『電池のOFF電圧』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:420万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Allegretto M81のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M81の価格比較
  • Allegretto M81の中古価格比較
  • Allegretto M81の買取価格
  • Allegretto M81のスペック・仕様
  • Allegretto M81のレビュー
  • Allegretto M81のクチコミ
  • Allegretto M81の画像・動画
  • Allegretto M81のピックアップリスト
  • Allegretto M81のオークション

Allegretto M81東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月中旬

  • Allegretto M81の価格比較
  • Allegretto M81の中古価格比較
  • Allegretto M81の買取価格
  • Allegretto M81のスペック・仕様
  • Allegretto M81のレビュー
  • Allegretto M81のクチコミ
  • Allegretto M81の画像・動画
  • Allegretto M81のピックアップリスト
  • Allegretto M81のオークション

『電池のOFF電圧』 のクチコミ掲示板

RSS


「Allegretto M81」のクチコミ掲示板に
Allegretto M81を新規書き込みAllegretto M81をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電池のOFF電圧

2002/03/24 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

スレ主 オジ×3さん

電池使用で電源OFFに成る時の、電圧を調べて見ました。
充電池にメモリー効果が出るか、参考にする事が目的です。
電池収納部へ定電圧電源を接続、テスターで計って見ました。
電源OFFは、約4.3Vでした。
目盛3から2へは約5V、2から1へは約4.7Vで変わるようです。
電源OFFが電池1本当たり1.07〜1.08Vと成るので、メモリー効果は発生すると思われます。
1VぐらいまでONで有れば、メモリー効果は出ないと言われていますから、4VぐらいでOFFの設定でも良かったのにと思ってしまいます。
(外部電源では、4V以下でも使用可能でした。)
これから、放電器を買うか・作るか検討しようと思います。

書込番号:616021

ナイスクチコミ!0


返信する
てきmさん

2002/03/24 19:05(1年以上前)

>1VぐらいまでONで有れば、メモリー効果は出ないと言われていますから、

「メモリ効果が出てもわからない。」が適当な表現みたいです。
ある一定の電圧での充電を繰り返すと、その電圧付近で急激な
電圧降下(くびれ)が起きるらしいです。

1V近辺で起きても実用上わからないとか、、、

書込番号:616050

ナイスクチコミ!0


スレ主 オジ×3さん

2002/03/24 20:48(1年以上前)

>1V近辺で起きても実用上わからないとか、、、

メモリー効果の発生し電池と、発生して無い物では、1Vでの降を見た時の容量の差は数%のようです。
ただ、メモリー効果の発生した充電池を1V以下まで放電せると、元に戻ります。

>ある一定の電圧での充電を繰り返すと、その電圧付近で急激な電圧降下(くびれ)が起きるらしいです。

については、下記内容から、「その電圧」以前より発生するようです。

http://www10.u-page.so-net.ne.jp/ka2/tkfuji/nimh1.htm



書込番号:616245

ナイスクチコミ!0


スレ主 オジ×3さん

2002/03/24 20:54(1年以上前)

ごめんなさい。
「1Vでの降を」→「1Vまでの降下を」
返信を早く押してしまいました。

書込番号:616255

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/24 20:59(1年以上前)

私が見たのはご指摘のリンクをたどると見つかりました。
下の参考サイトの「三洋ソフトエナジー」のさらに詳しい説明
というところです。

http://www.sanyo.co.jp/energy/faq2.htm

ここの「4.具体的発生条件」がメモリされていたようです(笑)

書込番号:616266

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/03/25 03:17(1年以上前)

オジ×3さん、てきmさん、どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

しかし、バッテリのことは難しいですねぇ・・・。

大昔、ニッカドの組電池(10セル)を大量に管理する立場にあったのですが、メモリー効果を実感したことは、実はありません。
調子が悪くなったのをまとめてメーカで調べてもらっても、たいがいは一つのセルが調子悪くなっているか、全体の寿命かでした。
(充放電を繰り返してもらっても、復活するのは100本のうち2〜3本だったように記憶しています)

ところがまた、電子機器(ビデオカメラ)で使っている方が、照明用(1Cをこえる結構ハードな放電)よりも、確実に寿命が短かったのも事実です。
照明では色温度が変わりかけるまで使い切りますが、カメラでは当然、ある電圧でカットオフがかかります。それが、バッテリにたいして何らかの悪さをしていた可能性もあるのです・・・。
結局ローテーションさせるようにしたので、原因はうやむやのままです。

ううむ・・・。
なんの参考にもならない情報で、申し訳ありません。
そのうちにまた、強制的にメモリー効果をおこして、
データを取ってみれたらと思っております。
(昔々、確かトラ技で実験されていた方がいてたと思うんですが・・・)

書込番号:617137

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Allegretto M81」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだまだ現役です 1 2006/02/26 22:49:50
まだ、現役です。 11 2004/12/05 21:44:41
コワレタ(涙) 3 2003/05/27 22:51:12
後継機? 4 2003/04/20 18:30:02
安くなったもんだ・・・ 3 2002/10/26 1:07:58
性能良かったのに。無くなってサビシイ! 10 2002/10/23 18:01:49
Allegretto M81のファームウェア Ver1.14J 公開されました 9 2002/08/16 6:04:50
教えて! 5 2002/08/06 10:00:21
どなたか教えてください 8 2002/07/24 17:47:06
買いました!最高です。 1 2002/06/19 10:50:04

「東芝 > Allegretto M81」のクチコミを見る(全 472件)

この製品の最安価格を見る

Allegretto M81
東芝

Allegretto M81

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月中旬

Allegretto M81をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング