-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP610
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年1月30日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月25日 19:16 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年1月22日 11:00 |
![]() |
3 | 7 | 2009年1月15日 10:41 |
![]() |
76 | 25 | 2009年1月11日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月8日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP610
この機種MP610を去年の6月に購入しました。昨日エラー「6A00」とでて使えなくなりました。キャノンに電話して一年以内なので無償で修理と言う事でしたが、送料1500円はこちらで負担と言われました。それって普通でしょうか?
0点

うん
普通
一部メーカーを除き送料は送る方が払う物
送料払いたくなければ量販店に持って行けばいいだけだし。
書込番号:9012757
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
PIXUSではなく、PIXMA610を購入しました。住んでいるところが欧州なので・・・。プリンター自体の設定は日本語文字で設定できるのですが、肝心の日本語ドライバーがみつかりません。もちろん英文、フランス文での設定はできるのですが、やはり日本語のドライバーがほしい!色々検索してはみたのですが、なかなかたどり着けません。どなたかご存知ではないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

7年程前に北米で購入したキヤノンのプリンターは、
普通に型番通りのドライバをインストールしたら
日本語も問題なく出してくれましたが、ダメですか...。
現地の日本人に譲って帰国したので、今となっては何だったのか不明ですが。
ダメだったらドライバ削除、の方針で、MP610のドライバ入れてみては?
プリンタエンジンはPIXUS iP4300とほぼ同等、という情報が有ります。
(ソースは 有名巨大掲示板の過去ログテンプレート)
こっちを試してみるというのも、いかがでしょう。
書込番号:8976099
0点

とばぁずさん、ご教示ありがとうございます。再インストールすると、日本語を印刷してくれるようになりました。多分、前に使用していたCANONのドライバーと干渉していたみたいです。すべてのフォントに対応してくれませんが、とりあえず一安心です。ありがとうございました。
書込番号:8989014
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
購入後1週間に1度ほどA4の用紙に数枚印刷する程度でこれまで半年間ほど使用してきましたが、購入から1ヵ月ほどで起動から1分ほど?後ぐらいに動いている音が聞こえるのですが、その際に何かキュッキュッキュッのような音が出ますが問題ないのでしょうか? 購入時はまったく聞こえなかったのですが、最近段々音が大きくなりとても気になっております。こう言った場合でも保証や修理を受けることができるのでしょうか? 知識不足でご迷惑おかけ致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
PCとMP610をつなごうと、手順どおりに行うもインストールがうまくいきません。
PCがプリンターをうまく認識しないようなのです。
付属のCD−ROMの最後のPCとプリンターの接続のところで毎回ストップするのです。
プリンターとUSBケーブルで接続しているので、USBの差込口が問題なのかと、3つあるすべて試しましたがだめでした。
でも、どの差込口でもマウスは使えるし、USBメモリもいけてます。
キャノンに問い合わせても「PCが悪いのでは…」といわれ、NECに問い合わせれば「PCに問題はないようだ」と。
こういった場合、どちらが問題あるのでしょうか?ちなみにPCは、NECのLN5004Dです。
同じような経験をされた方、いますか?あまりPCに詳しくないので、ほとほと困りました(涙)
0点

このプリンタのユーザーではないのですが、似たような経験があるので書き込みします。
付属のCDからインストールしていて、プリンタとの接続の所で止まるということですが、その状態で
1.一度USBを刺しなおし、プリンタの電源を入れなおす。
2.一度USBを抜き、プリンタの電源を入れなおした後にUSBを刺す。
と上のどちらかでプリンタを認識しました。(どっちかは正確には覚えてません。)
また、プリンタを手動で選択する方法ってありませんか?
たぶんストップした画面の所で、自分で選択する、みたいな項目があったような気がしますけど、
それは試されたでしょうか?
書込番号:8864215
0点

tomojiteckさん
早速ありがとうございます。
手動で選択する方法は、キャノンのサポートの方と一緒にやりました。
選択はできるのですが、やはりPCが認識しなくてサポートの方もお手上げでした。
教えていただいたUSBの抜き差しと電源試してみます。
キャノンが言うには、マウスやUSBメモリが使用できてもMP610が複合機なので、USBポートのバージョンアップが必要な場合がある、ということですがそんなことあるのでしょうか?
NECはマウスやメモリが使用できるのであれば、USBポートには問題ないということでした。
もうお互い問題のなすりあいという感じです…。
書込番号:8864257
0点

>キャノンが言うには、マウスやUSBメモリが使用できてもMP610が複合機なので、USBポートのバージョンアップが必要な場合が>ある、ということですがそんなことあるのでしょうか?
>NECはマウスやメモリが使用できるのであれば、USBポートには問題ないということでした。
>もうお互い問題のなすりあいという感じです…。
自分も詳しくないのですが、MP610の仕様を見てみましたところ、
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=049174
特にUSB関連でバージョンアップが必要とは思えません。(複合機をもっていないため憶測です)
もしかしたら、キャノンはみずたまりんごさんのPCのUSBが1.1とでも思ったのかと。(たぶんそれでもいけるはず。)
みずたまりんごさんのPCはUSB2.0みたいなので、大丈夫だと思われますが。
それかUSB関連のドライバが曲者だったりするかもしれません。
(もしかしたらキャノンはUSB関連のドライバのバージョンアップが必要だと言ったのかも。)
一応アップデートがあったか調べてみましたが、USB関連のアップデートはないっぽいです。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_TAB.FieldFormula.IScript_Display_Tab
もし、USB抜き差しや電源の入れなおしなどで認識しない場合、
プリンタの初期不良、もしくはケーブルが悪いのかもしれません。
PCに関しては所持していないので正確にはわかりませんが、他のUSB認識して、
プリンタだけ認識しないっていうのは少し考えられないかと。
最後にメーカーWebからドライバをダウンロードしてそれでインストールしてみるという手もあります。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/pixusmpdriver.html
こちらのページのMP610の所でお使いのOSのバージョンをダウンロードして試してみてください。
2つのメーカーを右往左往して大変だと思われますが、がんばってください。
書込番号:8864318
0点

インターネットセキュリティは使用されていますか?
何かセキュリティソフトを使用している場合、このセキュリティソフトのファイアウォールを
Canon PIXUS MP610 のドライバソフトインストールが終了する迄の間無効にして見て下さい。
又はファイアウォールのみ停止出来ない場合は、セキュリティソフトを一時停止してから
ドライバのインストールを、行って見て下さい。
セキュリティーソフトが、ドライバをウィルスと誤認して、インストールをブロックしている可能性も有ります。
書込番号:8864556
2点

PCの方はWindowsXpみたいですし、スペックを見る限り問題ないと思います
メーカーのサポートとやりとりされているので、もう確認済みかもしれませんが
以下の手順で状況を確認することをオススメします
プリンタを接続し、電源をいれたまま
スタート→設定→コントロールパネル→システム
システムのプロパティの上にあるハードウェア→デバイスマネージャーのボタン
を選択していただいて
表示されたところに「!」マークや「?」の付いた機器は表示されていませんか?
ドライバをCDからインストールをする前に間違えてプリンタを繋いでしまうと
PCが不明なデバイス扱いや、ドライバが組み込まれていない機器で登録してしまうので
それからドライバを入れても更新されずにそのまま残る事があります
その際は、いったんマークの付いた部分を選択し、画面上の操作→削除してからケーブルをはずしたあと、
PCを再起動してから改めてドライバを入れて、指示に従って接続するとうまくいくことがあります
sasukeさんのおっしゃるようにウィルス対策ソフトを一時的に切ることもあわせて行うといいでしょう
これで直るといいんですが・・・
書込番号:8869121
1点

USBケーブルに問題があるかもしれません。別のケーブルで試されてはどうですか。
また、電源ケーブル等からノイズの影響があるかもしれないので、これらケーブルから離して
試してください。
書込番号:8875667
0点

返信を下さった皆さん、ご連絡が遅くなりました。
みなさんのアドバイスをもとに、いろいろ試してみた結果、無事接続ができ印刷できました!
年賀状には間に合いませんでしたが、プリンターを購入しなおさなくてすみました。
本当にありがとうございました!!
書込番号:8937920
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
エプソンプリンタのヘッドが逝かれたのでMP610に買い換えようか検討しています。
エプソンのは2年サイクルで故障していましたが、長期保証で無料修理してました。
canonのプリンタは5年間故障せずに使い続けることができるでしょうか?
5年間故障(印刷不具合やメーカー調整も含む)しないのなら最安店で、
エプソン同様に2〜3年で故障するのであれば割高でも量販店購入+長期保証で購入したいと思います。
皆様のご意見をお聞かせください。
4点

私は、新し物好きなので
プリンタは、1〜2年で買い替えるので長期保証は付けませんね。
書込番号:6952540
5点

たかくんのpapaさん こんにちは。
>canonのプリンタは5年間故障せずに使い続けることができるでしょうか?
このへんは、たかくんのpapaさんの使用状況にも寄るので何とも言えませんが
プリンタの場合、一般的に故障する確立は高いと思います。(特にコンシューマ向けインクジェット機の場合)
私はPCに関しては、出来るだけ長期保証に入るほうが多いですが、プリンタはほとんど入っていません(といっても3年以内がほとんどですが・・・)
理由は、保証範囲が意外と狭いことが多いからです。
例えば、CANONの場合、印字ヘッドは対象外ですし・・・。
(1年以内は保証対象だと思います)
書込番号:6952563
4点

私の場合は一応保証に入ります。
20000円代で買えると言うことは、保証も1500円もかからないので
保険だと思えば安いものです。
書込番号:6952756
5点

使い方次第って面もあるし運次第って面もある
長期に渡って使うことを前提にしてるなら入った方がいいでしょうね
入らなくても別に良いけど修理で数万とか平気で請求してきますよ
多くの店だと購入金額の3%〜5%くらいで延長保証入れますね(MP610なら800円程度)
安いもんでしょう
ま、この辺の保証は掛け捨ての生命保険なんかと同じ
使わないでしょ〜って思ってても急に必要になることなんて多々あること
そう考えると入って損はないと思うけど・・・
まぁ入るときは内容を良く確認する必要ありますけどね
書込番号:6953139
3点

たかくんのpapaさんこんにちはJFSです。
これは過去にも何度も質問があり、回答する皆さんの意見も様々でした。それで、私は私見はさておいて、一般的な話で回答します。
長期保障は店によって基準が異なります。まず、販売金額が20000円以上の商品にしか付けられない店、10000円以上に付けられる店などで、販売金額の5%程度が保険金です。
保障内容も様々で、ヘッド等、消耗品は対象外になっている場合が多く、保障修理も1度だけとなっている場合が多いですね。
エプソンのプリンタが2年周期で故障との話ですが、私はPM-700C発売以降その年に発売された新機種のうち、最もハイエンドの物を、G820発売の年まで毎年購入して来ました、もちろん他の廉価機も買いましたが、PM-730CとPM-G720は1年程度で故障しましたが、ハイエンド機種はPM-4000PXとPM-950Cがポンプの不具合でリコール交換した他は、全て5年以上故障はありません。もちろんインクの多少の目詰まりや、廃インクパッドの交換はありますが、いわゆる駆動系やヘッド制御系はトラブルはありませんでした。もちろん、私の場合非常に多くの機種を保有しており、全てのプリンタを酷使したわけじゃないですが、機能維持のためそれなりに使用はしてきました。これに対してキヤノンのiP4200は1年で駆動系が壊れましたが、ギリギリ保障期間内だったので、新品と無償交換してもらいました。
ですから、エプソンの機種が2年サイクルで必ず故障が起こるか、キヤノンはどうかということを断言はできません。ただ、メーカーは買い替えのサイクルを概ね3年程度として製品の製造を行っているので、ご自分の使用限度を5年程度まで伸ばすのなら、1000円から1500円程度の金額は高いと言えないかも知れません。
一般的に初期不良的なトラブルは概ね購入後1年以内に起こり、それはメーカー保障で対処できます。1年以上普通に使って、2,3年目に故障するのは、その機種の耐用年数がその程度だということです。従ってその時点が買い替えの時期だと思うのですがいかがでしょう。
高級プリンタならともかく、私はこの程度の廉価版機種では、あまり意味がないのではと感じます。
因みに、私はPCもプリンタもスキャナも全て長期保障は付けません。今まで、プリンタ以外でもいろいろ故障はしましたが、全て1年以内で無償修理、PCなど、5年過ぎてからHDDが故障でこれは寿命だと思っています。
書込番号:6953152
19点

こんにちは。
この機種ではありませんが、
IP4100、IP4200共に一年ちょいで給紙関係の故障をしました。
コスト削減で耐久性は落ちていると思います。
書込番号:6955162
1点

皆さん、色々とありがとうございます。
プリンターはあまり頻繁に使う物では無いので5年は使う予定です。
主に
・年賀状(300枚両面)
・名簿(A4十数枚/月)
・CD/DVDレーベル(1〜2枚/月)
・web情報(数枚/月)
・地図(十数枚/年)
です。
毎日或いは毎週のように使用していれば毎年修理で2〜3年程度で買い換えもありだと思いますが、上記の頻度なので稼働しない方が多いです。(稼働させない為に故障しやすいことも考えられます)
ヘッドは修理対象では無いのですか、知らなかった。
あまり使用していないヘッドが故障しても消耗扱いで修理対象にならないのは納得できませんが、メーカーは修理より買い換えて欲しいのでしょう。
当方が過去に加入した5年保証は、5年間の長期損害保険なので期間満了するまでは何度でも保証が利くというものでした。
canonのビデオカメラは3年で4回無償修理に出しました。
ヘッド以外にも故障する可能性があるので、5年間何度でも保証してくれる長期保証のお店(ベストとか)で購入を検討します。ダイエーのベストだとOMCで5%offもありますので。
書込番号:6956298
4点

同じ保障でも、いわゆる「メーカー保障の単なる延長」と、
「メーカーは直さない部分も無料で直す」保障があります。
昔ノートPCにビールをこぼして壊してしまい、
完全にメーカー保障外でしたが、
たまたま入っていたさくらやの保障で補完。
購入金額の90%分のPCを無料で購入させてくれました。
ビックカメラでもそういったものがあります。
他方、一般的な長期保障は単なるメーカー保障の延長で、
プリンタで言えば、ヘッド、ヘッドを動かすベルト、
廃インクタンク、給紙システムの不良等々、すべて有料修理です。
かなり店と争いましたが、「メーカー的に消耗品扱いなので…」と
結局は有料修理となるらしく、バカらしいので新品を買いました。
保障内容の確認は重要だと思います。
書込番号:6959745
6点

CANONはEPSONと比較するとインクトラブルが少ないというウワサですが真偽不明です。
ただEPSONを3台使い続けた経験から言うと全て保証期間切れの直後にインクトラブル発生して懲りたのでEPSONの4台目は長期保証に入りましたが、今の所2年経過しても調子良いです。
不思議なもんですね。
結論から言うと心配なら入る、そうでないなら自己責任で入らないということでどうでしょうか?
書込番号:6964471
0点

>taka_kenさんさん
ははは・・・・そんなもんですよ。世の中。
ほとんど保障期間直後に壊れたり、欲しい物が中々発売されず、
あきらめて妥協して買ったとたんに、理想の物が発売されたり・・・・
PCのファイル間違って消してしまう時もどうでも良い物でなく、
必ず一番重要なファイルが消えますからね(笑)。
まあ、長く使おうとするなら、長期保障もアリですかね。
いやキャノンの方がインクトラブルが少ないと言うのは正直私も疑問ですね。
確かに以前使っていたキャノンのプリンターではインクトラブル無かったですが、
今使っているエプソン機も買って1年半近くになりますが、何にもトラブルは無いですね。
機種や製品にもよると思いますよ。安い機種はそれなりだと思いますが・・・・
書込番号:6964822
1点

私のプリンターはPIXUS860Iです。4年前に買いました。
11月に入ってから画像を印刷すると幅5ミリ程で薄いピンクが横縞で印刷されるようになりました。
ヘッドの交換で済むと思い取り寄せて自分で交換しようとしたら普通の人では無理と言われて本体を購入店に持ち込みました。
専門店のアフターサービスの人はヘッドだけじゃなくて電気回路の焼損(焼き切れ)も有り得るとの事です。
インクジェットはどうしても詰まるとの事です。
長く使うと電気回路も危ないらしい。
8日に連絡が有って部品代を含む修理費用は¥8.000弱掛かるとの事です
知り合いに聞くと人によっては故障の有る無しに関り無く3年で買い換えると。
で、店頭に有ったPIXUSiP2500の買い換えに切り替えました。
¥6970.−です。
買う時のポイントは毎日の大量のプリントアウトするかしないかがポイントです。
又は綺麗な写真画像を見たいなら一定期間で買い替えが良いと聞きます。
従って長期保証のメリットは余り無いようです。
故障する前に買い替えが良いと思いますが。
参考になれば嬉しいです。
書込番号:6967155
3点

私の場合はメーカー保証だけで十分でした。
キャノンのプリンタはインク代もそんなにかからないし普通の使い方をしている限りでは壊れる気配は無かったです。
書込番号:6971634
0点

こちらのプリンターが気になって掲示板をちょっと覗いてびっくりしました。
皆さん長期保障って入られてるんですね!
私はPCもプリンターもその他周辺機器どれも長期保障には加入したことが無いのですが、
パソコンもHDDの劣化以外は故障しないですね!
プリンターのエプソンPM920Cはすでに6年を過ぎてもいまだ健在です。
壊れないから、買ってもらえません
今年も年賀状に大活躍の予定でインクを追加購入しました。
使用頻度は、たかくんのpapaさん と同じ位か少し多いくらです。
我が家は、今までが非常についていたのか、
長期保障はいらないような気がしていましたが
みなさん結構壊れてるんですね
金額にもよりますけど安心料と思えば入ってもいいかな。
書込番号:6989131
2点

>金額にもよりますけど安心料と思えば入ってもいいかな。
実際そう思えるかどうかに全てがかかってますよね
安心料だと捉えることが出来るって要するにプリンタの修理代金の高さを知ってるってことなんですよね
ヘッドとかの消耗品は仕方ないとしても最近のプリンタはスキャナとかいろんな機能が付いてる
それだけ故障する率は高まりますからね(機能一個あたりの故障率が同じならくっついた時全体の中でどれか一個が壊れる率は高まる)
500円とか1000円
確かにインク一本買える値段だとは思いますが壊れたときに支払う金額を考えたら・・・って思いますね
ちょっとの期間しか使わないとか壊れたら買い換えって言うなら不要だと思いますけどね
書込番号:6989439
1点

火災保険みたいに、損害金額が何千万円というならまだしも、
たかが1〜2万円じゃないですか、ここで1円でも安く買いたいといって
安売り情報に必死の人なら、そんな保険に1000円払うより、
インクの一つも買ったほうがよっぽどまし、という考え方もできますけどね。
書込番号:6990301
4点

>たかが1〜2万円じゃないですか
その「たかが1〜2万」が「たかが」じゃ済まない人だっている
それが500円とかで済むなら安いもんじゃん
あんたみたいに金持ちなら済むだろうけど1〜2万の負担が重い人だって世の中にはいくらでもいる
壊れるたびに買い換えないてエコロジーの考えにも反するしね
俺は壊れたら買い換え派だから入らないけどね(どうせ来年には引っ越し先に持っていけないからMP600処分するつもりだしまた向こうで買えば良いだけ)
書込番号:6990329
1点

どうしてここは物分りの悪い奴が多いのかな?
俺は前のスレで「長く使うなら長期保障もあり」だといってるんだよ。
で、今度のスレでは、そういった考えも出来るといったまでだ。
何も長期保障が価値無いとはどこにも書いてない。
個人の感覚で決めりゃよいことだ。
いちいちつまらんレスをつけるな。、
書込番号:6990442
5点

インクジェットプリンターは5台目だけど、キャノンもエプソンもほんとよく壊れるよ。
長期保証はあった方がいいですよ。
5年も故障しないなんて、無理無理。
使わないで箱に入れとけば別だけど...^^
書込番号:6993615
2点

エプソンユーザーですがヨドバシならポイントで保障に入れるので、私は長期保障にはいってますよ。夏など家の中が高温になったときにプリンタのヘッドなどがつぶれてしまうので。
書込番号:6997644
1点

今はプリンタが2万円以下、メーカは壊れたら買い換えてくれって世界だから、保証はみなさんが言っているように「それが保険だと思えるか」ですね。
ヨドバシの延長保証は5年間だけど、余所と違って「1回ぽっきり」なので注意が必要です。契約頼むときも、修理に出すときも「保証は1回だけです」って言われるので、最近辟易してきました。よっぽどごねる人がいるんだろうか・・・いるんだろうな、多分。
書込番号:6997739
1点

1〜2年で買い換えなら長期保証いらないですね。
最低でも5年以上は使う予定なので、その間の故障は無償修理ですませたいです。
canonビデオカメラが購入後2年で壊れたときも修理代3万弱でしたが長期保証で無料でした。
プリンタ修理もメーカーでの修理費用見積もり(故障箇所究明含む)で3000円かかると事前に言われます。
つまり修理しなくても3000円かかります。
プラス修理代で最低5000円、多いときは1〜2万かかります。
5年間全く故障もせずに購入時性能を維持できる単体なら保証は不要ですが、当たりはずれがあるので掛けはできません。
プリンタ以外に過去に何度も故障して長期保証で修理してますから。
もし、誰も5年間故障したことが無いプリンタというのがありましたら教えてください。
書込番号:6998367
2点

スレ主さん、このスレ立てた目的は何ですか?「 長期保証って必要ですか?」
ってことだけど、ご自分では必要だから、買い替えても保障をつけるって決めてる訳でしょ。
じゃ、要らないよってレスがあっても関係ないですよね。
こんな廉価版のプリンタが5年間全く故障もせず、快調に使えるとは、
考えにくいですからね。なら、1000円程度なら安いと思いますよ。
ただ、皆さんのレスにあるように、保障の条件確認しないと、無駄足ってこともありますよ。
でも、スレ主さんて何度も長期保障で修理してるっていいてますが、そんなに良く壊れるんですか?
私の家の家電、PC等、初期不良や保障期間内の修理は何度かあるけど、メーカー保障が切れてから、
壊れた物は無いね。もちろん寿命や消耗品は別ですがね。だから私は長期保障なんて、
一度も加入したことはないし、今後も加入するつもりはない。
そうだ、昔携帯に長期保障つけたことが一度あったが、もち故障は無し。
書込番号:6999123
0点

>もし、誰も5年間故障したことが無いプリンタというのがありましたら教えてください。
そもそも、ある人が買ったプリンタが5年間壊れなかったとして、スレ主さんが同じものを買って5年壊れないという保証なんてどこにもないかと。
正直、スレ主さんのこの質問は愚問でしょう。
長く使うつもりならば長期保証に入ればいいし、そうでないなら入らなければいいかと。
どんなに人に意見を聞いたところで、価値観の違いでしかないので意味がない。
書込番号:7005256
0点

そうですね。
エプソンのは壊れたけど、canonのは壊れない。
なんてことも言い切れないでしょうし、
他の人のは壊れないけど、私のは壊れる。
なんてことも言い切れないでしょう。
皆さんの言うとおり、長く使うのなら保険に入る。
壊れたら買い換えるのなら保険に入らない。
で考えます。
ありがとうございました。
書込番号:7005399
2点

ip4100の排紙エラーへの対応は以下のページをご参照ください。
http://www.geocities.jp/va_nyan/4100_3.html
Canonのサービスセンターの修理に出してくださいとのつれない回答より格段に親切です。
まだまだ、ip4100を使えそうです。
va_nyanさま、ありがとうございます。
書込番号:8916682
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
これまで使っていたデスクトップのパソコンを買い替えましたが、従来の
パソコンの中に取りためているデーターを新たなパソコンに移し替えずに
使いたいと思っているんですが、その場合、USB接続のBluetoothを使って
無線でこのプリンターを使いプリントアウトすることができるのでしょうか。
パソコンは、4年前程に購入したFMVですが、Bluetoothをそれぞれの
USB端子に接続すれば、使用できるのでしょうか。
勿論、2台のパソコンを同一場所に置き、切り替えれば簡単なんでしょうが、
共々、デスクトップで、机上が手狭になるので、旧のパソコンを別の部屋に移動
して使用しておりますので、無線のBluetoohが使えればと思っております。
教えて戴ければと思います。
0点

自己レスです。
過去のBluetoothの項にこの関連のスレが既にありましたね。
失礼しました。それを参考にMP610の仕様書をみれば、
オプションで、プリント時のみに対応可能とありました。
プリントに限るのであれば、使用できるみたいですね。
お騒がわせしました。
書込番号:8902778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





