別の掲示板で見かけましたが、GX100用のワイドコンバーターを付けてみました。
46mm->43mmステップダウンリングを使いました。21mmくらいではないかと思います。
書込番号:7637934
4点
ひでしむさん、こんばんは。
ケラれないんですね。ちょっと不思議。
隅の画質(ながれ具合)はどうでしょうか?
歪曲も添付の画像ではあまり無いように見えますが。
書込番号:7639718
0点
僕もGX100とワイコン持ってるけどDP1にって浮かばなかった!
ステップダウンリング頼まなくちゃ!
ひでしむさんサンクスです
書込番号:7639860
0点
こんばんわ。
確かにケられないですね。ステップダウンリングだけの場合もケられません。
周辺は若干流れます。緑カブリ領域も増えているような…。
歪みも少しは出ていると思うのですが、良い作例がなく済みません。
でも、純正で無くこれだけ写れば許容範囲かと。
書込番号:7640300
0点
GX100を使っていますが、今回DP1を発注してしまったものです。
コンバーターレンズは、通常のレンズの前に追加するものですから、交換レンズほどには、撮像素子サイズの違いは気にしなくて良いように思います。
ところで、私もGX100のワイコンを持っています。
46mm→43mmのステップダウンリング探しているのですが見つかりません。
よろしければ、どこで入手できるか教えてください。
書込番号:7641304
0点
ステップダウンリングは以下のお店で買いました。
http://www.kyoto-wel.com/shop/S81333/
マルミ製ですが、カタログにはない特注品でした。
ちなみに、CoolPix5000用のワイドコンバータは、ステップダウンリング無しでそのままフードアダプターに付けられました。ケられもありません。
こちらは、19mm程度にさらにワイドでしたが、周辺の流れが結構あります。
また、DiMAGE A200用のワイドコンバーターは、ステップアップリング(46mm->49mm)でつけることができ、そこそこの画質ですが大きいので実用的ではないです。
書込番号:7642727
2点
ひでしむさん
ステップダウンリングの情報ありがとうございます
早速オーダーしました。
偶然ですが、私もCOOLPIX5000持っています。
ただ私がこれ用に持っているのは、テレスコ、ED6x18Dです。テレスコの取り付けねじ径は28mmなので、たとえステップダウンリングがあってもケラレは避けられないでしょう。
DP1も届きました。仙台在住なので、桜はこれから。
楽しみです。
書込番号:7645473
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/07/11 6:24:38 | |
| 10 | 2025/07/09 12:13:36 | |
| 4 | 2019/10/17 22:26:48 | |
| 6 | 2017/10/29 18:40:30 | |
| 3 | 2017/03/23 22:10:37 | |
| 9 | 2016/12/01 21:27:14 | |
| 1 | 2015/05/06 4:57:38 | |
| 1 | 2014/01/12 11:50:40 | |
| 3 | 2013/05/15 22:19:02 | |
| 6 | 2013/03/08 9:09:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















