


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
私みたいな普通の人にはとてもいい感じです。
EOSkiss デジタルも持っているのですが、
あまり出番が無くなりました。
レンズを何個も持ち歩く気はない一般人
(レンズで何十万も使う気はないし、重いし、かさばるし、
交換する間にシャッターチャンス逃すし、ごみが入るし。。)
なら、お勧めではないでしょうか。
EOSkissもいいデジカメですが、それと比べて
・ミラーのガシャという音や振動が無いので、
発表会や美術館とかでも使える。
・EOSは液晶を見て写真が取れない。
R1は普通にできるので、ローアングルやハイアングルが自由
・広角が気持ち良い、ゆがみも少ない。
・EOSは木漏れ日とかに変な色がついたりする。
・視野率100%なので、構図がぴったり分かる。
今日はピアノ発表会に4才の息子が出たのを、
たっぷり撮ってきました。
一番ちっちゃくて、人気者になってました。
その前は連休に3日間ロングドライブに行って、
一日当たり100箇所近くで止まって300枚、
3日で1000枚近くの写真を撮ってきました。
カメラを地面に置いて、山、道、空、若葉と一緒に自車を
見上げるように入れるというような写真が撮れます。
楽しかったー。
書込番号:5076918
0点

いいカメラ買いましたね
私も一体型派なのですが
一体型は、フットワークが軽くて
手軽でいいですね
これからも、バシバシ撮ってください
書込番号:5077218
0点

いいですねえR1。
こんなカメラはコレで終わりかもしれないですねえ。
R2なんて、煙も立たないし・・。
みんな一眼へ行っちゃうんだろうなー。ふうぅ!
書込番号:5077235
0点

撮影スタイルは人それぞれですから、自分にあったものを使うのが当然一番です。 比べなくても感性が大切です
私もデシ一がメインですが、高倍率機も使えば、携帯のカメラも使います。
書込番号:5077766
0点

いいですねえ、このカメラ。
私も気に入っています。1000万画素でこの値段。ごみも入りませんし。風景には向いていると思います。
私は、銀塩一眼やデジタル一眼、あるいは一体型など色々使っていますが、全部気に入っています。博愛主義というか、節操がないというか(笑)。
書込番号:5078212
0点

hohhohhoさん
R1はいいカメラです。発売と同時に購入して今日に至っています。焦点距離も品よくまとめられています。
秀逸なアングルファインダー、使いやすいMFなどなど。
GWはほとんどこのカメラで撮影しました。
今現像の真っ最中です。
書込番号:5078493
0点

R1を手にして2週間になりますが、ダイヤル回していろいろな使い方が素早くできるので、本当に便利ですね。GWで混雑した中でも、ライブブューのファインダーは、とても便利です。自分だけがんがんシャッター切っていました。カメラ屋さんから上がってきたプリントも満足のいく仕上がりでした。
書込番号:5078657
0点

私もR1買いました。
やはり画質はいいですね。
色収差も少ないしデジ一眼に劣らぬ潜在能力を持っていると思いました。
24-120mmのバリオゾナーもこのレンズ一本でいけるぐらいの潔さで、
私には扱いやすいです。
ホールド感もいいし、レンズの量感の割には重さもそれほどではない。
液晶はローアングルにも対応して見やすい。各種ダイヤルもアナログ的で使いやすいと思いました。
惜しむらくは、やはりEVFの弊害とも言うべきかピントが合わせづらい。
特に人物など動きのあるものについてはどうしようもない。
まあ、プレビュー見ながら撮影してるのと同じだから仕方がないが、そこら辺割り切って考えないといけないですね。
AFイルミネーションでのAFも何となく合ってる感じで頼りないので、私は使ってません。
速写と言うよりはじっくりの方があってるようなカメラです。
結構気に入ってます。
書込番号:5086241
0点

みなさん、こんにちは。
ユーザーレビューにも書きこみましたが、私も一眼やコンデジそっちのけでR1ばかり使っているひとりです。
そもそもR1購入の動機は、風景写真のサブとして一体型を持っていてもいいかなと思い、10Mと広角、縦位置ローアングルが楽チン、とのことでほぼ衝動買いです。ライブビューなんて総合カタログの片隅で見ただけで、こんな便利なものだなんてあとで知ったくらいですからw。これは露出の変化もさておき、シャッタースピードに応じて画面が変化するのがホームビデオみたいで面白いですね。特に、カメラを固定してスローシャッターで水面などを撮るときは、ブレる量の確認に非常に参考になります。
買って間もない頃、試し撮りのつもりで家族旅行に持っていったところ、意外といい写真が撮れていたのには驚きました。ソフトクリームを持つ我が子、露店で値段交渉する女房、朝市のおばちゃん、鼻をこするホテルマン、カメラを認識しない動物(これは気のせいかも)までが、ほぼ正面なのに、実にいい表情で写っているのです。今まで撮ってきたスナップ写真と比べ明らかに違いがわかります。これはあの腰位置で撮れる液晶モニターとミラーレスのおかげだと思います。私なんか、カメラ付携帯電話を顔の前に構えた人が視野に入ると、ン?と気付きますからね。そこそこ大きく真っ黒な今風のデザインなのに、被写体を直視しないことによってその存在を消す、いわばステルス撮影機ですな。
高感度寄りな設定で手振れが少ないのもいいです。私は、ほの暗い場所でもストロボ焚かず、その場の雰囲気を生かした写真を好みます。発光するとカメラの存在が知れて、その後の表情が強張り、私の好む自然な写真は数撮れませんから。適度な重さと抜群のホールド性、軽いシャッターボタンも、いまでは手振れ防止に役立ってるのかな、と勝手に解釈する程の惚れ込みよう。
それ以来R1は、旅のお供、散歩のお供、ポタリングのお供、もちろん大自然の中にも持って行きます。
私の写真ライフにまたひとつ彩りを添えてくれたR1。みなさん撮影スタイルはそれぞれ違うでしょうが、お互い末永く使って行きましょう。
書込番号:5089308
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/01 7:16:56 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/22 13:53:07 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 12:14:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 9:41:02 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/11 7:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/14 20:40:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/31 22:27:27 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/24 10:34:38 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/04 1:01:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





