デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
こんばんは、こちらに書きこむのは2度目になります。
前回はご回答ありがとうございました。
今回も皆様のお知恵をお貸ししていただけますでしょうか。
現在、オークションに出品する物を撮影しています。
縦撮りが多く、本機の機能「回転」を利用して回転させたのですが、データをパソコンに移した時にはリセットされていました。
取書の活用編45ページには「パソコンで画像を見るとき、ソフトウェアによっては画像の回転情報が反映されない場合があります」と書いてあります。
私はWin98ユーザーなので付属のソフトウェアが使えないのですが、何か他のフリーソフト等を使って回転させることはできますか?
(読み込みには市販のカードリーダーを利用しています)
書込番号:5422486
0点
そんなの幾らでもありますよ〜
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/
わたしは、たまたまこのSOFTを使ってて画像編集もこれでやってますが、
窓の杜や、
http://www.forest.impress.co.jp/
Vector
http://www.vector.co.jp/
で、探せば幾らでもありますよ。
書込番号:5422528
0点
すみません、もう1つ質問があります。
本など四角い物を真上から撮影しても、四辺が直線でなく、辺の中央がふくらんだような曲線として写ってしまいます。
これは設定次第でどうにかなるものなのでしょうか。
それともこのレンズでは仕方のないことなのでしょうか。
書込番号:5422543
0点
> 辺の中央がふくらんだような曲線として写ってしまいます。
ズームを望遠気味にして、少し離れた距離から撮影してみて下さい。
書込番号:5422564
0点
破裂の人形さん、ぼくちゃん.さん、ありがとうございます。
フリーソフトたくさんあるんですね…知りませんでした。
ペイントで貼り付け→回転→再保存、なんて面倒な事をやる所でした。
使いやすいのを探してみたいと思います。
LUCARIOさん、ありがとうございます。
望遠にすればいいんですね。
きちんとフレームに収まらなくて困っていたんです。
早速やってみますね。
書込番号:5422626
0点
> 辺の中央がふくらんだような曲線として写ってしまいます。
歪曲収差(樽型収差)って言います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107468/
解決方法は、LUCARIOさんが書かれたように、ズームの広角側を使わない事です。
望遠側も行過ぎると、逆の糸巻き収差が出る場合がありますので、要注意です。
書込番号:5422629
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2008/08/12 9:05:45 | |
| 15 | 2008/08/16 10:59:34 | |
| 2 | 2008/04/13 13:20:33 | |
| 10 | 2013/08/07 16:16:22 | |
| 6 | 2007/01/07 11:25:37 | |
| 0 | 2006/12/16 13:22:17 | |
| 2 | 2006/12/11 22:39:50 | |
| 8 | 2006/11/17 23:09:05 | |
| 7 | 2006/11/16 9:22:14 | |
| 5 | 2006/11/07 19:39:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








