


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=&SentenceCD=&BBSTabNo=1&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=&ViewRule=1&Reload=%81@%8C%9F%81@%8D%F5%81@
ここを見るとあなたの同じ内容の書き込みが並んでいます、マルチポストといってよくないことです。書き込みの注意書きにも書いてありますよ。
書込番号:4278566
0点

私はズバリ!H1だと思います。理由は、
@オートフォーカスの性能、
(S2ISは動いている被写体になかなか合焦しないらしい、これはカメラとしては致命傷です。子供のスポーツ写真ならなおさらですよね。いくら動画性能が良く、動画撮影中に500万画素の静止画を撮れたり、ズーミングができたりしても、ピンボケでは・・・・)
Aやっぱり液晶の大きさ、
(今使っているW1と同じ2,5型ですが、もう小さい液晶画面のデジカメには戻れないという感じです。
B価格、
(S2ISに比べて、すでに5千円もの差が出ています。H1はまだ下がってきそうだし、夏休み頃まで様子を見て購入する予定です。)
Cスタイルが良い、
(S2ISもかっこいいと思うけど、並べてみると、H1のほうが断然かっこいいと思います。もちろん私見ですが、数万円も出すわけですから、持っていてかっこいいほうが良いと思います。フードをつければ、デジ一眼のような高級カメラに見えませんか?
欠点は動画と連写です。
それからW1の場合ですが、動画撮影中にフォーカスが迷うことが良くあります。これはSONY機のクセみたいなので、H1も同様かもしれません、動画の画質も良くありませんので、動画はおまけ+αくらいに考えたほうがいいかも。(と、いってもぜんぜんダメなわけではなく、明るい屋外なら十分きれいに取れると思いますし、フォーカスもマニュアル固定すれば大丈夫です。1GBで12分ほど撮影できるのもいいですね。・・いずれもW1の使用感ですが・・・)
スポーツ写真の場合は連写速度が遅いのも気になりますね。
S2ISは動いている被写体の撮影だとオートフォーカスに問題があり、
H1は動画撮影中にフォーカスが迷う(未確認ですがSONY機一般として)いずれのカメラも利点、欠点はありますが、カメラとして考えた場合ピントが合いにくいなんて論外です、デジカメは最近、付加価値ばかりを追いかけて、一番大事なところをおろそかにしている気がしますね。
中にはハイブリッドAFなんて機種もありますが、どんな被写体でもビタッとピントが合うカメラはなかなかないですね、そういったものを出してほしいです。
現在のところ、これで完璧なんていうものは存在しないのが現状だと思います。もう2〜3年待てば、高感度OK、もちろん手ぶれ補正有り、動画も綺麗で撮影中のズームはもちろん、静止画も撮れて、少ないメモリでも長時間撮影でき、電池の持ちも良い、その上コンパクト、なんてカメラが
でるかも・・・いやぜひ出してほしいですね。
静止画重視で動画もそこそこというのがH1で、カメラとしてみた場合はこちらが正解だと思いますが、いかがでしょうか?。
H1もS2ISも持っていないのに長々意見を書きましたが、すでにお持ちのかたがたの意見をお聞かせ願いたいです。
書込番号:4279211
0点

神戸みなとさんご忠告ありがとうございました。マルチページとは全く考えもせず,SONY,CANONそれぞれの意見を聞きたくて書き込みをしました。
osahanさん,電池男さん早速返信ありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございました。意見を参考にもう少し様子を見て(値段が下がりそうと言うことなので)購入しようかなと思っています。
書込番号:4279514
0点

おそいですが…
望遠の使用が多くなると思いますが、H1は多少曇りで12倍のテレ端でもシャープに写りました(BLOGに見本があります)。色の乗りもそれほど浅くならないようです。注文中のテレコンがまだありませんが、20倍でもクッキリした描画が期待できそうです…
書込番号:4280072
0点

はじめまして
S2isを発売日に購入して、テレ端の解像度に感激しました。
ところが使う目的が里山や小川のほとりを散歩するときに鳥や野の花を撮影するのが主な目的です。
S2isは動画は素晴らしい。画質も良い。H1に比べて厚さが薄く鞄にも収まりやすい。
しかし
1 露出補正がFUNKから入って設定する必要がある。散歩の途中のとっ さの撮影に困った。あわてて動画ボタンを押し違える。
2 連写の設定がoffの度に単写に戻ってとっさの間に合わない。
3 レンズキャップがすぐはずれて、レンズを傷つけないか絶えず心 配。
4 12倍望遠で撮るケースが多くファインダーでの撮影が主体。
ファインダーがもやもやしてピントの確認がしにくい。
確認のために液晶を見てもいまいちです。
と言うわけで一ヶ月後にH1を買い足しました。H1はデザイン・グリ ップはすばらしい。
しかし、どちらがBESTか決めかねて、両方を使っています。
結局この両機種は使う人の好みですね。
書込番号:4280240
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-H1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/12/27 7:26:35 |
![]() ![]() |
9 | 2021/07/22 20:51:11 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/04 13:38:32 |
![]() ![]() |
11 | 2014/09/21 11:43:24 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/08 10:11:38 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/24 11:49:40 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/23 23:26:28 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/16 22:36:15 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/19 15:21:30 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/18 21:18:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





