『ソニーT1使用レポート』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

『ソニーT1使用レポート』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ソニーT1使用レポート

2004/10/11 07:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

このカメラについて私は先日に処分をしました。天下のソニー製品ということで3月に信頼をして購入し、意気揚揚と旅行に持って出かけました。結果はさんざんなものでした。確かに明るいところでは大変良く撮影できます。しかしちょっと室内に入るともう全然ダメです。ピンぼけに次ぐピンぼけ。結婚式で使う人も多いのではないでしょうか。一生に一度の大切な写真を台無しにしてしまうでしょうね。私自身は博物館や美術館での撮影結果が悲惨なものでした。ソニーに保証してもらいたいくらいの泣きたい結果でした。メディアリーダーも電源を入れたり、コードをあれこれと繋げたり大変面倒です。先日の旅行は数年前に購入したオリンパスのC−960を室内用に持参しました。大変良く働いてくれました。

書込番号:3372308

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/11 07:34(1年以上前)

>天下のソニー製品ということで3月に信頼をして購入し…

ブランドだけではなく…ちゃんと仕様を見て吟味すれば…暗所に弱そうな事位事前にわかるでしょ?

書込番号:3372324

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/10/11 08:21(1年以上前)

メーカー信ずるより、自分で確かめるようにしましょう。
これはどのメーカでもいえますが、小さい、軽い、薄いものは基本的にはシャッターボタン押した時に本体が動く場合が多いのでブレやすくなると思います。それ相応の持ち方をしないといけないと感じてます。
次回、買われる時にはお気をつけ下さい。
感想レスです。

書込番号:3372412

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/10/11 08:50(1年以上前)

ピンぼけではなく、手ブレではないでしょうか?
室内や、博物館、美術館など、屋内のフラッシュなし撮影が多いのでしたら、手ブレ補正つきのパナソニックの機種や、基本感度が高くてISO800などにも設定可能なフジの機種など良いと思いますよ。

書込番号:3372485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/11 09:34(1年以上前)

こんにちは。

>博物館や美術館での撮影結果が悲惨なものでした。

これをカメラのせいにしては、カメラが可哀想ですよ。
昨日わたしも国立西洋美術館で撮影しましたが、
デジ一眼で ISO400 にして、レンズは F1.4 のでもシャッター速度は
1/40 からぐらいでしたから。
このカメラは、明るいほうで F3.5 ですからね。
使用目的にあったカメラを選ぶようにして下さい。
オールマイティなカメラは無いと思いますよ。

書込番号:3372595

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/10/11 09:58(1年以上前)

ブランド名やデザインだけで選ぶとそうなってしまいますね。
カシオS2と同様、お散歩用、昼用と割り切って使えばよかったですね。

書込番号:3372676

ナイスクチコミ!0


紅のぷーさん

2004/10/11 11:40(1年以上前)

屋外での使用では描写力もよく、大変気に入っています。
起動時間も短く、AFスピードも申し分なく操作性は抜群だと思っています。

皆さんあまり触れられませんが、本機のマクロ機能は秀逸です。小生は仕事柄、レントゲンフィルムやCTフィルムの撮影を頻繁に行いますが、非常にきれいに撮影できます。また、接写1〜2cmでのストロボ撮影もきれいです。

スペックから判断しても、屋外および接写に威力を発揮することは容易に判断できるものだと思います。

あらゆるシチュエーションで万能な能力を、このレベルのデジカメに要求することはできないでしょう。

書込番号:3373012

ナイスクチコミ!0


室内で撮りたいさん

2004/10/11 14:41(1年以上前)

新しいデジカメを買おうと思うのですが、
T1は、室内に弱い?
 室内で手芸作品などを撮影したいのですが、
難しい操作は自信ありません。
 これまではソニーでしたが、
メーカは問いません。どなたかお勧めのカメラを
教えてください。

書込番号:3373626

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/11 16:49(1年以上前)

室内で撮りたい さん
フジのF710とかいかがでしょうか?

書込番号:3374032

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/10/11 17:47(1年以上前)

室内で撮りたい さん
sonyお好きでしたら、F88なんてどうですか。別な意味で重宝しますよ。値段は約4万円前後。
回転レンズはいいですよ。
手振れの件ですが持ち方をしっかりすれば室内はどこのメーカでもそれなりに写りますよ。
F77A(単焦点・製造終了在庫のみ)もありますが、これ小2の子どもに貸したらすぐに使えました。

書込番号:3374243

ナイスクチコミ!0


室内で撮りたいさん

2004/10/11 20:43(1年以上前)

教えてくださってありがとう。
早速、フジのF710、ソニーのF88を調べてみました。
フジは、画素数も高く、きれいな色が出そう。
F88は、いろいろと使い勝手がよさそうですね。
ところで、ソニーのP100もバランスがよさそうですが、
どんなもんでしょうかね。

書込番号:3374892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/10/11 21:32(1年以上前)

室内できれいに撮りたい場合、感度最優先で選んで良いと思います。

書込番号:3375118

ナイスクチコミ!0


fujita 1966さん

2004/10/18 23:46(1年以上前)

紅のぷーさんへ。私も仕事がらCTなどの取り込みをしたく、価格がさがったDSC T-1か ,手ぶれ防止のDMC-Fx-7を購入しょうかと検討しているのですが、実際 DSC-T1の拡大鏡など使うとかなりいいのですか?手ぶれは気になりませんか?

書込番号:3399979

ナイスクチコミ!0


お、さん

2004/10/26 19:18(1年以上前)

手ぶれはどのようなデジカメでも室内ではISO感度を上げれば
ほとんどぶれません画質は悪くなりますが
MOLLYさん
>ピンぼけに次ぐピンぼけ
シャッター半押しってしってますか
カメラの知識としてはもっとも基本的なことですが
シャッターボタン半押しは
軽くシャッターがおりないくらいの力加減で
軽くしずみますよね
そこでカメラがピントを合わせます。
ピントがあったら全押し(シャッターがおりる強さでおす)
です
あと室内に弱いって言うのはフラッシユが届く範囲が狭いから?

書込番号:3426061

ナイスクチコミ!0


紅のぷーさん

2004/10/28 19:03(1年以上前)

fujita 1966へ

久しく掲示板をのぞいていなかったので返信が遅れて申し訳ありません。

T1の拡大鏡モードは秀逸です。
4隅の歪曲は多少ありますが、CT、レントゲンフィルムなどきれいに撮れます。(論文投稿でもクレームがきたことはありません。)
シャウカステンの光はかなり強く、胸部CTの縦隔条件や腹部CTでは時に手振れマークが出現しますが露出設定を変えればOKです。
CT撮影ですと300万画素に落としても十分です。
手術切除標本の接写ストロボ撮影もきれいです。腫瘍割面の1〜2cm接写でストロボを使用しても白飛びしません。

小生は本機を上記のような目的でのみ使用しています。

書込番号:3432839

ナイスクチコミ!0


fujita 1966さん

2004/10/30 22:55(1年以上前)

紅のぷー さん へ。貴重な御意見有難うございます。病理標本を1cmまで接写できるなど想像がつきませんでしたが、大変興味深いです。やはり3ー5cmの接写デジカメより拡大鏡は様々な応用ができると推測しました。他に皮膚病変の接写など臨床応用できそうな事項ありましたら是非教えてください。  fujita 1966

書込番号:3441393

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-T1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無償修理対象になっていますよ♪ 2 2008/11/13 0:10:38
P・AUTOで 4 2008/06/23 21:13:48
電池について 4 2007/10/05 22:59:21
CCD無料交換 直りました 3 2008/05/17 14:36:54
3年目、やはり故障? 5 2006/11/24 21:26:34
室内での撮影 4 2006/08/02 22:41:29
質問です。。。 2 2005/03/09 22:34:20
T1紛失の次の購入は? 3 2005/02/27 23:49:21
今ネットで最安値教えてください 0 2005/02/16 18:10:32
良い製品はありませんか? 5 2005/02/27 4:52:34

「SONY > サイバーショット DSC-T1」のクチコミを見る(全 3900件)

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング