『凄く欲しいのですが...』のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

『凄く欲しいのですが...』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

凄く欲しいのですが...

2009/07/27 03:16(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

先日、DP2を買って画質も凄く気に入っているのですが、
ここ最近DP1も欲しくなりました。
で、発売から既に1年半近くが経っていて、なんかDP1の後継機的なものが出そうで..
でも一眼レフのSD14なんかは既に2年半近くが経っていても現行機種ですし、
やはりシグマの新製品サイクルは他メーカーと違って遅いのかな〜
買って直ぐに新製品発表なんかされたらヘコむし..
この年月間隔からの購入が難しいです。
やっぱり欲しいときが買い時なのかな〜
悩むな〜...

書込番号:9913369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/27 06:17(1年以上前)

DP1の後継機ですか?DP3なら画角をDP2より広げてラインナップの充実を図ると思いますが。

仮に後継機が出たとしても今の価格で後悔しますか?

つい最近両方揃えた私でした。

書込番号:9913493

ナイスクチコミ!3


nadezhdaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2009/07/27 08:39(1年以上前)

こんにちは。
欲しくなっちゃって予算があるのならば、両方持っていて損はないですよ。
わたしはDP1にDP2を足した口で、DP2を買った後は、カードの書き込みも遅くないし操作も便利なので、
このままDP1はお蔵入りになってしまうかなと思っていました。
確かに、両方を持ち歩いた場合には、どうしても汎用性のあるDP2を使ってしまいます。
しかし、ここぞという時(特に、風景を撮りたい時)、おもむろにDP1を出して写せば、
画角だけではない、DP2にはない何かをDP1は写してくれる気がします。

買った翌日に新製品が出るかもしれません。
でも、それであってもDP1は手元に置いておきたい写真機です。
何より、1年前のディジタルカメラが現行で販売されていること自体異常です。
いや、本当はこうでなくてはいけないのだと思いますし、数か月で新製品に取って代わられてしまう他社の方が異常です。
ハードディスクやメモリなど実用品を買った翌日に値下げしていたり新製品が出たりしたらショックですが、
ディジタルカメラは使って楽しむものです。
たとえ翌日に新製品が出ても、楽しみは変わりません。
悩んでいても楽しめませんよ。

ただし、書き込みはDP2よりも体感で3倍以上遅く感じるので、覚悟しておいてください。
また、ボタン操作がちがうのでとまどいます。
どうしても手放したくなれば、オークションや下取りなど、それなりの金額で買い換えもできますので、
一度は使ってみるといいと思いますよ。

書込番号:9913723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/27 12:51(1年以上前)

>買って直ぐに新製品発表なんかされたらヘコむし..
>やっぱり欲しいときが買い時なのかな〜

確かに・・・・ですね。
でもこの手のカメラはモデルチェンジのサイクルは無いと同然では。
私は今年の3月にオークションで買いましたが、今は新品でも落札価格より安いのでヘコんでいますが、まあ、仕方ないですね。

株などの財テク商品ではないので「欲しいときが買い時」です。思い切って逝きましょう。DP1、使い応えのあるカメラですし。

書込番号:9914333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 14:35(1年以上前)

私はつい先日、あるカメラ屋で新品を3万6000円で売られてたので衝動買いしてしまいました。

全く別物と考えるべきでしょうが、ある量販店ではDP-1とDP-2がいまだに全く同じ値段で並んでます。

衝動買いしたにもかかわらず、今では一眼レフを差し置いて私のメイン機として活躍してます。


やはりこのカメラは『欲しい時が買い時』ではないでしょうか?

書込番号:9914633

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/27 14:44(1年以上前)

こんにちは
欲しいときは、買ってしまうほうがいいでしょう。
28mm相当画角でまた違った傾向の画像が取れるわけですから。
次が出たときに感応するところが多ければ乗り換えていくということで。
後継がどんなタイミングでどのような形で出てくるのかは読みにくいですね。

DP1 + DP2 = DP3 : 24mmと48mm相当の二焦点切り替え方式
なんていうのは夢物語?

書込番号:9914655

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/27 14:55(1年以上前)

>28mm相当画角でまた違った傾向の画像が取れるわけですから
→「撮れる」 でした。失礼しました。

書込番号:9914686

ナイスクチコミ!0


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2009/07/27 16:52(1年以上前)

みなさん、こんにちは

いろいろと後押しアドバイス本当に有難う御座います!
どなたも、待ってた方が... とか 後悔...
とかいませんでしたので私の心の後押し充分でした。

早速今日買いに行ってきます。
実は、DP1の購入に限り下取りキャンペーンなんぞをやっていて、
古いデジカメを1万円で下取りしますって言う事でした。
で、オークションで売っても絶対に1万円なんかにはならないデジカメを
持っていたので、これを下取りに出して買おうかどうか迷っているところでした。

たしかにこれ最初は10万円で売ってた物ですよね
みなさんのアドバイスで後悔はしないと確信しました。

本当に有難う御座いました。
 

書込番号:9915064

ナイスクチコミ!1


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2009/07/27 19:18(1年以上前)

んんん!!

買いに行こうと思っていたらGR DIGITAL IIIの情報が!!
また迷うな〜
でも高いな〜

書込番号:9915684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/27 21:01(1年以上前)

>jumpman23さん 

GR DIGITAL IIIは、従来と撮像素子のサイズが基本的に変わらないようですので、DP1とはまったく別のカテゴリーのカメラではないでしょうか。

私は、現在のデジタルカメラは

「フルサイズ・デジタル一眼」
「デジタル一眼 (APS-C、フォーサーズ)」
「DPシリーズ」
「コンデジ」
「携帯のデジカメ機能」

の5つに分けられると考えます。

GRD3は、あくまでも「コンデジの一つ」ですから、DP1と比較するのはそもそも無理があるように思いますが?

ただ、皆さんも書いておられますが、DP2に慣れておられるjumpman23さんにとって、DP1は相当カッタルク感じると思いますよ。DP1のユーザーでDP2を購入して以来DP1は使わなくなったという人もDPシリーズの板におられるようですが、その主因は「DP1の道具としての未熟さ」にあると思われます。

jumpman23さんはDP2とEOS50Dをお持ちのようですね。18-200のレンズもお持ちのようですので、DP1と同じ画角をカバーできます。「道具としての成熟度」については、50Dの方が比較にならないほど優れているでしょう。

DP1が勝る(かもしれない)のは「画質」と「機動力」ですが、すでにDP2をお持ちなら「使いこなし」でDP1で撮ったのと近い写真を撮れるのではないでしょうか?

私がjumpman23さんの立場であれば

(1) DP2の使いこなしをいろいろ試す

(2) 50Dに装着できる、DP1と近い画角で、広角域に特化したレンズを物色する。

方を検討するかなあ?と思います。ご参考まで。

書込番号:9916229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/07/27 21:18(1年以上前)

DP1、DP2よりも良い絵が撮れますね。
解像感だけでなく、色乗りが好みです。
RAW撮影後、現像した絵を比べてみてもやはりDP1の方が断然多い確率で良い写真が撮れています。

最近、DP2がお蔵入りになりかけてます。。。^^;

書込番号:9916342

ナイスクチコミ!2


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2009/07/28 02:38(1年以上前)

みなさん、こんにちは

ブッチ456さんがおっしゃる通りコンセプトは違うんですよね。
でも、みなさんも多いと思うのですがコンセプトうんぬんと言うより
魅力あるカメラが出たら凄く気になって欲しくなるのですよねこれがまた。

確かに50Dも持っていましたけど、どなたかのDP2のクチコミにも書き込みましたが、
50Dを売って脱デジイチになりました。
荷物になって中々持ち出す機会がなく、私の撮影スタイルではないと判断した次第です。
今後はコンデジで行こうと考えました。(買い換えも安いし..)
だから恥ずかしながらコンセプトなんて格好いい事なんか全く考えてないです。

と言いながら結局先ほどGRVを予約して来ました..ハイ
でもDP1も気になることには変わりなく夏のボーナス(8月下旬)で買う可能性が高いです。
あ〜 買う順番が逆かな〜



書込番号:9918098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/07/28 03:38(1年以上前)

SD15を待ったらよいのでは…?
半分冗談ですが、半分本気です(^^)

でも脱デジイチにこだわるならば、しばらくかかるかもしれませんがDPシリーズの新機種を待つしかないと思います。画質的には、E-P1も良いかもしれませんが…。

確実ではないですが、去年から企画発表だけはされているSD15が、DP1の後継機やDP3よりもまずは出てくると思います。だからDP1を買ってすぐに後継機が出てがっかり…という可能性は低いとは思います。

DP1のほうが色が良いというのがすごく気になりますが、自分ならやっぱり便利なDP2をいっぱい使いながら待つと思います。DP2うらやましいです。

書込番号:9918158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/07/28 03:44(1年以上前)

うあっ、ごめんなさい。とりあえずGRVを予約されたのですね!
きっと人気のある良い機種でしょうし、DPシリーズよりは万能がきくでしょうね。
良いカメラをいっぱいお持ちでうらやましいです♪

書込番号:9918166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/31 23:59(1年以上前)

機種不明

DP1…
既に古いカメラとなりましたが、その個性故、「商品力」があります。

手ぶれ補正もズームも無いので、逆に他商品と比較されずにすむ利点もあります。
(あれは特別なジャンルのカメラと市民権を得たりして…)

まぁ最新のコンパクトカメラを試してみれば、確かに凄いのですが
DPシリーズ特有の絵はクセになります。

形が個性のGRDとはそこが違う。


赤坂・迎賓館で

書込番号:9936249

ナイスクチコミ!0


父一徹さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1の満足度5

2009/08/01 00:44(1年以上前)

よくDP1の操作性が悪いとかいう話を聞きますが、私は特に気になりません。
フォーカスの速度もGX200あたりとそれほど差はないです。
(LX3と比べると酷ですが)
となると、DP2はこれより良くなっているのですね。

確かに撮影後のRAW書き込みは時間かかりますね。
赤いランプがかなり長い間点滅しますから。
でもRAWファイルの容量も大きいのである程度やむを得ないと思っています。

レビューにも書きましたが、あとはマクロさえついていれば…

書込番号:9936458

ナイスクチコミ!0


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2009/08/03 03:24(1年以上前)

SONY・BLUEさん
父一徹さん
こんにちは

すみません、旅行に出ていて返事が遅くになりました。
私は福岡在住なのですが、今回京都に旅行してきました。
この様な旅行には不向きとは分かっていながらDP2を持って行きました。
何度もDP1が有ったらな〜 と思いましたよ。
GRVは未だ未知の物なのでこうは思いませんでしたが。

SONY・BLUEさんの写真は中々迫力がありますが、
どのカメラで撮ったのでしょうか?
DP1で切り取られたのでしょうか?
凄いパノラマ感ですね。

父一徹さんが言われる通りマクロが欲しいですね。
今回の旅行で京都の甘い物を撮るときにそう思いました。

DP1は今回諦めましたが次の製品に期待して待つようにしました。
LX3の後継も噂されているし気になることいっぱいですね。

書込番号:9946123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/03 13:13(1年以上前)

銀塩コンパクトの時代を思い出して下さい。「マクロ機能」を有するモデルが一機種でもありましたか?
コンデジで「マクロ機能」が当たり前になったのは、35ミリフィルムと比べると豆粒のような撮像素子を使うからです。

APS-Cサイズ (シグマサイズは一回り小さいですが) の撮像素子を使い、小型軽量に作られているDPシリーズにマクロ機能を備えるのは「光学的に不可能」です。
デジタル一眼レフにマクロレンズをつけたのを実際に使ってみれば、良く分かると思いますよ。

書込番号:9947135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/08/03 14:59(1年以上前)

フィルムコンパクトでマクロといえば、こんなのが――。
http://www.goko.co.jp/camera/compact/compact-top.htm

DP2+クローズアップレンズというのも、そそられます。

書込番号:9947404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/03 17:48(1年以上前)

jumpman23さん
迎賓館の写真はDP1で撮ったものです。
3年ぶりに公開されたのですが 、内部は非公開でした。
3枚の写真をつないだパノラマです。

書込番号:9947833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/04 15:25(1年以上前)

>猫の気持ちさん

ご指摘のカメラ、以前に「通販生活」で見て関心をそそられた記憶があります。
まだ現役製品だったのですね。恐らく、マクロ撮影機能を持つ史上唯一のコンパクト銀塩35ミリカメラではないでしょうか。

「ウルトラマクロモード」「スーパーマクロモード」なるものの撮影倍率が表示されていないのは、初心者向けのカメラだから省いたのか、表示しない方が良い何かの理由があるのか良く分かりませんが
「マクロモードの撮影では必ずストロボが発光」
というのが面白いですね。
最大限に絞りこむことで「カメラ前面から10cmという極限とも言える至近撮影」を可能にしているのでしょうか。

マクロの場合、通常は被写界深度が浅くなりますが
「ウルトラマクロモードでは、10cm〜30cm間のすべての被写体全体にピントが合うという、従来では信じ難いほどの深い被写界深度」
というのも興味深いですね。

買って試してみたいとは思いませんが、面白いカメラであることは確かです。

書込番号:9951885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/08/05 09:23(1年以上前)

ブッチ456さん

『10cmまで近づいたとき、長さでプリント上約1.9倍の大きさに撮れます』
とありますね。
等倍以上のマクロ性能ということでしょうか。
でも被写界深度は深い……。
虫の目レンズ?
いったいどういう仕組みなのか、よくわからないカメラです。

書込番号:9955189

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだフォビオン使っています? 6 2025/07/11 6:24:38
動態保存されている方、手を上げて下さい。 10 2025/07/09 12:13:36
まだまだ現役 4 2019/10/17 22:26:48
DP機雑感 6 2017/10/29 18:40:30
今更ですが、買っちゃいました。 3 2017/03/23 22:10:37
今でもお使いの方いますか? 9 2016/12/01 21:27:14
再びレンズ出たまま故障 1 2015/05/06 4:57:38
晴天時の液晶対策してますか? 1 2014/01/12 11:50:40
DP1でも一枚 3 2013/05/15 22:19:02
常用のISOは? 6 2013/03/08 9:09:04

「シグマ > SIGMA DP1」のクチコミを見る(全 10186件)

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング