『ライブビューとウェストレベルファインダーについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『ライブビューとウェストレベルファインダーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:21件

撮影についていろいろ知りたいと思っています。
R1のライブビューはE330と異なり撮影結果が事前にシミュレーションできると謳っていますよね。
撮影⇒確認の作業が不要となり、私のような多忙、かつズボラな人間でもそこそこ楽しめるのではないかと考えています。
そこで質問なんですが、フルマニュアル設定の時でもライブビューは威力を発揮するのでしょうか?
例えば絞りを固定にしてシャッタースピードをいろいろと変えたい時もライブビューでの事前確認はできる?
また、撮影時にウェストレベルファインダーとしてはどの程度使えるのでしょうか?特に屋外での液晶モニターの見易さが少々心配です。
素人の質問でピントが外れているかも知れませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:5559204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/22 02:42(1年以上前)

プレビューモードではわりかし確認できる感じかも?
液晶モニターが見えにくい炎天下ではEVFの方がいいのかもしれないですね〜。

書込番号:5559348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/22 22:48(1年以上前)

からんからん堂さん
早速の回答ありがとうございます。
安心しました。

マニュアル操作をしっかり習得してウェストレベルファインダーでかっこよく決めたい!です。

書込番号:5562172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/22 23:57(1年以上前)

凸レンズさん、はじめまして。

>R1のライブビューはE330と異なり撮影結果が事前にシミュレーションできると謳っていますよね。
露出や色温度、被写体深度は、リアルタイムで微調整が出来ますので、私も重宝しています。
もちろん、液晶の精度(色やコントラスト等)の問題がありますが、癖をつかめば問題無いと思います。

>例えば絞りを固定にしてシャッタースピードをいろいろと変えたい時もライブビューでの事前確認はできる?
出来ますよ。画像でも出来ますしインジケーターやヒストグラム、ゼブラ表示もありますからね。

>特に屋外での液晶モニターの見易さが少々心配です。
これは、難しい質問ですね。(笑)
私の場合は、野外での手持ちの場合はファインダー撮影が多いです。手ブレ防止にもなりますからね。
液晶モニターを使う時は、動かして見やすいところを探しますね。フードを付けるかどうかは思案中です。

使い勝手でいえば、
カメラの背面に余裕がありますので、ボタン類が大きく使いやすいです。
慣れるとファインダーを覗いたままで殆どの設定変更が出来ます。
メディアのWスロットの便利さは予想外でしたね。(笑)

念の為に記しますが、
このスレットにも皆さんが記されています様に”R1は、癖のあるカメラ”です。
価格が安いのは、それなりに理由があるからです。

薬の広告ではありませんが、
R1は、効能、要項をお確かめの上で正しくお使いください。(^_^)V

書込番号:5562528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/23 00:51(1年以上前)

でじたる すなふきんさん

貴重なご意見ありがとうございます。
特に気になっていたライブビューについては喉のつかえが落ちた感じがします。

小生、現在はPowerShot A80のマニュアルモードで遊んだり、銀塩では今さらながらOM-10をいじったりしています。
昔からカメラは好きなので特にデジ一に対する敷居は高くないのですが、交換レンズを楽しむ時間が十分に取れそうも無いので躊躇していました。
街中で堂々とファインダーを覗くのもちょっと抵抗があります。
今回デジタル スナフキンさんの話を聞いてますますR-1に傾倒しました。
EVFにはまだちょっと抵抗があるのですが・・・。
A330(または後継機)にR-1と同じライブビュー機能があればまた話は違っていたかも知れません。
当たり前ですが、結局何を優先するか、何がしたいか、ですよね。

癖のあるカメラとのこと。スナップ写真にはこれからもPS A80を使おうと思っているので、覚悟はしています。
とりとめも無い話になってしまいましたが、R-1の世界を楽しみたいと思います。

書込番号:5562727

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング