デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77
発売と同時にF77を購入し、主に子供の成長記録ですが、3000枚以上の写真を撮りました。曇りの日や室内での写真は、ノイズやピンボケによりなかなかいい写真が撮れないことが多く、晴天の場合でも、タイミングのずれ等により、結果的に保存しているのは3分の1程度です。
かなり使いこなしている気分だったのですが、先日ISO設定があることに気がつき、いつもオートだったのですが、あまりにも晴天だったので、ISO400にして数枚撮りました。ところが、ノイズがひどく、まともな写真とはいえない状態であったため、保存している写真の撮影データを確認してみると、ISO100以外のものがありませんでした。ISO設定はどういう場合に変更して使用するのでしょうか?
また、余談ですが、現在店頭にあるF77はバッテリー・メモリーステッィクのカバーの所に「MEMORY STICK PRO」と印字されていました。こんなところがマイナーチェンジされているとは驚きました。
書込番号:1469064
0点
2003/04/08 00:09(1年以上前)
普段はISO100で、
どうしてもという時だけISO200や400がいいのではないでしょうか〜?
晴天の時はISO100でOKです。
暗いノイズが出そうなら夜景モードでしっかり持つと綺麗に撮れそうです。
書込番号:1469113
0点
一般論ですが、フラッシュを使う時は、磯感度によって写る距離が決まってしまうようなものなので、ノイズが出ても磯をあげた方が、結局キレイに(明るく)撮れるみたいです。
書込番号:1469150
0点
2003/04/08 00:19(1年以上前)
すわのもり さん 早速の返信ありがとうございます。
ISO100より、ISO400の方が鮮やかに撮れるという固定観念がありましたが、逆に曇りや、室内でISO200やISO400に設定するということなのでしょうか。今度試してみたいと思います。
書込番号:1469155
0点
またまた一般論ですが、曇りでも、日没前だったら、普通は100の方がいいなぁ。と思います。
夜景は、ちょっと、カメラや三脚などの機材を総合的に考えなくちゃいけないと思うので、コメント勘弁m(_ _)m
書込番号:1469181
0点
2003/04/08 01:42(1年以上前)
ISOは感度の設定です。数字が大きいほど弱い光を増幅できるんですが、ノイズも増幅されてザラザラします。だから画質は逆に悪くなります。
シャッタースピードを速くしてブレを防ぎたい時、夜景をとるときにノイズ覚悟で使います。
書込番号:1469379
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-F77」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2019/12/18 15:11:31 | |
| 13 | 2019/01/04 19:13:16 | |
| 15 | 2016/09/24 20:04:16 | |
| 1 | 2014/09/06 7:27:15 | |
| 18 | 2014/04/19 1:45:28 | |
| 7 | 2005/08/21 23:41:08 | |
| 5 | 2008/09/05 13:06:57 | |
| 6 | 2005/01/28 4:17:15 | |
| 8 | 2005/01/18 23:18:23 | |
| 2 | 2005/01/12 19:11:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







