SIGMA DP1
デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)



ゴールデンウィークにベルリン〜ドレスデンに行ってきました。
お恥ずかしいことに充電器を忘れてしまったのですが、2個の充電池で360枚くらい撮影できました。撮影したらすぐ電源を切る、の繰り返しですが、バーが1本になっても意外に撮影できるので助かりました。
Minox 35GTを使っていたせいもあって(?)、目測MFには抵抗なかったです。スピードもわたしには十分です。
RAW撮影で、ホテルに戻ってから現像していましたが、あーまさにこんな感じだったよ!という感じです。写真としてはたいしたことなくても、旅の記念としては、文句ないです。特に色が気に入っています。
http://picasaweb.google.com/archiv.takiguchi
書込番号:7794543
8点

ドイツ良いですね〜
僕はまだ行ったことがありませんが、ベルリンのガラスを多用した透明感のある近代建築物群も良いですし、なにより迫力あるゴシック建築、そして荘厳なバロック建築!!
イタリアのフィレンチェのような町並みも良いですが (学生時代にミケランジェロ広場から見た町並みにもうっとりしましたが)、僕もいつかドイツに行きたいです。
書込番号:7794595
0点

こんばんは、sixth様
海外旅行いいですね、行きたくなってしまいました。
キヤノンやフジなどのコンデジとは違いDP1の独特の発色がドイツの風景、建物と非常にマッチしていてすばらしいです。
一眼レフレベルの画質で風景撮影がメインになり荷物を極力減らしたい海外旅行にはDP1は最適です。
書込番号:7794651
0点

>sixthさん
アルバム拝見いたしました。絵になりますねぇ〜、ドイツ。
画質でいうと金の馬像の質感にシビレました。
旅行には助かるコンパクトなボディでここまでの画を出すことが出来るのがDP1の利点だと思います。
使いこなすにはそこそこのスキルと愛が必要ですけどね(^^)
書込番号:7794661
0点

コメントありがとうございます。等倍データはあまり投稿されていないようなので、何かの参考になればと思い(腕のある方ならこれよりはきれいに撮れます って)、アルバムは全部の絵にオリジナルデータ(虫眼鏡アイコンで表示)を入れてあります。Picasaの標準表示では真っ黒に焼けた教会などはただ黒く見えるだけですが、等倍だとそんなことはありません。
・戦災で焼けたレンガと新しいものを組み合わせて先年完成した聖母教会のレンガのさまざまなトーン http://picasaweb.google.com/archiv.takiguchi/BerlinDresden/photo#5198605859114159826
・実物があまりきれいなので驚いたのですが、DP1の画像にも驚いたサンスーシ宮殿の花壇 http://picasaweb.google.com/archiv.takiguchi/BerlinDresden/photo#5197448753692636050
・暗い室内からだったので何も期待していなかったのですが、ガラス構造物が美しく室内もそれなりなベルリン中央駅 http://picasaweb.google.com/archiv.takiguchi/BerlinDresden/photo#5198005242899271938
書込番号:7794934
4点

sixthさんへ
素敵な写真拝見しました。5年前に私も同じ場所を妻と鉄道旅行で訪れたのでとても懐かしく思います。
ところで全体を通してDP1の発色の癖を旨く回避して撮られてますが、何かテクニックがありますか。私はそれがネックで購入を躊躇しています。
書込番号:7795315
0点

sixthさん
見応え十分の素晴らしいアルバムに、旅行した気分で暫く見入っちゃいました。
これを見てDP1購入に至る方もいるでしょうね。
書込番号:7795380
0点

えと・・・僕が答えるのもどうかとは思いますが・・・。
>ところで全体を通してDP1の発色の癖を旨く回避して撮られてますが、何かテクニックがありますか
DP1の自然な発色を生かしたければ、太陽が雲に隠れた瞬間をねらうと失敗作が少なくてすむとおもいます。
(これはDP1に限らない話かもしれませんし、そんなことは既にご存じだったらスミマセン)
>sixthさん
>写真としてはたいしたことなくても、旅の記念としては、文句ないです。
謙遜なさらなくても、ドイツの町並みの美しさがよく伝わってきます。
感動。
書込番号:7795401
0点

>aotokuchanさん
aotokuchanさんの思われる「DP1の発色の癖」とはどのようなものでしょうか?
以前ここに投稿した「DP1使いこなしまとめ」が参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7701996/
書込番号:7795632
0点

私もGWにドイツからオーストリアに行きました。
やはり、DP1は旅行の軽量化で真価を発揮しますね。
空を含めた風景が自然に写るのがうれしいです。
昼間屋外はDP1で、教会や宮殿内と日没後はGX100で撮りました。
色合いは、WBオートが良いです。
書込番号:7796239
5点

>ひでしむさん
これまたカッコよくも素晴らしい「写真」ですね。
なんか海外行きたくなってきた・・・。
書込番号:7796635
1点

こういう被写体だと無類の強さを発揮しますね。
空気感まで伝わってくるようです。
書込番号:7797074
0点

スレ主様、ドイツつながりでお邪魔しております。
まんまるゾさん、「DP1使いこなしまとめ」は参考にさせてもらっています。
highcraneさん、DP1(FOVEON)でなければ撮る気になれなかった写真をアップしてみます。
価格.comだと縮小されてしまうので、伝わりきらないかもしれませんが。
こういう被写体も、DP1は無敵ですよね。
書込番号:7803680
1点

ひでしむさん、wunderschoen!
aotokuchanさん
>全体を通してDP1の発色の癖を旨く回避して撮られてますが、何かテクニックがありますか。
すみません、赤と直接光以外は気にしてなかったです。
赤がマゼンタに転んでしまうことはあります。
・車体前部は確かに濃い色ですが、少し違う。
http://picasaweb.google.com/archiv.takiguchi/BerlinDresden/photo#5198606280020954914
・ネオンはもう少し黄色側の色。
http://picasaweb.google.com/archiv.takiguchi/BerlinDresden/photo#5198596251272318498
今回E510も持っていたのですが、DP1の充電器を忘れてなかったら、E510は1/3くらいしか使わなかったと思います。
解像感もさることながら、上のふたつを除けば、色の印象がずっとリアルに感じられたので(E510はWB autoではいけなかっただけかもしれませんが・・・)。
・緑の服の子がとても可愛かったのですが、こんなに小さいのに、
http://picasaweb.google.com/archiv.takiguchi/BerlinDresden/photo#5198959579735756770
ウェブなら、そのまま切り出して使えそう。
・カメラとは関係ないんですが、ドイツはホントにガラスがきれい。
http://picasaweb.google.com/archiv.takiguchi/BerlinDresden/photo#5198606082452459250
http://picasaweb.google.com/archiv.takiguchi/BerlinDresden/photo#5198606627913305954
ピクセル等倍で見ると、写りこみとか微妙な光の具合を見てるだけでうれしくなってしまいます。
実際に目の前にあった記憶がある者の特権(思い込み)かもしれませんけど。
書込番号:7804368
1点

DP1は性能云々よりも「このカメラでしか撮れない」写真が撮れることに意味があると思います。
木の葉や幹の生々しさ、Foveonの本領発揮ですね^^
書込番号:7804678
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/11 6:24:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/09 12:13:36 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/17 22:26:48 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/29 18:40:30 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/23 22:10:37 |
![]() ![]() |
9 | 2016/12/01 21:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2015/05/06 4:57:38 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/12 11:50:40 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/15 22:19:02 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 9:09:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





