


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
こんにちは
バッテリーを交換しましたところ、NP-FM500Hですと(α専用?)
390分の撮影が可能と表示されます。
今までのバッテリーですと、230〜250分の間でしたから
実質的に50%増えたことになります。
嬉しくて書き込みました、すでに誰かがレポしていたらごめんなさい。
DSC-R2出たらうれしいです、
書込番号:8471173
2点

動画は撮影できなかったと思いますが、そんなに長時間の電池が必要でしょうか?
書込番号:8471296
0点

じじかめさん こんにちは。
>動画は撮影できなかったと思いますが、そんなに長時間の電池が必要でしょうか?
DSC-R1の電池残量表示は『○○分』なんですよ。
以前、ソニーに聞いたところ、この電池だったかどうかは忘れましたが、『大容量バッテリーも使えるけれど、残量表示は正確でない。』という回答をもらったことが有ります。
その後、純正型番の電池を追加購入しました。
書込番号:8471336
1点

影美庵さん、ご説明ありがとうございます。
製品の仕様表では「標準撮影枚数」が500枚と記載されてますので、私の使い方では
1日100枚ぐらいですから約5日間使えることになり、これ以上の電池の必要性は
感じません。
書込番号:8472171
0点

EcoLoopさん こんにちは。
R1 を購入した当初、撮影結果もですが、その駆動時間の長さにも驚かされました。
その後αを購入し、サブ機として利用してますが、バッテリーに互換性があるので、大変助かってます。
私も NP-FM500H を R1 で利用しています。
予備バッテリーも持たず、ふらっと R1 を持って出かけられるので重宝してます。
表示時間はあてになりませんが、長時間利用出来る事は良いことです。
書込番号:8472573
1点

以前、音楽教室の発表会で9時から20時まで撮影する事がありました(午前、午後の二カ所)。
予備バッテリーは、準備していましたが、チャージャーを持っていないので、冷や汗ものでした。
今は、会場の電源を利用する事も考えています。
最近、ポータブルDVDプレーヤー(SONY DVPーFX850)を標準モニターとして使い始めました。
撮影した画像の確認用で、撮影にはまだ使っていません。
ビデオ出力(NTSC)を使うので、バッテリーの減りは速く、長時間使えるバッテリーにしたいところです。
残り時間が正しく表示されないとのこと、ファクターをかけて補正、というようにはいかないのでしょうか...。
書込番号:8473064
1点

じっさい390分もたないなぁ・・・
50Hよかだいぶもつことにはかわりないけど・・・
残7分→電池切れマークみたいになったり・・・
書込番号:8482624
0点

バッテリーの残量を%表示できるようになれば、容量が変わった場合でも対応できるかもしれません...。残り1%で約3分とか...。面倒かな...。
先のレスで、「ビデオ出力(NTSC)を使うので、バッテリーの減りは速く...」と書きましたが、「長時間ビデオ出力(NTSC)したためバッテリーが減った」というだけで、ビデオ出力が電力を食うことは、確認していません。訂正いたします。
SONYのポータブルDVDプレーヤー(8インチ、800x480画素)をDSC-R1のサブモニターとして使うことができたら、別スレッドを立てて報告予定です。
書込番号:8490102
0点

>残り1%で約3分とか...。面倒かな...。
R1は静止画オンリーだからいいけど
動画のときに残り時間が換算しにくいっすな。きっと。
書込番号:8491023
0点

Phierenさん こんばんは。
>AE、プログラムモード、マニュアル、いずれの場合においてもizumonさんと同意見です。
うーん、私は「何れの場合も」とまでは思っていません。R1が不得意な部分は、晴天下の
撮影が好ましくない、と思っています。それはR1のWBの設定の問題だと思っていますが、日陰
や夕方〜夜の撮影はGOODじゃないかなぁと思っています。
これについては、私が以前R1で撮り溜めた写真から判断しています。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/legend350709/lst?.dir=&.view=t
>以前にどなたかが「肌が土色になる」とおっしゃっていましたが、加えて私的には「緑の葉っぱがプラスチックみたいに写る」ことが大きな不満点です。
私が今回アップしている子どもの肌は土色に見えますか?私はけっこう満足しています。
「緑の葉っぱがプラスチックみたいに写る」のは、先ほど申し上げたように、WBの設定の問
題だろうと思っています。したがって、晴天の場合は日陰で写してみてください。けっこう
きれいな緑が撮れるはずです。
子どもの写真は、かなりの曇り空だったので、鮮やかさが出ないかなぁと思っていたんで
すが、思った以上に明るく撮れていたので、ちょっと驚きでした。
>私的にはプリントに出すと、上記の不満点はPCで見るほどには気にならないので、あまり意識していませんでした。
これについては、誰からか「色については何をもって判断していますか」と問われたことが
あります。PCのモニタでも全然違ってきますし、プリントもプリンタで違ってきます。そうい
うことで、何をもって判断するか、ということは非常に難しい判断ですよね。
buttermilkさん こんばんは。
>R-1の画像にははっとする美しさがあります。
>これからも大事に使おうと思います。
そうですね。カメラとしての資質は優れていると思うので、レンズが交換できない分、R1
の癖を理解して、それを補うノウハウを蓄積すれば、満足できる写真が撮れると思います。
buttermilkさんは書き込むのは初めてだそうですが、どしどし参加して、R1を最大限に活か
すノウハウを共有する作業に協力してください。
書込番号:8697086
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/01 7:16:56 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/22 13:53:07 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 12:14:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 9:41:02 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/11 7:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/14 20:40:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/31 22:27:27 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/24 10:34:38 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/04 1:01:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





