





職場でこのプリンタを使用しています。LANでの接続なので、全員が使っている訳なのですが、先日windowsを2000からxpに変えたところ、ExcelやWord、さらには、一太郎でページの設定を行う時のウインドウがでるまでに異常に時間がかかり、しかも、その間はずっとLANにアクセスしているのです。
2,3秒だったり、まぁ5秒くらいなら許せるんですが、20秒はかかっています。どこかの設定だとは思うんですが、いろいろ試しても変化なしです。いざとなったら2000に戻そうかとも考えています。どなたか同じような症状だったり、解決法を知っているという人がいたならお教え願えませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:672145
0点


2002/04/23 20:54(1年以上前)
LP8700に、オプションのネットワークボードを入れて使っていると
思いますが、LAN関係の設定の問題のような気がします。
たとえばXPにしてWIN2000で固定だったPCのTCP/IPが自動割り当てに
なったままとかそういう設定のうっかりミスはありませんか?
あと、ネットワークはドメイン使用ですか?ワークグループLANで
しょうか?
書込番号:672404
0点



2002/04/24 14:44(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
TCP/IPは、固定にしてあります。(再確認しました)
LANは、ドメインは使用していませんので、ワークグループのLANです。
ただ、今日見つけたのですが、LANにアクセスしている時の速度が8kb(未だにISDN)だったので、もしかしたら、プリンタにアクセスしているのではなくて、インターネットにつながっているかもしれません。何せ職場のものなので、勝手にいじる訳にもいきません。
どうしたらよいのでしょう?
書込番号:673721
0点


2002/04/25 00:18(1年以上前)
このPCからプリンタのIPへpingなどは打っている思います。
多分その反応速度も遅いのだと思います。
WIN2000からXPへ移行する場合、プリンタドライバはいったんアンイン
ストールし、もう一度入れなおしたほうがよいかもしれません。
(2000/XP共通ドライバでも両者の間でインストール時転送されるファイル
が異なる場合があります。)
ポートも一度削除しもう一度作成してみましたか?
会社ということで他にエプソンのプリンタドライバがインストールされて
いるかもしれませんが、プリンタウィンドウ2がインストールされたまま
ということはないでしょう?(このプリンタはプリンタウィンドウ3ですが)
プリンタウィンドウ2がXPに残っていると悪さをすることがありました。
>インターネットにつながっているかもしれません
プリンタのアドレスがPCから見つけにくいのでネットの方も探そうと
しているのかも知れません(常時接続ですか?)
あとファイアウォールの設定(XP付属の)または簡易ファイアウォール
ソフトが関係している場合もあります。
書込番号:674607
0点



2002/04/25 12:27(1年以上前)
フォーマットしてインストールしたので、ドライバ類はすべて新規インストールです。ファイアウォール設定していません。
あちこち設定を変えたので何がなんだかわからなくなってきました。今はLANケーブルを抜いて作業し、印刷の必要がある時に指しています。
それでも、結局は印刷前に時間がかかるので同じなんですが…
ところで、「プリンタウィンドウ」とは何ですか?しかも、2と3があるようなんですが?
何せ今までの設定はほとんど人にしてもらったので、今つらい思いをしています。簡単には解決できそうもないようです。トホホ
書込番号:675280
0点


2002/04/25 18:46(1年以上前)
うちの会社でもLP8700で同様の症状がでました。
下の方法で解決しました。
どうやら2000とXPのバグっぽいです。
[スタート]−[設定]−[プリンタ] をクリックします。
XP では [スタート]−[プリンタと FAX] をクリックします。
「プリンタの追加」をダブルクリックします。
XP では [プリンタのインストール] をクリックします。
「次へ」をクリックします。
「ローカルプリンタ」(ここが肝心)にチェックがあり、「プラグアンドプレイプリンタを自動的に検出してインストールする」にチェックがないことを確認して「次へ」をクリックします。
「新しいポートの作成」にチェックし、Standard TCP/IP Port を選択して「次へ」をクリックします。
Standard TCP/IP Port で自動認識されない旧式プリンターの場合は LPR Port を選択してください。
プリンタポート追加ウィザードが起動するので「次へ」をクリックします。
プリンタの IP アドレス(192.168.5.7)とポート名(任意)を記入して「次へ」をクリックします。
(プリンターキュー名は自動認識されます。)
プリンタメーカー名と機種を選択して「次へ」をクリックします。
プリンタ名(任意)を設定します。
書込番号:675706
0点


2002/04/26 00:03(1年以上前)
>ところで、「プリンタウィンドウ」とは何ですか?しかも、2と3があるようなんですが?
プリンタウィンドウ2はXPに未対応です。アンインストールして下さい。
念のためにプリンタウィンドウ3もアンインストールしもう一度3だけ
インストールして下さい。
>「ローカルプリンタ」(ここが肝心)にチェックがあり、「プラグアン
>ドプレイプリンタを自動的に検出してインストールする」にチェックが
>ないことを確認して「次へ」をクリックします。
>「新しいポートの作成」にチェックし、Standard TCP/IP Port を選択し>て「次へ」をクリックします。
たいていのオプションの簡易プリントサーバーの付属したネットワーク
プリンタの場合プロトコルTCP/IPでWIN2000やXPではたいていこの方法
でポートを作れば大丈夫のはずです。(「ローカルポート」の一種ですが)
HPのJetdirectシリーズの場合この方法ではプリンタ情報の取得ができ
ず、「ネットワークプリンタ」(ポート)として出てきたものを選択する
とOKのこともありますが。
書込番号:676387
0点



2002/04/26 09:58(1年以上前)
TOKU○さんありがとうございます。
感動(完動)です。完璧に早くなりました。不具合と言うよりは、設定方法の問題に近かったようですね。
他の掲示板にもいっぱい書き込みしてきましたが、掲示板のありがたみを実感した出来事になりました。これからは、自分でもわかることをどんどん書き込んでいこうと思いました。
バベさんにもお手数をおかけしました。いろいろと勉強になりました。
書込番号:676879
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > LP-8700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2002/04/29 1:19:24 |
![]() ![]() |
7 | 2002/04/26 9:58:52 |
![]() ![]() |
1 | 2002/02/01 15:01:51 |
![]() ![]() |
0 | 2002/01/25 9:37:26 |
![]() ![]() |
6 | 2002/05/09 16:45:31 |
![]() ![]() |
9 | 2001/11/23 3:13:29 |
![]() ![]() |
1 | 2001/11/01 22:05:25 |
![]() ![]() |
6 | 2001/10/21 0:24:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





