デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
ピントが合ってないのか、手ぶれなのか、絞りなのか分かりません。
今までのコンデジ(キヤノンGシリーズ)では絞りF4前後でも問題無かったのですが今回初めて接写をしましたが液晶では気がつきませんでした。
ややテレ側で撮影し、ピピッとなってから撮影しましたが
一部にしかピントが合って無いようです。
これが撮像素子の差でしょうか。
(一応マクロに切り替えて撮影しています)
よろしくお願い致します。
書込番号:6449997
0点
画像を見てみないとなんとも言えないところですが、R1はそれほど接写には強くなく
テレ側ではピントの合う範囲も狭いのでF16などにしてみるといいかもしれないですね〜。
書込番号:6450474
1点
>一部にしかピントが合って無いようです。
>これが撮像素子の差でしょうか。
その理解でいいと思います.
powershotGシリーズに比べて撮像素子でかいですし
テレマクロしてるから被写界深度は薄くなります.
書込番号:6450709
2点
>ピントが合ってないのか、手ぶれなのか、絞りなのか分かりません。
ということは手持ち撮影でしょうか。
接写の場合、三脚を使用することをお勧めします。
手持ち撮影で、120mm相当での接写ならブレても不思議ではありません。
このカメラ、持ってはいますが、大きく重いですね。
ファインダと液晶画面が自動的に切り替わるのがいいですね。
R1の後に、オリのSP-550UZを使うとファインダを覗いたときに、一瞬ですが『アレッ!』て思います。
書込番号:6451220
1点
>からんからん堂さん
>LR6AAさん
> 影美庵さん
返事が大変遅くなりすみませんでした。
またコメントありがとうございます。
写真のリンク先は http://picasaweb.google.com/MirageCorps/czSStJ になります。
手持ち撮影で距離が50cm前後が特にひどかったですね。
暗めのレンズという思いもありズーム開放でもF4くらいでしたので
気にせず撮っていましたがモニターの確認で何だこれ?って感じでした。
こんなにボケが出るのか?手ぶれ?今までの普通のコンデジ感覚で
撮っていたためかなりショックでした。
ピントも合ってない感じがしますし。
これ以上絞る(F8以上)と私では手持ちは無理ですので(ISOはあまり上げたくないので)R1の時は三脚を使用します。
書込番号:6452308
0点
ピント。バッチリ来てるじゃないですか!!!
周辺のボケが対象物の美しさを一層引き立てていて、とっても美しく撮れていると思います。
書込番号:6454150
2点
>tarawoさん
おほめ頂きありがとうございます。
私のイメージとしてはF4くらいの絞りならば、もっとふんわりと写るのではなどと思ったものですので・・・怪我の功名でしょうか(笑)
実は人に頼まれて撮影した一部なのですが、えらく不評だったもので(はっきり写っていないのでよくわかんないね・・と)
知識も足りなかったので今回色々と勉強になりました。
今までのコンデジとは別物ですね、ボケが強すぎて戸惑ってしまったようです。
ありがとうございました。
書込番号:6454912
0点
私の友人も結婚式のプロに依頼した写真見て「ぼけてる写真ばっかりだ!」と言ってました・・・
人によってはパンフォーカス的なみんな写ってる写真の方が好きな人もいますからね〜
個人的にはテレ側で接写するときはけっこう絞った方がクッキリくるような気がします。
チョコレート(R1テレマクロF11)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kiyyopy/vwp?.dir=/2541&.dnm=58d8.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
チョコレート(R1テレマクロF4.8)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kiyyopy/vwp?.dir=/2541&.dnm=48dc.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
書込番号:6456106
1点
>Big Wednesdayさん
ご丁寧な対応ありがとうございます。
ピエロの顔で比較するとはっきり違いがわかりますね!
この様な条件でみるとGシリースとの差ははっきりします。
Exif情報も見させて頂きました、テレマクロF11のほう1.3秒ですか。三脚はあまり使わなかったのですが、これを機に押入れから
出しました(笑)。
私には大きいカメラで使用が少なかったのですが、しばらくメインで使って行きます。ありがとうございました。
書込番号:6457736
0点
マクロとオートと違いは何なんでしょうか?
マクロでもかなり広範囲にピントが合うように思いますし、
逆に特に接写できる感じもしないんですが?
なにか使い方を間違えているのか
不安になりました。
書込番号:6534239
0点
マクロモードはピントの範囲が35cm〜∞まで広くピントが合う分ピントが合うまでの時間がAUTOモードに比べて長くかかります。
でも私はあんまりかわらないような気がするので、ほとんどマクロモードで撮ってますね。
暗くてピントが合いづらいときなんかは通常モードにします。
そしてこのカメラの接写は非常に弱く、普通に隣にいる子供を撮る時でさえマクロモードにしないとピントがあいません(AUTOは50cm〜∞)
50cmって意外と近いものですね。
書込番号:6534725
1点
>そしてこのカメラの接写は非常に弱く、…
24mm相当からの5倍ズームですから、レンズ設計にも相当な苦労があったものと思います。
コストを無視すれば、よりマクロに強い設計が出来たかもしれませんが、マクロを強化したために、これ以上高価格になるのは避けたのではないでしょうか。
デジ一がこれだけ、安価になってくると、今後このようなカメラは出てこないでしょう。
書込番号:6536141
0点
BigWednesdayさん
ありがとうございます。
やはりそういう仕様なのですね。
接写はトリミングで拡大して比較してみましたが、
リコーのR2の28mm1cm接写の画像に
(500万画素1/2.5CCDの相手なのに)
かないませんね。
しかし、
通常の画像では逆にR1は拡大しても
非常にいい映り方が維持されますので
大変満足しています。
それとマニュアルピントモードの
Focasボタンで物までの距離が測れるので、
面白いですねー。
99mくらいまで出てきますので、
風景や建物などで、
へー、意外と遠い・大きいなーと楽しめます。
影美庵さん の言うとおり
あれもこれもでは高価になったでしょうから、
このカメラの撮像素子面積で24mm2.8というのが
28mm+接写向上より価値があると思います。
書込番号:6564390
0点
はじめまして。
被写界深度がとても浅い、と言うのが、とても気に入っています。と言うより自慢しても良いのではないのでしょうか。
私がいつも羨ましく思って見てしまう方のページをご紹介します。
おそらくR1にクローズアップレンズを装着されていて、更にシビアーなピントが、こんなにきれいに写るのか。と思ってしまいます。
http://www.flickr.com/photos/minorin/
Flickrには多くのR1のアマチュアフォトグラファーがいます。大抵のデジ1の写真より、アーティスティック、クリエイティビティを感じる写真が多いのではないかとR1を所有していることに私は誇りに思っていますよ。
コンデジやデジ1と違うところがあっても「アート寄り」なカメラ。と言うことで、皆さん大事にしていきましょうよ。
書込番号:6564655
0点
マクロの時も、ライブビューとバリアングルの実力を如何なく発揮してくれますよね。
特に何も装着せずに望遠側で季節の花などを接写しますが、楽しいですよね。
結果は付いてくるものとして、無邪気に楽しんでおります。
結構満足出来る写真が撮れるんですよね、これが!
皆さんも、この時節柄、花などの被写体を楽しく撮影されてるんでしょうね!
書込番号:6568980
0点
私の場合、フィルム一眼レフカメラと明るいレンズ(F1.4)を使っていたせいか、DSC-R1の被写界深度の浅さは気になりません。表現したいところにピントが合っていて、全体としてまとまっていれば良いと思っています。もちろん、撮影目的によります。
最近は、3メガピクセル設定でスマートズームを利用して接写しています(最大で、210mm相当の望遠接写)。3メガピクセルは、A4サイズ(ノートリ四つ切)にプリントしたり、パソコンに表示するには充分なサイズだと思います。ハイビジョンテレビは、持っていないのでわかりませんがおそらく充分だと思います。
クローズアップレンズを持っていますが、いまのところ出番はありません。
24mm F2.8 をスマートズームで 43mm F2.8として撮影し、シャッタースピードを稼いだりしています。
たびたび紹介させていただいている、青木実さんのホームページは、DSC-R1の画像(広角から望遠、スマートズームによる接写)で構成されていて、参考になります。5月以降は、「サクラソウ情報」から「自然の四方山話」に移行し、その守備範囲には驚かされます。
http://www.ettsei.com/index.html
DSC-R1を購入して1年半となりますが、液晶画面でのピント合わせのコツもつかめてきて、СПУТНИКさんのおっしゃるように、撮影を楽しんでおります。この夏も楽しみです。
書込番号:6611645
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/12/01 7:16:56 | |
| 1 | 2022/02/22 13:53:07 | |
| 1 | 2021/03/05 12:14:23 | |
| 7 | 2020/12/30 11:39:26 | |
| 3 | 2017/10/29 9:41:02 | |
| 4 | 2017/03/11 7:53:09 | |
| 0 | 2017/02/14 20:40:29 | |
| 3 | 2017/01/31 22:27:27 | |
| 7 | 2019/04/24 10:34:38 | |
| 4 | 2015/12/04 1:01:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








