『デジカメ症候群1』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

『デジカメ症候群1』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメ症候群1

2004/01/05 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 ジョン中山さん

カメラは白黒時代から楽しんでいますが、最近はやはりデジカメですね。そこでSonyのF828を購入したいと考えている今日この頃です。結構気にいています。ただ、Sony.S70も持っていますが、時期的に結露が出来るのが気に入らない。これはどのデジカメも同様でしょうか?これさえ解決できれば現時点ではF828かな!結露についての知識やF828についての助言を戴ければいいな。

書込番号:2309270

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/01/05 20:31(1年以上前)

どんな機種でも起こることだと思いますよ。根本的に結露とはデジカメの現象だけでなく銀塩時代でも起きていたことですから。
結露現象のことを思い出して戴ければ何でも起こることがわかるでしょう。
結露が起きないことを望むならそれなりの注意が必要ではないでしょうか。
過去レスにも結露などについて書き込みがありますし、googleなどで検索をかけてもいいでしょう。

書込番号:2309405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/05 20:54(1年以上前)

結露については、取り扱い方さえ注意すれば防げると思いますが、
F808で結露するなら、ほかのカメラにしても同じく結露するでしょう

書込番号:2309492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/01/05 21:02(1年以上前)

飽和水蒸気と気温で検索してね。

結露を起こりにくくする方法は、
部屋と外気の温度と湿度を同じに保つのが一番。
簡単です。窓を開けておくことです。考えただけでも風邪ひきそう。

書込番号:2309543

ナイスクチコミ!0


ぺんちょむ三世さん

2004/01/06 04:46(1年以上前)

窓を開けておくって、それは部屋の窓の結露を防ぐ方法でしょ?(笑)

カメラを結露から防ぐには、
『急激な温度変化(低温→高温)を与えない』
ただこれだけ
やむを得ず上記状況が生じる場合は
1.可能な限り湿度のない環境にする
  →シリカゲル入りの袋で密封しておく
2.十分カメラの温度が上がってから袋から出して電源を入れる

ま、こんなところだね

書込番号:2311375

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2004/01/08 18:26(1年以上前)

結露防止に、カイロがいいです。私の場合ですが、カメラはナイロン製の
バッグの中に無造作にほうり込んでます。でも冬場の特に寒い時は、貼る
タイプのカイロを、バッグの内側に貼り付けてます。こうすると、バッグの
中がほんのり暖かくなっていて、室内の湿気の多い場所で取り出しても、
結露しません。結構利用価値があります。

書込番号:2320740

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング