『購入しました』のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS MP980

次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP980のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

PIXUS MP980CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション


「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/10/04 22:03(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

本日ヨドバシカメラで、33600円(13%ポイント還元)
にて購入しました。

MP960からの買替えですが、同機種より大きな変更点は、
・インクが6色に減色、ランニングコストが安くなり2種類
 の黒インクで、各社苦労している黒が、黒らしく鮮明とな
 った(実際見比べたが本当に綺麗)。
・無線LANの標準装備。
・上蓋あたりを中心にスリム化された。
・ダイレクトプリントの際、画像が自動表示されるように
 なった。
・写真用紙は、前面トレイ使用不可とり、後面トレイのみ
 となった(一見面倒のようにも思うが写真用紙はトレイに
 入れっぱなしにしておくと反ってしまうので、良いかも
 しれない、、)。
・非常に分かり易いマニュアル(実際無線LAN設定も難なく
 出来た。)

エプソンの最新機種が、10月8日発売なのでそれを見て
から決めようと思っていたが、

1、スキャナーが、CCDよりCSIとなり、本などをコピーする
  際、谷部分がピントが合わず黒くなる。
2、旧機種よりインク使いに改良はないようで、黒の表現が
  キャノンと比べると不出来である。
3、前面トレイのみというのは、厚紙がどこまで対応出来る
  のか少々不安である。
4、両面印刷もオプション購入で可能となるが、別途かかる
  ので、当然ではあるが本体価格は高くなる。

見た目のカッコよさ、オートシードフィーダー、インクタンク
固定による静粛性、ファックス機能の選択可等キャノンにはな
い魅力もあるが、私の実使用上の機能はキャノンの上位機種の
方が良いと感じた。

キャノンの綺麗なイベント販売員からの説明なので、エプソン
の担当者から聞いて購入したらまた別の考えを持ったかもしれ
ないが、、、

今後プリンター評価の記事で賑わう事になるかと思うが、MP
980はお勧めである。

書込番号:8454982

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/10/05 12:00(1年以上前)

アロハハワイアンスピリットさん、こんにちは。
そちらは安くていいですね。

私もMP980の購入を検討しています。
昨日ケーズデンキとヤマダ電機に行って実機を見るとともに
価格をチェックしてきました。

ケーズは37,980から価格交渉(まだしていません)
向かいにあるヤマダは36,980の10%ポイントでした。
茨城県の田舎ですので、こんなものでしょう。
ヤマダにはカタログがありませんでした。

さてアロハハワイアンスピリットさんのコメント中、1点疑問があります。

・インクが6色に減色、ランニングコストが安くなり とありますが
7色が6色になれば、ランニングコスト低減と言えるのでしょうか?
使用するインクの総量が7分の6になるということはありませんよね?

それと、インクタンクの容量が小さくなるとともに、価格も安くなっています。
インクタンクの大きさはかなり小さくなったように感じられます。

横スレで申し訳ありませんが、このインクタンクは下位機種にも共通で
使用されますので詳しい方がおられましたら、ぜひご教授お願いします。

果たしてインクコスト低減になるのやら?
すこぶる疑問に思っています。


書込番号:8457838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/05 13:50(1年以上前)

インクの件ですが
7e系と比べインク価格は10%程度安くなっているのに対して
インク容量は30%程度(目算)減ってますので
7e系と比べると確実に上がっていると思います

書込番号:8458251

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > PIXUS MP980」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP980
CANON

PIXUS MP980

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS MP980をお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング