


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


Tak_tsunamiさまへ 明けましておめでとうございます。いまごろは初ダイビングで海の中でしょうか? 先日、私のマリンパックの質問に詳細な使い方をご伝授していただいたのですが、おっしゃっておられた「また、マリンパックは、雨天撮影、三脚を使用した夜景撮影に最適です。夜景は驚いたことに717同等の解像力を持っています。黒の部分もノイズなく良く引き締まっています」とありましたが昨夜家で友人と忘年会をしたときにマリンパック+三脚で撮ったら画像がとても暗くなってしまいました。マリンパックのストロボ部分には減光用のすりガラス状になっているのはどうしてでしょうか?マニュアルには装着方法しかなく使い方についての説明が無く困惑しております。良きアドバイスをお願いします。何度もすみません。
書込番号:2294139
0点


2004/01/02 10:59(1年以上前)
ツァイスレンズ付きのSonyのデジカメに一般的に言えることですが暗部にノイズが乗りやすいので比較的暗い場所は得意ではないと思います。
夜景はストロボ無しで使用しています。室内撮影は案外、夜景に人物モードなら上手くいくかも知れませんが、ハウジングでは、もともと暗いストロボ光がディフューザーと言う拡散フィルター(白いやつ)を通るため分散され、更に暗くなります。これを防ぐにはスレーブフラッシュを炊かないといけません。水中撮影では一般的なヤツです。
自分はマクロ専用機と思っていたので通常撮影は考えていません。もし、おっしゃるような場面で使用されたいなら、部屋の明かりを最大限にするか、スレーブ方式の明るいストロボを同調発光させれば良いと思います。明るいビデオライト使用という手もありますね。
CCDが小さいため、思い切り光を当ててやれば、5Mピクセルパワーの絵が撮れると思います。
書込番号:2296640
0点



2004/01/02 12:13(1年以上前)
Tak_tsunamiさま。ご親切にありがとうございました。
書込番号:2296800
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/11/13 0:10:38 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/23 21:13:48 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/05 22:59:21 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/17 14:36:54 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/24 21:26:34 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/02 22:41:29 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/09 22:34:20 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/27 23:49:21 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/16 18:10:32 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/27 4:52:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





