
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
印刷速度に惹かれてBJ F900を購入したのですが、チョット残念なことがあります。
画像の黒の部分が黒くなく青黒いのです。以前あった3色インクのプリンターの
ような色です。E社のPM-720Cを持っているのですが此方は普及価格のプリンター
にも拘わらず黒い部分は黒なんです。見比べてみても画質の差はほとんど無く、
色目は720Cの方が好みです。黒を黒く印刷するコツってあるんでしょうか?
否みにE社のPM写真用紙を使いF900で印刷すると黒は黒く印刷されます。
単なる用紙の味付けの違いからなんでしょうか?
書込番号:353000
0点
2001/10/31 23:46(1年以上前)
確かに用紙によっては、そうなりますが、純正のフォトプロ用紙なら黒は黒になると思いますが・・・
私は、貧乏なので、コニカのQP用紙を使ってますが、黒が青っぽくなる印象は無いです。
マクセルの厚手用紙では、確かに青っぽい感じがありました。
書込番号:353414
0点
2001/11/01 12:49(1年以上前)
XTTさん
ご返事ありがとうございます。用紙の特性で色目が違ってくるのは仕方ないことですが
この特性を利用するのも一つの手ですね。
撮影した時のことを思い出して考えると原因が判ってきました。
多分、ホワイトバランスの設定ミスだったようです。
先日開幕した東京モーターショーでの撮影だったんですが、WBをオートに設定して撮影
してました。
今、デスクスタンド(インバーター蛍光灯)の下で黒い被写体を置いて撮影してみましたが
オート・晴天・曇り・電球・蛍光灯・フラッシュの各モードで撮影したところ、やはり自然な
色目は蛍光灯モードでした。
肝心の黒い部分はやや青みかかった色ですがとても自然な表現です。
その次に近いのがオートモードですがもう少し青傾向になります。反対に晴天・曇り・フラッシュ
モードは赤み掛かった色目です。黒い部分はしっかり黒く印刷されますが雰囲気はレタッチ
しないと駄目です。
モーターショーの会場の照明は水銀灯?みたいですから、WBを蛍光灯モードで撮影すれば
もう少し自然な感じになるのでしょうね。
と言うわけで、プリンターや用紙の特性を上手く利用し、画像をレタッチして印刷すれば大丈夫
みたいです。F900はデジカメのデーターを忠実に再現していると思いますので先の問題は撤回
します。
書込番号:353964
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > BJ F900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/12/04 23:01:51 | |
| 2 | 2005/12/17 15:55:06 | |
| 2 | 2005/11/07 2:16:55 | |
| 1 | 2005/07/12 20:17:41 | |
| 11 | 2004/12/21 22:19:02 | |
| 2 | 2004/12/05 22:12:27 | |
| 2 | 2004/08/24 16:44:13 | |
| 3 | 2004/06/30 0:47:42 | |
| 2 | 2004/06/04 14:06:36 | |
| 2 | 2003/12/01 18:36:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






