『春を撮りました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『春を撮りました』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

春を撮りました

2009/02/07 15:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

青空に浮かぶ白いバラ

私の好きな水仙01

私の好きな水仙02

飽和していない?椿

水仙の香りが春を告げる頃になってきましたね。今日は天気もお日柄も良かったので、
ちょっとばかり春を撮ってみました。椿も飽和はしていないと思います。R1をコントロー
ルできるようになると、R1で写真を撮るのが楽しみになってきました。

 あとは画角を勉強しないと。日の丸弁当じゃあねぇ。。。

書込番号:9054554

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/07 15:11(1年以上前)

ついでにバラも撮りました。スポット測光で、焦点もバッチリだと思いますが。。。

書込番号:9054578

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/07 15:41(1年以上前)

当機種

深紅のバラ

あれ?画像を貼るのを忘れていました。

書込番号:9054712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/07 19:51(1年以上前)

izumon さん こんばんは。

 水仙咲き始めたのですね。写真観て、私の家の庭にも咲いてることに気づきました。椿もあります。

 >あとは画角を勉強しないと。日の丸弁当じゃあねぇ。。。 とありましたが、特に花の写真は、バック(背景)に気を使います。R-1はマクロ専用レンズではないので、ボカシが難しいですが、望縁側にして自分の立つ位置を変えたり、ライブビューをフル活用して気に入ったアングルを決めます。私も撮ってみます!

書込番号:9055738

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/07 20:42(1年以上前)

カメラデカルトさん こんばんは。


>特に花の写真は、バック(背景)に気を使います。

 そうなんですよ。実は今日、梅も撮ったんですが、バックが気に入らなかったので、アップ
しませんでした。広角で撮ったんですが、余計なものが写っちゃって。。。

 でも、今回はR1ならではの写真だったんです。水仙の写真なんですが、水仙の花がかなり下
にあったので、フリーアングルを使って、下から撮った写真です。今日は、K10Dの出番はほと
んどありませんでした。

 明日は写真日和なんですが、部活があるし、その後も仕事をしないといけないので、撮影は
お預けになりそうです。

書込番号:9055991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/08 15:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

izumon さん こんにちは。

 こちらは風が強く、花の撮影には不向きな天候となっています。加えて、今後は花粉症のため、しばらく撮影を控えざるを得ない状況となります。重度の花粉症なのです。(しょぼん・・・)だから、春は嫌いな季節となっています。
 参考になるかどうか、家の庭に咲く花を撮ったものをアップしましたので、ご覧ください。

書込番号:9060210

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/08 19:02(1年以上前)

別機種
別機種

ウメ

カメラデカルトさん こんばんは。 


>だから、春は嫌いな季節となっています。

 え”−っ、か花粉症ですか?それはご愁傷様であり、非常にもったいないですね。
ってことは、春にR1の出番がないんですか?そりゃまた、R1も淋しくて、しくしく泣
いているでしょうね。きっと。。。

 しかし、アップしていただいた写真は実にいいですね。前回、「花の写真は、バッ
ク(背景)に気を使います」と仰っておられましたが、それが如実に現れていると思
います。

 今日は夕方の6時半頃に帰宅したので、案の定、写真を撮る機会がありませんでし
た。それで昨日、K10D+FA☆24mmで何枚か撮ったんですが、なんとなーく淡白で、
R1が水彩画のような絵作りなんですが、FA☆24mmはそれより淡白なので、それから
するとR1の絵作りは絶妙ですね。

書込番号:9061124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/14 09:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 クチコミご覧のみなさん、おはようございます。
 といっても、あまり観てる人いないかも?....

花粉症が心配の昨今ですが、R-1の出番は花のシーズンとなるので、マスクしてがんばります。早速ですが、朝撮りました水仙(順光と逆行)と椿の蕾をご覧ください。

書込番号:9091377

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/15 02:14(1年以上前)

カメラデカルトさん こんばんは。


 マスクして頑張っていらっしゃるみたいですね。R1もカメラデカルトさんの涙ぐましい
努力に応えようとして、いい写真にしてくれていますねぇ。え?それはカメラデカルトさ
んの腕?ごもっともです。

 さてさて、私も明日は頑張ってみようかなあと思っています。8日ぶりの休みですから
ねぇ。月曜日提出の仕事もほぼ終わったし、明日は、紅梅やピンク梅の撮影にチャレンジ
したいと思っています。

書込番号:9096708

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/15 11:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バラ01

バラ02

バラ03

バラ04

紅梅やピンク梅は無理かもしれません。お昼から買い物に出かけなければならないので、
早く帰宅できればいいのですが。。。

ということで、午前中に撮影したバラをアップします。(相変わらずバラです)
で、ついでにK10D+FA☆80-200mmで撮影したバラも次の書き込みでアップします。
R1の場合、露出を0にした方が良かったかもしれません。。。

書込番号:9098100

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/15 11:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

バラ01

バラ02

バラ03

バラ04

これがK10D+FA☆80-200mmで撮影したバラです。
ボケが綺麗なので、それなりに芸術的に見えます。

でも、CCDにゴミが付着しているみたいですね。
それと、バラ01と02では、ホワイトバランスが若干
違っていることがお分かりになると思います。

これって故障なんでしょうか?それとも、一眼でも
ありうる現象なんでしょうかねぇ。
CCDのこともあるし、修理に出した方がいいかもし
れませんね。

書込番号:9098155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/16 23:14(1年以上前)

別機種
別機種

Niokn D80 18-200VR

同左

izumonさん

相変わらず頑張って楽しんでおられますね。

[9098100] by R-1 と[9098155] by K10D+FA☆80-200mm の比較ですが、これはもうどうしようもないくらいに表現力の精緻さにおいて差があると判断すべきではないですか? 

 デジタル一眼での中でも評価の高い画像が得られるK10Dにスターレンズの組み合わせでは、同じような絞りでも、精緻度、描写力にどうしようもない差異があると感じました。色合い 雰囲気はまた別な世界かもしれませんが・・・。 

カメラデカルトさん
初めまして
[9060210]の花の写真は いい雰囲気ですね。カメラデカルトさんの繊細なカメラワークを感じさせられました。

お二人に:
これから爛漫の春が参ります。今年は桜の開花も早めとの情報もあります。これからもいい写真を見せて下さい。お礼に、R-1ではありませんが、特別なお許しを(勝手に)得させて頂いて、こちらで最近撮れた緋桜の写真と白梅の写真を紹介させて下さい。
  

書込番号:9107062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/16 23:23(1年以上前)

カメラデカルトさん

大事なことを忘れておりました。花粉症で悩んで居られるとのこと。
もうあれこれ試しになられたと思いますが、中軽度であれば、漢方薬医と相談されるか、漢方薬局と相談されると 体質にあったモノを得ることがありますよ。

 私は、花粉症が出る前なら ギャバ茶、鼻グズグズで頭が重くなってしまったら、葛根湯だったと思いますが、安価な薬包を戴いて、何とかやり過ごした経緯があります。重度の方には合うかどうか分かりませんが、お大事になさって下さい。

 花が咲きほころぶこの季節に思う存分腕をふるって撮影できないと 残念ですね。

書込番号:9107121

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/17 00:40(1年以上前)

シロチョウザメが好きさん こんばんは。お久しぶりです。


>K10Dにスターレンズの組み合わせでは、同じような絞りでも、精緻度、描写力にどうしようもない差異があると感じました。

 そりゃあ、私も同じことを思っていました。しかし、ここはDSC-R1の板だし、そのように
思っていても自分からは言えませんよ。確かに、R1とK10D+FA☆80-200mmの比較は、酷とい
うものでしょうね。ただ、どうしようもない差異があったとしても、少しでもその差を縮め
たいのが人情というものです。私だってR1のオーナーですから。

 それはともかくとして、18-200VRもなかなかいいじゃないですか。さすが、定評あるズー
ムレンズだと思います。本当は私も紅梅を撮りたかったんですが、チャンスを逃してしまい
ました。花の命は短いので、思い立った時に足を運ばないとダメですね。

書込番号:9107681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/17 10:03(1年以上前)

izumonさん

> 確かに、R1とK10D+FA☆80-200mmの比較は、酷というものでしょうね。ただ、どうしようもない差異があったとしても、少しでもその差を縮めたいのが人情というものです。

 確かにそうですね。それで izumonさんはずっと検討されてきたんでしたね。

> 18-200VRもなかなかいいじゃないですか。さすが、定評あるズー
ムレンズだと思います。

このレンズは超便利レンズで、これだけで大概は間に合いますから、ついついずぼら(九州弁ですかしら? 手抜きの意味です)になってしまいます。
 このレンズは、18-200mm(フィルム換算27-300mm)ですが、24-100mm程度の域でしたら、単焦点レンズとまでには行かないものの 絞りを5.6〜8程度に選んでやれば、しっかりした映像を提供してくれます。
 望遠側は、それなりにの感じですが、マクロ的に背景をぼかしたり 柔らかな(ピントの甘いという意味でもありますが)画像を提供してくれるので、それなりに使い勝手はあります。

 R-1は店先で手に取った経験しかなく、全く承知しておりませんが、以前ご説明したかと思いますが、Sony CyberShot F505, F717の、R-1類似のレンズでの性能から、これらのレンズの光学ズーム域での描写力の良さ(繊細さと柔らかさ)にはいつも感心させられて自己満足していた記憶があります。殊に、光が十分に回った環境下での映像は極上品でした(大概のカメラもそうではありますが、それを凌駕しての意味です)。

 それでこのボードでNikon D80+18-200VRの作例を挙げさせて頂いたのは、R-1レンズ固有の素晴らしい雰囲気を持った描写力が得られる撮影対象(被写体)や光環境があるのではないかとの思いで、熱心に研究されているizumonさんや、雰囲気ある作例を提供されているカメラデカルトさん、このスレにはまだお顔を出されていませんが、撮影技術に堪能で深い造詣をお持ちの単焦点レンズさん達に敬意を表して 話題を提供させて頂きました。

 R-1を使いこなすために奮闘されているizumonさんのこのスレッド。これからもお気に入りのボードとして拝見させて頂き、時々 お邪魔虫的に出現させて頂きたいと思います。

 九州では 梅花が円熟期に入り、WBCの選手団の熱気に煽られて桜のつぼみの膨らみも心なしか加速されてきたやに思われます。春到来。写真の季節ですね。

書込番号:9108807

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/17 18:41(1年以上前)

シロチョウザメが好きさん こんばんは。

 そうですか。シロチョウザメが好きさんも九州男児なんですね。私もそうなんです。
息が合うなあと思っていたら、そうだったんですね。嬉しい限りです。

 ところで、九州は梅が満開ですよねぇ。でも、私は3月の第2週ぐらいにならないと
ゆとりが出てきそうもないので、梅は諦めています。でも、桜はどんなことがあっても
譲れませんけどね。

 そういえば今日気づいたんですが、モクレンの花がもうじき咲きそうですね。職場に
モクレンがあるので、青空のもとで花が咲いていたら、ぜひ写真におさめたいですね。


>R-1レンズ固有の素晴らしい雰囲気を持った描写力が得られる撮影対象(被写体)や光環境があるのではないかとの思いで、熱心に研究されているizumonさん…

 実を言うと、最近の私の最高傑作は[9054554]で紹介した「青空に浮かぶ白いバラ」な
んです。これだったら、K10D+FA☆80-200mmと比べて、そんなに引けをとらないと思って
いるんですけど。。。

書込番号:9110591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/17 20:31(1年以上前)

izumonさん

> [9054554]の青空に浮かぶ白いバラ

 確かにバラのテクスチャーがよく出ていますね。シャッター速度と絞りで、キリッと引き締まった画像だからでしょうか。屋外の花は、風があると揺れるし、手持ちで撮ると僅かな手ぶれもある。ここらも R-1で苦労する要因の一つになっているのでしょうね。
 それでも、条件を選び、丁寧にシャッターを切った写真であれば、尖鋭度も十分で いい静物画となるということなのでしょうか。なるほどな、と思います。
 

書込番号:9111086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/18 18:52(1年以上前)

当機種

こんばんは。水をバックに撮った画像のアップです。ご覧ください。

書込番号:9115859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/18 21:41(1年以上前)

カメラデカルトさん

今晩は。
カメラデカルトさんの[9091377]の 水仙(逆光)もそうですが、[9115859]の花(正式名は承知しませんがカラーですか?)のいずれも花の肌が綺麗ですね。諧調もあるし。

質問  izmuonさん と カメラデカルトさんへ

 1)提供頂いている画像は 手持ち撮影ですか?
 2)手持ちだとすると、ファインダーを覗いての撮影ですか? それとも液晶(LV)で表示しながらの撮影ですか? 

 私はR−1は持っておりませんが、以前のCyberShotでは、やはり狙い目を定めて構図まで考えて撮る場合で、なおかつ 手ぶれを防ぎたい場合などは、決まってファインダーから覗く小さな画像で捉えて、息を止めてシャッターを押すのが習性だったので、R−1のような自由可動な液晶画面のあるカメラでは、どうされているのかな?と考えての質問です。

 これらの使い勝手は、いずれ将来検討するであろうコンデジであれ 一眼レフであれ、参考にしたいものですから。TPO次第なのかもしれませんが、主としてどちらですか?

書込番号:9116799

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/18 22:21(1年以上前)

シロチョウザメが好きさん こんばんは。

 今日ようやく研究発表が終わったので、少しひと段落しているところです。これより
大きいヤマがもう一つあって、それが済めば私は撮影モードに入れます。


>尖鋭度も十分で いい静物画となるということなのでしょうか。

 私の場合、わび・さびの世界が好きで、簡素でありながら凛としている雰囲気やその場
の緊張感を写真で表現したいと思っています。だから、どうしても関心が女性には向かず、
花にいってしまいます。困ったもんです。


>提供頂いている画像は 手持ち撮影ですか?

 わたしゃぁ、ほとんど手持ちです。三脚を使う時は、私のお嫁様が主催しているピアノ
発表会の時ぐらいでしょうか。でも、桜は三脚を使わせていただこうと思っています。


>手持ちだとすると、ファインダーを覗いての撮影ですか? それとも液晶(LV)で表示しながらの撮影ですか?

 ローアングルと盗撮以外はファインダーです。まあ、盗撮と言っても、教育実習生の実習
の様子を撮り、それをスライドショーにしてDVDに焼いてプレゼントするためです。実習の
最後の日に渡すんですが、今のところ男性も女性も喜んでくれています。なお、DVDに焼いた
後は、写真は削除しています。


>息を止めてシャッターを押すのが習性だったので

 そのことについても、以前、単焦点レンズさんと議論をしたことがありました。撮影の際
の呼吸法です。R1は自重がそれなりにあるので、手ブレを起こしにくいのですが、ここぞと
いう時は、息を止めるのではなく、息を吐きながら、息を吐き終わる寸前にシャッターを押
すようにしています。

 この呼吸法はいいですよ。ぜひ、シロチョウザメが好きさんも試されてみてください。

書込番号:9117112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/18 22:31(1年以上前)

izumonさん

>息を止めるのではなく、息を吐きながら、息を吐き終わる寸前にシャッターを押すようにしています。

私は 胸一杯に吸ったままで止めてはいませんが、多分、息をある程度吐いてそのまま止めている気がしています。吐き出しながら止めてというのは野球のバッティングや投球の呼吸と同じですね(笑)。

書込番号:9117215

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/18 22:43(1年以上前)

シロチョウザメが好きさん こんばんは。あまりにも速いレスに驚いています。


>吐き出しながら止めてというのは野球のバッティングや投球の呼吸と同じですね(笑)。

 御意。私は昨年まで卓球をしていたんですが、卓球の時も同じ呼吸法です。力まないと
いうことがポイントで、疲れにくいし、力まないから体や腕の震えもありません。スポーツ
と同じ呼吸法が写真にも効果があるなんて、思いもしなかったですけどね。

書込番号:9117309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/18 22:58(1年以上前)

シロチョウザメが好きさん こんばんは。

 私の場合、R-1での撮影は、99.8%は手持ちです。しかし、1眼レフと違い、ライブビューを使い、手振れを様々な方法でなくす努力をして撮ります。これは企業秘密なので教えられませんが・・・R-1での撮影は、フィルムに比べたらまだ1/10にも満たないですが、デジカメはシャッター音なし、ミラーショックなしが良いと割り切り、静けさを楽しんでいます。それと、フットワークの良さは、誰にも負けない自信がありますよ。

書込番号:9117428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/19 05:59(1年以上前)

> izumonさん
> 2009/02/18 22:21 [9117112]
> そのことについても、以前、単焦点レンズさんと議論をしたことがありました。撮影の際
> の呼吸法です。R1は自重がそれなりにあるので、手ブレを起こしにくいのですが、ここぞと
> いう時は、息を止めるのではなく、息を吐きながら、息を吐き終わる寸前> にシャッターを押
すようにしています。

その後、モニター (テレビ) のビデオ端子に R1 を接続して撮影したところ、心臓の鼓動に合わせてカメラが揺れることがわかりました。
スローシャッターでたくさん撮影した中に、ブレていないものがたまにあるので、揺れが止まる瞬間はあるようです。
骨格やら個人差があると思いますが、訓練すれば、克服出来るかもしません。
今のところ、出来るだけカメラを固定 (三脚、一脚、壁、立木など) して、ミスショットを減らすように心がけています。
私の場合、気がつくと息を止めて撮影ています...。

書込番号:9118603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/19 10:28(1年以上前)

izumonさん
カメラデカルトさん
単焦点レンズさん

生の体験談で、息づかいがそこに聞こえるような状況を感じつつ、一つひとつにうなずきながら、ご回答を拝読させて頂きました。

 カメラデカルトさんの指摘される
>デジカメはシャッター音なし、ミラーショックなしが良いと割り切り、静けさを楽しんでいます。

は全く同感です。これは娘の発表会、演奏会などで大いに助けられております。それで、未だに500万画素で ISO400がノイズ耐性から限度に近い旧いCybershotの助けを借りることがあります。

 いずれにせよ、風が吹き、被写体が揺れ動く時に被写体をぶれなく撮る為の条件設定は勿論ですが、ずっと呼吸を止めたままシャッターチャンスを待つことが多く、これはと思う被写体に会うと、時々酸欠を起こしそうになることがあります(笑)

 素晴らしい方々とこのR-1のボードで意見を交換させて頂き、嬉しい限りです。横スレに丁寧にお応え頂き、ありがとうございました。

 

書込番号:9119173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/19 20:45(1年以上前)

当機種
当機種

シロチョウザメが好きさん こんばんは。

 >素晴らしい方々とこのR-1のボードで意見を交換させて頂き、嬉しい限りです。横スレに丁寧にお応え頂き、ありがとうございました。

 本当にありがたいお言葉ですね。ありがとうございます。私はあまり理論派ではなく、経験を基に、何か感じたらすぐにシャッターを切ることが多いのですが、自分が撮った写真から、詩や物語が生まれること。それは観た人の自由なのですが、できたらいいな・・・と思っています。
一時は、もう書き込みやめようか・・・と考えましたが、せっかく画像アップもできるようになったので、参考にご覧ください。
 私の新年の誓いのひとつが、「空を見上げてがんばろう!」なのですが、今回アップした写真はそれを物語るものです。(去年のですが。。。)

書込番号:9121517

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/19 22:01(1年以上前)

カメラデカルトさん こんばんは。


>シャッター音なし、ミラーショックなしが良いと割り切り、静けさを楽しんでいます。

 それは、けっこう大きな問題なんですよねぇ。私は毎年、お嫁様が主催するピアノ発表会
の写真を撮っているんですが、K10Dだとシャッター音とAFの音で周りに迷惑をかけてしまい
ます。今年はどうしようか悩んでいるところです。たぶん、ホールの最後部でK10Dに望遠レ
ンズを着けて撮るんじゃないかと思っていますが。。。


単焦点レンズさん こんばんは。


>その後、モニター (テレビ) のビデオ端子に R1 を接続して撮影したところ、心臓の鼓動に合わせてカメラが揺れることがわかりました。

 それは以前も仰っていましたね。しかし、心臓を止めるわけにはいかないしぃ。。。でも、
私は幸か不幸か、そういうことは感じたことがないですねぇ。私の心拍がおとなしいからで
しょうか。それとも単焦点レンズさんの心拍が桁外れに。。。


シロチョウザメが好きさん こんばんは。


>ずっと呼吸を止めたままシャッターチャンスを待つことが多く、これはと思う被写体に会うと、時々酸欠を起こしそうになることがあります(笑)


 いいですねぇ。こういうふうに心地よい笑いが取れる方は、本当に素敵だと思います。私
も実を言うと親父ギャグ愛好家で、学校で生徒たちに無理やり押し付けています。さて、ず
っと呼吸を止めたままだと、それこそ心拍が大きくなって、手ぶれも起きやすくなりません
か。酸欠を起こして、そのまま行き倒れにならないとも限らないし、気をつけた方がいいと
思いますよ。

書込番号:9122034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/20 01:37(1年以上前)

カメラデカルトさん

 ホットカーペットの暖かさを感じつつうたた寝して 今目が覚め、改めて布団で寝直すところです(どうでもいいことですが、真夜中過ぎの遅いレスなので、酸欠で危なかったのではないかと izumonさんから冷やかされてはいけないので・・・)。

 [9121517]の星条旗が小さく しかしメインにしっかり中央ではためいている構図の青空の写真は 最高ですね。素晴らしい絵ですね! 

>「空を見上げてがんばろう!」のモットーは、カメラデカルトさんの心境を感じさせてくれる気がします。春の来ない冬はないですし、晴れ間の来ない雨の日ばかりでもない。明るい空も、曇り空も、そして雨間も全部その人の心の持ちようです。同じことなら、上記の写真にあったような、希望と力と、そしてファインダーを覗く人の心遣いと息づかいが分かるような、そんな趣味の写真を撮りながら、人生を謳歌できればいいですね。思い入れのこもった写真をまた見せて下さい。

 皆様 お休みなさい・・・。

書込番号:9123422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/20 04:00(1年以上前)

izumonさん >
> 私は毎年、お嫁様が主催するピアノ発表会の写真を撮っているんですが、K10Dだとシャッター音とAFの音で周りに迷惑をかけてしまいます。

音楽教室の発表会写真は、知り合いの先生方に頼まれて年に何回か撮影しています。
フィルムカメラ全盛の頃は、発表会出演の記念ということもあり、保護者の方々にも、制限無くお子様方の撮影していただいていいました。
その後、演奏に影響があることがわかり (特に、成長して、曲が難しくなると、音や光が気になるようになります...)、撮影担当者 (撮影のタイミングを知っている) 以外は、シャッター音の出るカメラ、フラッシュの使用を控えていただくようになりました。

デジタルカメラが登場して、試行錯誤を繰り返した後、DSC-R1の登場で、フィルムカメラは使わなくなりました。最近は、ホールの照明もバランスが良くなりました (フラッシュ無しのデジカメ撮影、ビデオ撮影向き)。
もちろん、集合写真も...。 フラッシュを使わずに撮影した集合写真は、適度の影のおかげで表情が豊かです。バックアップとして、フィルムカメラで撮影していましたが、使わなくなりました。

その頃の写真を「参考写真 t_shot_orjp_2」に掲載しています。Fujifilm の FinePix シリーズが、お気に入りでした。(FinePix F10 は、今もサブカメラで使っています。

座席を一列確保して、中央に三脚を立てて撮影しています。本当は、ステージ横からも撮りたいのですが、観客の前をうろうろ出来ないので、中央が定位置です。あとは、保護者のデジカメにお任せというところです。
ホワイトバランスは、白熱灯(会場によっては、ホワイトバランスセッターを使います。)、ゲネプロでステージまでの距離を把握しておけば、マニュアルフォーカスで、構図決めの作業だけとなり、長時間の撮影にも耐えられます。

最初に登場する、お子様方の曲は、数十秒で一曲だけの場合があり、撮影に気をつかいます...。
ピアノの場合、髪が長くて前かがみの演奏者の場合は、顔の見える位置まで移動します。顔と手がしっかりと撮れれば、満点なのですが...。

音無し撮影ができて、画像がしっかりしている、DSC-R1は、ステージ撮影に欠かせません。

書込番号:9123652

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/20 23:22(1年以上前)

シロチョウザメが好きさん こんばんは。

 うたた寝ですかぁ。九州といえども朝晩はまだまだ寒いので、風邪を召されないように
注意してくださいね。風邪をひいては、好きな写真も撮れなくなってしまいますからね。
私は仕事がひと段落したし、土曜日は天気が良さそうだから、遅ればせながら紅梅とピン
クの梅にチャレンジする予定です。


単焦点レンズさん こんばんは。


>その頃の写真を「参考写真 t_shot_orjp_2」に掲載しています。


 あらためて「参考写真 t_shot_orjp_2」を拝見しました。私の場合、生徒さんの演奏を
撮ったDVDの表紙用に写真を撮るので、これまではドアップものばかりでした。だから、
手が写るように撮ったことがありませんでした。お嫁様から「手を、手を」と言われ続け
ていたんですが、単焦点レンズさんの写真を拝見して、「あー、こういうふうに撮ればい
いなぁ」と思いました。

 ただ、私は演奏している手よりも、ピアノに向かうその人の「気」を撮りたいと思って
いるので、どうしてもその人の目を撮りたいんですよねぇ。う〜ん、悩みます。


>最初に登場する、お子様方の曲は、数十秒で一曲だけの場合があり、撮影に気をつかいます...。

 そのことについては痛いほど分かります。それに、体が大きくないから顔がピアノに隠れ
てしまうんですよねぇ。そういう場合は、単焦点レンズさんのような撮り方がベストでしょ
うね。

書込番号:9128036

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/21 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅梅01

紅梅02

ピンク梅01

ピンク梅02

今日は花を撮るには、絶好のお天気だったんですが、仕事をしていたら、夕方になってしま
いました。ということで、たわいもない写真ばっかりです。でも、なぜ梅がピンクに見えた
のか、その原因が分かりました。

花びらのところどころに、ピンク系の色が混じっていたからです。紅梅になりきれなかった
梅、といったところでしょうか。

書込番号:9132060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/21 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。
♪梅は咲いたか、桜はまだか・・・ 
一雨ごとに、春らしくなってきましたね。花粉症もなんとか、クリアしています。外出時はマスクマンですが。。。

 梅は撮影機会に恵まれず、いつも桜の季節になってしまいます。
 今回アップした写真は、R-1を買ってまもない頃、水族館に遊びに行き、混雑したなかでライブビューを駆使して撮影したものです。蝶は静かにやすんでいるところを息を潜めて撮りました。参考にご覧ください。

書込番号:9132153

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/21 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

廃墟の家

何の花でしょうか?

紅梅

紅梅

カメラデカルトさん こんばんは。

 1枚目のイルカの写真はなかなかいいですね。まるで、一緒に泳ぎながら撮っているよう
な。。。まさかとは思いますが。。。

 3枚目の紋白蝶もなかなか印象的な写真ですね。まあ、これは仕方のないことでしょうが、
どうしても周りの緑の色が紋白蝶に被ってしまいますね。それにしても、DSC-R1の解像度は
見事ですねぇ。

書込番号:9133180

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/02/22 12:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

緑と日光

椿

ピンク梅

黄色い水仙

今日は雨。やはり、お天気とお嫁様には勝てません。
今日は午前中だったら何とかなるかなぁと思っていたんですが、
朝からシトシト雨が降っています。こんなことなら、昨日の仕事を今日に回し、
昨日の昼から撮影モードに入るべきでした。

まあ、桜の撮影ができなかったわけじゃないので、よしとするしかありません。

書込番号:9136111

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング