殆ど聞こえず実感が薄いような気がします。使用されている方のお考えを聞かせてください。
3.レスポンスはDSJ-1が早いと感じますがいかがでしょうか。キャノンはカタログにデータすら出ていません。
4.ある雑誌にDSJ-1は上部のモード・セレクト・ダイアルがすぐ回ってしまう、おしゃべりナビは煩わしいとのコメントが出ていましたがいかがでしょうか。
5.動画VGAサイズでの撮影時間、キャノンは最大30秒となっていますが、DSJ-1はメモリーの許す限り撮れるのでしょうか。なおキャノンの場合
30秒後、どれくらい待てば次の撮影が始められるのでしょうか。


書込番号:1736553

ナイスクチコミ!0


返信する
富士写から買い換えた人さん

2003/07/07 01:25(1年以上前)

分かるところだけ、しかも私の主観(笑)でお答えします。

2.このファインダーというのは光学ファインダーのことですよね?
IXYと比較出来てないので絶対的な評価は分かりませんが、シャッター音が小さいと言われればそういう気もします。
ですが、シャッターを押したのが分からないということは今のところないです。

3.このレスポンスというのはレリーズのことでしょうか?それともプレビューのことでしょうか?
購入時に実機を触って比較した感じではレリーズはXactiの方が速く感じました。プレビュー操作はそれほど違いは感じませんでした。どちらかというとXactiという感じでしょうか。

4.ダイアルはすぐ回ってしまいます。電源を切ったつもりでも、1つ先まで回っていたことが何度も(笑)
ですが、撮影中に指を掛けただけで回ることはありません。
おしゃべりナビは機能OFFできるので問題ないでしょう。
もっとも私はおしゃべりナビが無いと逆に寂しいです。中毒症状?(笑)

5.Xactiの撮影時間はメモリが許す限りです。ただしSDメモリカードの場合は転送速度が遅いものを使うと、バッファが切れた時点で撮影が修了します。(10〜20秒ぐらい?)
高速なSDメモリカードは、大抵パッケージに転送速度10Mbpsと書いてあるので購入時に確認すればいいと思います。

以上、ご参考までに。

書込番号:1736627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2003/07/07 03:42(1年以上前)

参考までにどぅぞ(^_^)v

1…ディスプレイで見てみるとJ1は自然で、IXYは多少作りこんでる感じです。
家のBJF870でプロフェショナルフォトペーパーに印刷してみた限りでは
どちらも大差ないのですが、暗部の締まりはIXYが上回っている様に見えました。
階調性だとどちらも大差ないですが、ノイズや白とび黒つぶれはIXYの方が少なかったですね。

2…どちらもファインダーは相当小さいですが、見易さではIXYの方がいいですね。
SANYOのファインダーはちょっと小さくてつかみずらい感がありますね。
私も今OMを併用しているので、つくづく思います。

3…レスポンスなら言うまでもなくJ1の天下です。
これまでに出てきたSANYOのデジカメのコンセプトは速写・速再≠ナすし。

4…J1はMZ3などに比べダイアルは柔らかめだから直ぐに回ってしまいますね。
おしゃべりモードは幹線道路では意味なしですね(^_^)

5…高速のSDカードを使えば容量限界まで撮影可能です。
IXYの動画は借りたときちょこっとしか見なかったので記憶が薄いのですが、
それなりに記憶時間は要するはずです。
今の時点で、撮影しながら逐次メモリーに書き込むなんてコトをしているのは
SANYOを入れて数社がいい所でしょう。
IXYは動画メインとはあまりいい難いですし…

長々と駄文、ご勘弁願います。

書込番号:1736861

ナイスクチコミ!0


スレ主 敏々さん

2003/07/07 19:59(1年以上前)

富士写から買い換えた人さん、 直大GoGoさん

早速のお返事有難うございます。私は雑誌に出ているプロのコメントより実際のユーザーのご意見を尊重します。
私の質問1.静止画質の評価:直大GoGoさんが添付してくださったアルバムはMZ3で撮られたようですが、J1と同じと考えてよいのでしょうか。またIXY30との比較が無理なら他の機種との比較をお聞かせいただけば幸甚です。J1の静止画質が全機種の中でどの位に属するのか知りたいです。

J1/MZ3の動画質、IXY400の静止画質、総重量180g、IXYの仕上げを持つデジカメが出れば金額にかかわらず飛びつきますが、近い将来無理でしょうね。

書込番号:1738414

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2003/07/08 23:07(1年以上前)

J1を使用してます
IXYは残念ながらIXY30ではなく、初期型のもの、200万画素を使用してました。
これを前提に 、あくまで主観ということで。

1.サンヨーの静止画について、、、

  IXY(旧タイプ)は外では色がきれいなかんじがします、赤がきれいです、黒もよいかんじがします、しかし室内でノンストロボでは妙な青かぶりがあったり、肌の黄色が強いかんじがしたりしました、時々室内で肌の色が見られない(宇宙戦艦大和のデスラーの顔色)ことがありました、これが嫌いなのと、動画も物足りなくて、MZ1に買い換えました。

   J1は室内、室外ともに自然な肌の色がでているようなかんじがします、IXYとくらべやや外ではうすいかんじがします。(これが自然なかんじなのかな?)、ただ条件によっては室内で肌の赤のノイズがでることがあります。

また、室内や暗いところでは、ぶれがおきやすいため、ストロボを使った方が楽です(ただ個人的にはノンストロボの撮影が多いです)、動かないものでは何とか撮れます
(スポーツモードでシャッタースピードを稼げますが、その場合あまり画質はよくないです )

しろーと評価ですが。。。。。参考になりましたでしょうか????

あと、からんからん堂さんのページにいろいろな機種の写真がありましたよ IXY30もあったような?
三角マークできずきにくいです。過去ログにありますよ。

書込番号:1742382

ナイスクチコミ!0


スレ主 敏々さん

2003/07/08 23:47(1年以上前)

せんぷーき さん

貴重なご意見有難うございました。やはり静止画質の評価については、掲示板を見る限り、サンヨーのユーザーはキャノンのユーザーに比べ遠慮勝ちのように感じました。

書込番号:1742586

ナイスクチコミ!0


富士写から買い換えた人さん

2003/07/09 00:48(1年以上前)

IXY以外の比較でもオーケーとのことでしたので、以前使っていた富士写のFinePix4500との素人比較(感想)をば。

J1は実画素で300万画素、FinePixはハニカムCCDで300万画素のカメラです。
J1で取った画像はまだ200枚弱ですが、FinePixに比べて人肌が白っぽく(?)なります。
今まで人肌が鮮やかな色に出ていたので最初は戸惑いました。
#が、これは色合いの問題なので趣味の範疇ですね。

画像としては特に暗部にザラザラ感(ノイズ?)がのります。
なので私はほとんどISO50モードで使用しています。
#暗い場所では感度をAUTOにするとイマイチな結果が(^_^;
FinePixでも高感度にした場合は暗部にザラザラ感がありますが、J1よりはかなりマシだと思います。

私は動画性能と操作性を重視したのでトータルで納得&満足しているというところですかね。

あくまで私の主観ですので、ご参考ということでよろしくお願いします。

書込番号:1742813

ナイスクチコミ!0


スレ主 敏々さん

2003/07/10 00:18(1年以上前)

富士写から買い換えた人 さん

再度のご意見まことに有難うございました。
おっしゃる通り色調の比較については個人の好みが入るのはやむをえないと思いますが、解像力についてはどうでしょうか。

皆さんのお返事を読ませていただくと、J1の静止画質の評価がおぼろげながらわかるような気がします。J1はやはり動画質に重点を置くべきカメラでしょう。

静止画質に重点を置いた場合、J1と同程度の重量、レスポンスで静止画質にすぐれたカメラをご存知でしたら教えてください。
なお。レスポンスはカタログの記述から借用した言葉で、シャッターを押してから次にシャッターが切れるまでのresponseのつもりで使っています。

書込番号:1745635

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/10 09:59(1年以上前)

画質をなにより重視するのならば、この際動画は諦めてコニカのKD410Zあたりにするのがよろしいかと。100点満点のデジカメは存在しませんから長所欠点はありますが、あの価格であれだけの画質があればお買い得感は高いでしょう。CCDのゆとりからKD310Zもお奨めしたいのですが操作性と連続撮影能力がついてこない。

書込番号:1746383

ナイスクチコミ!0


スレ主 敏々さん

2003/07/10 22:52(1年以上前)

★人工★さん

ご意見有難うございます。早速KD410の掲示板を読ませてもらいましたが、静止画の評価は高いようですね。ただ重さが200gとやや重いので店頭で実感してみます。なお比較のため画質は多少落ちても携帯性のよい機種を推薦していただけませんか。

書込番号:1748075

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/10 23:51(1年以上前)

携帯性と画質のバランスが取れているのはOptioSとディマージュXtでしょうね。

書込番号:1748387

ナイスクチコミ!0


スレ主 敏々さん

2003/07/18 18:42(1年以上前)

★人工★さん
あちこちの掲示板に飛びまた店にも行ってお返事が遅れました。
ほぼXtに決めていたのですが、値段の差がJ1、IXY30と7000円、EX3とは11000円もあって迷わざるを得ません。また前に勧めていただいたKD410Zが予備電池つきで2000円安く魅力的です。ただレンズが39〜117mmでワイドが物足りないのと(IXY30は35mm)、シャッター速度がオートのみ最長1秒なので夜景の撮影には制限があるように思えるのですが...
コストパーフォーマンスではEX3に軍配が上がりそうですね。ご意見お待ちします。

書込番号:1772900

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DSC-J1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング