


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


カメラは白黒時代から楽しんでいますが、最近はやはりデジカメですね。そこでSonyのF828を購入したいと考えている今日この頃です。結構気にいています。ただ、Sony.S70も持っていますが、時期的に結露が出来るのが気に入らない。これはどのデジカメも同様でしょうか?これさえ解決できれば現時点ではF828かな!結露についての知識やF828についての助言を戴ければいいな。
書込番号:2309270
0点

どんな機種でも起こることだと思いますよ。根本的に結露とはデジカメの現象だけでなく銀塩時代でも起きていたことですから。
結露現象のことを思い出して戴ければ何でも起こることがわかるでしょう。
結露が起きないことを望むならそれなりの注意が必要ではないでしょうか。
過去レスにも結露などについて書き込みがありますし、googleなどで検索をかけてもいいでしょう。
書込番号:2309405
0点

結露については、取り扱い方さえ注意すれば防げると思いますが、
F808で結露するなら、ほかのカメラにしても同じく結露するでしょう
書込番号:2309492
0点

飽和水蒸気と気温で検索してね。
結露を起こりにくくする方法は、
部屋と外気の温度と湿度を同じに保つのが一番。
簡単です。窓を開けておくことです。考えただけでも風邪ひきそう。
書込番号:2309543
0点


2004/01/06 04:46(1年以上前)
窓を開けておくって、それは部屋の窓の結露を防ぐ方法でしょ?(笑)
カメラを結露から防ぐには、
『急激な温度変化(低温→高温)を与えない』
ただこれだけ
やむを得ず上記状況が生じる場合は
1.可能な限り湿度のない環境にする
→シリカゲル入りの袋で密封しておく
2.十分カメラの温度が上がってから袋から出して電源を入れる
ま、こんなところだね
書込番号:2311375
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/06/26 9:26:12 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/18 12:48:36 |
![]() ![]() |
13 | 2020/06/07 19:23:24 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/05 9:43:38 |
![]() ![]() |
15 | 2014/06/25 19:34:18 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/02 17:06:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/27 16:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/11 13:32:56 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/18 11:29:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/15 17:35:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





