『画像データの保存媒体について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『画像データの保存媒体について』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

画像データの保存媒体について

2007/05/21 03:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

R−1を買ってから撮影枚数も増えましたがデータ量も多いため直ぐPCのハードディスクがいっぱいになってしまいます。

CD−Rにそのたび移しているのですが時々追いつかないし、そもそもCD−R自体も心配なので外付けHDDを買ってそこにも保存しておこうと思ってます。

皆さんはどんな保存をされているかご教示いただけませんでしょうか?。
またHDDはどこが良いのでしょうか?。シーゲートとか大丈夫でしょうか?。

書込番号:6356174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/21 03:13(1年以上前)

CR-Rとかレーベルのあるメディアだと浸食が不安だという話なので、
やはり殻付DVD-RAMのようなディスクに触らないメディアに保存するのが安心かもしれないですね〜。

書込番号:6356181

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/21 07:18(1年以上前)

CD-RやDVD-Rといった媒体に記録する時は2枚同じモノを作成するようにしています。
それと外付けHDDですね。
こちらも160GBと250GBの2台に同時保存しています。
私はどちらもバッファロー製ですね。

書込番号:6356334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2007/05/21 08:38(1年以上前)

HDDは、記録も早く容量も大きいので便利ですが、クラッシュ(記録面がヘッドと擦れて記録が破壊される)が起こるかも知れないので、長期保存に向いてません。
運が悪ければ、1年以内でもクラッシュは起こります。
そこで大事なデータを扱う業種や個人では、RAIDと言って複数のHDDにデータを記録し、その内の1台がクラッシュしてもデータが残るようにしています。

CD-RやDVD-Rも色素の濃淡による記録なので、紫外線や湿気に弱いという弱点が有ります。

大事なデータはDVD-RAMに保存されるのが、一番長期保存には向いていると思います。
殻付DVD-RAMドライブは余り売ってないと思いますが、殻無しでも問題ないと思います。

書込番号:6356425

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/21 09:38(1年以上前)

DVD-RAM、DVD-R、DVD-RWが扱えるマルチドライブをお勧めします。
外付けHDDも悪くはないと思いますが、そこ「だけ」に
大事なデータを保管するのはさすがにリスクが高いです。

#DVD系メディア1枚「だけ」というのも同じくリスクはありますが。

やはりここは⇒さんと同案で、どのようなメディアに記録するにしても、
「基本的に2箇所に取る」のが万全だと思います。

ちなみに私は、写真データのバックアップはDVD-RAMとDVD-Rに
それぞれ1枚ずつ取っています。
メディアの信頼性ではおそらくDVD-RAM > DVD-Rだと思いますが、
経験的なドライブの故障率もDVD-RAM > DVD-Rなので
(というか、マルチドライブが壊れる時はまずDVD-RAMから先に読めなくなる)、
使いまわしの利きやすいDVD-Rに入れておくと何かと便利だと思います。
DVD-RWでも良いのですが、Rの方がメディアが安いですからね。

#でも、海外製の激安メディアは警戒した方がいいですよ。
#パッケージの裏を見て「日本製」と書かれたものなら
#概ね信頼に値すると思います(←大雑把な目安ですけどね)。

いずれにしてもDVD系の記録メディアなら、CD-Rと比べて
1枚で遥かに大きな容量がありますので、
使い勝手は段違いに良くなると思います。是非ご検討下さい。

書込番号:6356511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/05/21 10:39(1年以上前)

皆様、早速ご丁寧なお返事有難うございます。

やはり理想はディスクメディアとHDDと各二つづつでしょうが、なかなか面倒で。
PCから移すときに一度写真を見直しますので整理になってよいのですが、時間がかかって仕方ありません。

HDDのメーカーとしてバッファローはお使いになって特に問題無しですか?。
シーゲートが安いですがどうでしょうか。

ディスクメディアはうちにあるDVDマルチドライブの入ったPCが調子悪いという個人的理由でBlue rayが安くなるのを待とうかと思ってますが、Blue Ray使っておられる方居られますか?


書込番号:6356609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/21 11:37(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、DVD-RAMが書き込みソフトも要らず、都度、容量一杯まで
追記できますから使いやすいと思います。

また、DVD-RAMであれば、ディスクに保存した後もディスク上で削除、データの上書き等も可能です。

(HDD、FD、MO同じ使い勝手。)

HDDはI/Oとバッファロー(メルコ)を使っていますが、不具合が出たことは現時点ではありません。

1万円前後+高率ポイントの時にセール時に買ってます。(その時に安いメーカーの物を。)
1万円前後のセール対象品は最近だと250GBでしょうか。

DVDドライブはPC内蔵はほとんど使わないです。
(というか、デスクトップの内蔵はDVD-ROMドライブです。)
進歩が早いので、(最近は安くなりましたね)外付けを買い換えてきています。

ブルーレイは特にデータ保存用としては、まだまだ手を出す気にはなりません。
メディアの値段が高い以前に、書き込み速度が遅すぎるので。

書込番号:6356731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/21 14:36(1年以上前)

DVD-R,DVD-RAM,外付けHDD それぞれに保存してます。

書込番号:6357124

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/05/21 23:14(1年以上前)

ニコン富士太郎さんは、DVD-R,DVD-RAM,外付けHDDにそれぞれ保存しているんですか?おんぶして、だっこして、子守唄ですね。

 私は、写真はMOと外付けHDD、動画はDVD-Rと外付けHDDにしています。写真をDVD-R,DVD-RAMに保存すれば、ものすごい量の写真が保存できるでしょうが、読み込み速度はいかがでしょうか?

 以前、CD-Rに保存していたことがありました。PCのスペックが低いこともあったと思いますが、読み込みの遅さにイライラして、懲り懲りだと思ったことがあります。MOであれば、読み込み・書き込み速度が速いし、PCは静かだし、書き換えが自由にできるということで、少々高くつきますが、以来MOばかりで、DVD-Rに保存することはためらっていました。

 そのへんはどうなんでしょう?最近のPCのスペックであれば、写真の表示はスムーズに次から次へとできるんでしょうか?

書込番号:6358797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/05/21 23:33(1年以上前)

一応、PCとHDDに・・・当分見ないな!ってのをDVD-Rに。
フォルダを開くときのストレスは結構辛いので、
やっぱりいらないものはジャンジャン削除ですよ^^;

書込番号:6358887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/05/22 09:42(1年以上前)

自分は撮影した後コンパクトフラッシュのままで保存していますが、危険でしょうか?他の記録媒体にデータは移したほうがよいのでしょうか?

書込番号:6359757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/22 10:13(1年以上前)

>危険でしょうか?

さることながら、
そんなことしてたらいくらお金があっても足りません。
1回の撮影で3GB以上使うから・・・・。(!!!一般人には無理でしょう。)

お金持ちの方はすることが違いますね・・・・・。

書込番号:6359822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/05/22 12:23(1年以上前)

お金のことは別にして、コンパクトフラッシュのままで保存しておいてもいいのでしょうか?ハードディスクとかDVDなどにデータは移しておいたほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6360042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/05/22 12:35(1年以上前)

べんつ★さん、ご自分の撮影データです。
複製禁止なわけでもないので、堂々と複製コピーをしておきましょう^^;
HDDでもDVDでもCDでも・・・

するとコンパクトフラッシュ等メディアは何枚持っているのでしょう?

書込番号:6360060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/22 12:45(1年以上前)

>>危険でしょうか?

>さることながら、

危険であるばかりでなく、とお答えしたつもりなんですけど・・・・。


いつ消えてもおかしくありません。(個人的にはそういう認識です。)

書込番号:6360090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/05/22 12:53(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。コンパクトフラッシュは撮影のたびごとに購入しております。R1購入してまだ間もないので現在は4GBが10枚ほどになりました。以前使用していたデジカメもSDだったので、データはSDのままで保存していました。やはり念のために他のものに保存しておいたほうがいいのですね。

書込番号:6360112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/05/22 13:02(1年以上前)

たくさんのコメント有難うございます。

最近のVAIOはハードディスクの代わりにフラッシュメモリーを搭載したりしているように、究極的にはフラッシュメモリーが安価になれば記憶媒体としては一番安定している方なんではないでしょうか。(また勘違いしてますでしょうか?)

そういう意味でコンパクトフラッシュもハードディスクよりは安心のように思うのですが、いずれにしろまだCF数ギガと外付けHDD500ギガが同じくらいの値段ですので選択肢にはなりません。

とりあえずしばらくはCD−RまたはDVD+−RかRAMに保存するとともにHDD買ってバックアップにして両方で保存しようかと思います。
でも無精者なのでHDDの容量が増えちゃうとそこにデータ全部放り込んである日全部クラッシュさせてしまいそうな自分が今からちょっと怖いです。

書込番号:6360139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/22 13:38(1年以上前)

>CF数ギガと外付けHDD500ギガが同じくらいの値段ですので

なので最近、書き込み速度は目をつぶって、SD+(休眠中の)CFカードアダプタにしようかな?
などと考えはじめてます。(量販店でも1GBが5千円しなんですね。)


>無精者なのでHDDの容量が増えちゃうとそこにデータ全部放り込んで・・・・・

そんなあなたにはDVD-RAMがぴったりかも?
DVD-RAMであれば、PCにコピーしたついでにそのままつづけてDVD-RAMにもコピーできます。
DVD-RAMは5倍速までですが(最近12倍速が出ましたが、高いです)
小刻みにコピー(バックアップ)できるので、時間的にはあまり気になりません。個人的には。

それかCF容量を512MBにおさえておいて、同様にPCにコピーしたついでに
CF1枚分をCD-R(650MB)1枚にバックアップしてしまう、というのもいいかも?

最近なら4GBCFでDVD-Rに1:1もありかも。

書込番号:6360201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/05/22 15:21(1年以上前)

物にもよるでしょうが、CF等で不良品に当たらないのも幸せですね。
中には容量の半分辺りで、いきなり(撮影)データ蓄積が出来なく
なったなどの書き込みも見たことがあります・・・
古くなっていくとメーカーによっては今後の相性も関係してきそうですね。

4GBが10枚はオドロキデス!

書込番号:6360368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2007/05/22 19:10(1年以上前)

どの方法でもリスクはあると思います。

私の実行している方法は、DVD-Rに同じものを2枚作ります。
このことは皆様が書かれているとおりですが、メディアはTDKの「超硬」(Super Hard)で、紫外線と擦り傷に強いとされ、金額的にも少々お高い程度。

なお、定期的に記録状態をチェックし、不良であれば再度コピーを作成(2枚同時に悪くなる確率は低い)。
当初(Dimage 7)は普通のCD-Rにコピーをしていましたが、今まで不良になったものはありません。


「超硬」の話題が無いようでしたので、書き込みました。

書込番号:6360819

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング