-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 950i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


過去レスを一通り読ませて頂きましたが、
良く分からないんで教えてください。
13日に950iとIO・データのUSB2.0カードそしてUSB2.0対応のケーブルを購入しました。
家に帰って早速カードをパソコンに取り付けケーブルを
2.0の端子に接続し、いざ印刷。何の問題もなく印刷完了。
このUSBが1.1として認識されているのか、2.0として認識されているのか、良く分かりません。
パソコンはWinXPで2.0のドライバーは特にインストールしていないんですが。
確か過去レスで『WindowsUpdate』でダウンロードできるって
書いてあったと思ったんで。
僕のパソコンにはすでにダウンロードできていると思い込んでるんですが・・・?
どうやってUSBの1.1と2.0を確認すればいいんでしょうか?
どうか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:1135803
0点


2002/12/16 00:16(1年以上前)
デバイスマネジャーを開いてUSBのところを開くと
NECのchipがのったものであれば、
NEC PCI to USB Enhanced Host Controller B0あるいはB1
VIAのchipがのったものであれば
VIA PCI to USB Enhanced Host Controller
があるはずで、これがなければ黄色!の付いたものがあるはずです。
黄色!の場合ドライバがインストールされていません、USB2.0のchipはUSB1.1としても動作するので、USB2.0のドライバがなくてもUSB1.1のOHCI,UHCIとして動作します。ドライバが入っていなくても問題なく使えているはずですが、USB2.0のhigh speedでは動いていません。
まずはデバイスマネジャーを確認してみてください。
書込番号:1136138
0点



2002/12/16 19:02(1年以上前)
確かにデバイスマネージャーにNEC PCI to USB Enhanced Host Controller(B1)と表示されていました。
でも、これでは、1.1なのか2.0なのか良く分からないんですが・・・???
あと、どんな確認をすればいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1137982
0点


2002/12/16 19:22(1年以上前)
正直に申しまして、過去レスにもある通り、
USBが2.0だから1.1だからって印刷の直接的な営業はありません。
USB2.0カードわざわざ買われた様ですが、
失礼な事を申しますが、「無駄遣いです。」
インクタンクをいくつか買われたほうが良かったかも・・・
書込番号:1138018
0点


2002/12/16 19:23(1年以上前)
訂正:
誤: 営業
正: 影響
お詫びして訂正致します。
書込番号:1138022
0点



2002/12/16 21:10(1年以上前)
理論派ぁ〜さん
いきなり、「無駄遣いです。」とは失礼ですねえ<`ヘ´>
今回は、体感的に早くならなくてもいいんです。
ただ、自分自身で設定条件を確認する意味で質問したんです。
別に、プリンターのためだけにUSB2.0のカードを
別途購入した訳ではありません。
パソコンのUSBがすべて使用済みだったため
いづれ増設する予定でいました。
それが、今回プリンターの購入で必要になっただけのこと。
「せっかく増設するんだったら」と思い、2.0の購入に
踏み切った訳です。
まだ、USB2.0は3つの端子が残ってるんです。
いづれ、ハードディスクとかドライブの増設に
使用できるじゃないですか?
相手の状況が分からないのに、一方的に失礼なこと
を言わないで下さい。
すぐに撤回して下さい。本当にムカつく・・・。
書込番号:1138262
0点


2002/12/16 22:03(1年以上前)
>でも、これでは、1.1なのか2.0なのか良く分からないんですが・・・???
ドライバが動作していて、USB2.0のデバイスを接続すればUSB2.0で動作していると言って良いと思いますが、
USB2.0 high speedで本当に動作しているかを確認する手段としては、
1. USB1.1,2.0をLEDで表示してくれるUSB2.0のHUBがあります、これを接続するとLEDで判断できます。
2. adaptecのボードあるいはHUBを買うとUSBControl ユーティリティが付いていてこれは接続しているtreeをspeedに応じて表示してくれます。このユーティリティはadaptecでしか動作しないはずなのでこれだけを使うことは出来ません。
3. USB2.0のハードディスク、スキャナーなどをUSB1.1と2.0とで繋いでみて速度を計ってみて比較する。スキャナーだと明らかにスピードの差を体感できます。
4. USBのアナライザーを接続してパケットで確認する。数百万円かかります。
5. これが確認になるかどうかは分かりませんが、PCのUSB1.1に950iのUSB2.0ポートを接続してプリンタONにするとバルーンが出て”高速でないHUBに接続された高速デバイス....”が出る。これをPCのUSB2.0に950iのUSB2.0ポートを接続すると、このバルーンが出ません。これは高速なHUBに高速なデバイスが接続されている為で、USB2.0で動作していることになります。逆説的ですがこれも1つの確認方法です。
体感できるデバイスを購入するのが良いのでないでしょうか。
書込番号:1138367
0点


2002/12/17 00:49(1年以上前)
きびしい一言ですね!がんばて有効活用してあげてね!
書込番号:1138673
0点


2002/12/17 12:07(1年以上前)
っっーかさーUSB1.1と2.0だと数値的には確実に違うのが証明されているじゃーん!!!USB2.0は転送速度が480MB、I-LINK(1394)は400MB・・・・・USB1.1は愕然と低いし・・・・結局2.0は1.1の数十倍の転送速度っっー事ですよつまりめちゃっぱやですよ!!!chiro-4さん
あなたの買ったカードは、確実に速いです。
書込番号:1139598
0点



2002/12/17 21:50(1年以上前)
USB1.1 さん 、有効活用してあげてねさん、ネピア君さん
皆さんアドバイス有難う御座いました。
なんか、気持ちがすっきりしました。
とりあえず、早さには十分に満足してますが
今度、一回1.1、2.0それぞれの端子に接続して
速度を計って見ます。
本当に有難う御座いました。
書込番号:1140666
0点


2002/12/19 05:13(1年以上前)
いろいろアドバイスあったけど
受け取り方によってみんな役に立つ意見だと思うよ
怒らない方がいろいろ勉強になって得だと思うな
書込番号:1143767
0点


2002/12/19 22:44(1年以上前)
いまさらですが、もう1つ手がありました。
IO dataが出しているUSBストレージ(USB2.0対応のもの)は内蔵しているLEDがUSB2.0と1.1で違う色で光ります。USBストレージは複数のPCでデータをやり取りするのに結構便利な優れものなので、無駄にはならないものだと思います。少し値段がまだ高いですが、個人的にも欲しいと思っています。 これに投資するのはいかがですか。
書込番号:1145233
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS 950i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/03/13 16:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/19 14:50:27 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/29 20:41:08 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/15 0:58:01 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/25 7:58:55 |
![]() ![]() |
6 | 2007/02/03 16:50:27 |
![]() ![]() |
20 | 2007/09/05 23:03:58 |
![]() ![]() |
25 | 2006/05/26 21:27:01 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/17 0:08:42 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/21 22:05:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





