


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


505Fを2年間使っています
707に買い換えたいと考えています
505のマクロ機能で例えば梅の花を撮影した場合に近くの花ではなく
遠くの花にピントが合ってしまい苦労しています
マクロ機能が 0.02m〜 ∞になっているからでしょうか
707にはピントを合わせるためのスポットの的なものはあるのでしょうか
教えてください
書込番号:585750
0点

ピントを合わせたい花でピント合わせてます?
カメラのピントの合わす場所に遠くの花が、有るのではないですか?
もう一度見直して下さい。
書込番号:586234
0点


2002/03/11 00:35(1年以上前)
ソニーのは、後ピンになりやすいと聞いたことはあります。
最新機種では改善されたらしいですけど。
書込番号:587272
0点



2002/03/11 07:05(1年以上前)
RES有り難うございます
>ソニーのは、後ピンになりやすいんです。
高山植物の写真を撮っています。当然マクロ機能を使っています
地面すれすれのアングルでバックに山々を入れて撮影する時に、背景の山々に
ピントが合ってしまい目的の手前の花にピントが合わないので苦労しています
◎ 新型のF707でマクロ機能が改善されているならば買い換えたいと思って おります
マクロ機能が 0.02m〜 ∞になっているのが疑問です
書込番号:587658
0点


2002/03/11 10:59(1年以上前)
>マクロ機能が 0.02m〜 ∞になっているのが疑問です
使用した感じでは、マクロ機能ONでも、無限遠までの通常の撮
影が可能です。ただし、0.02mまでピントは合うけれど、合焦時間
が若干遅くなります。これは想像にすぎませんが、通常撮影では、
合焦時間を短縮するために、むしろ合焦範囲を制限しているのでは
ないでしょうか。
私の持っている銀塩用のマクロレンズも無限遠まで使えますが、
ピント位置を1m程度より近距離、あるいは遠距離どちらかを選択す
る機械的なリミッタが付いています。このリミッタを外しておくと、
オートフォーカスが迷ったときに、ピントが合うまで大変な時間が
かかることがあります。
また、F707しか使用したことがありませんので、他機種と比較は
できませんが、画面の中心付近に表示されるフォーカス枠に被写体
が入っていれば、ピントが積極的に後ろに合うようなことは無いよ
うに思います。
ところで、F707のマクロ画質について、ある程度客観的と思われ
る評価が次のURLにあります。ご存じでなければ、一読をお勧めし
ます。
http://www.dpreview.com/reviews/sonydscf707/page15.asp
書込番号:587862
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-F707」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/12/27 18:48:53 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/09 21:51:12 |
![]() ![]() |
15 | 2014/06/02 0:15:21 |
![]() ![]() |
10 | 2013/12/01 13:35:56 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/01 22:44:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/17 20:00:36 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/04 20:04:44 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/05 23:05:20 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/15 22:24:38 |
![]() ![]() |
5 | 2005/12/17 20:46:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





