モニターの色合いと、PM-4000PXでプリントしたものの色合いが違ってしまいます。
インク代を節約しようとして、純正品以外の補充インクを使用しています。
他の板に書き込んだところ(カメラの板)、何人かの人から「インクが原因」「純正品でないと正しい色での印刷は無理」とのアドバイスを頂きました。
皆さんの中で補充インクを使用して、印刷の色合いがおかしいとの経験をお持ちの方はいらっしゃいますか。
書込番号:3411537
0点
2004/10/22 08:56(1年以上前)
先日、まさにそれ!
大手の量販店店頭にて「リサイクルインクカートリッジ」を購入。
ま、ファイルも色の差が分かりやすいべた塗り背景のイラストでしたんで
もー悲惨なほどの違い!
結局、購入店舗に理由を説明して返品させてもらい純正品に取り替えてもらいました。
書込番号:3411563
0点
や・は・り ですか。
一度、カメラ店の店頭にあるデジカメプリントで印刷したものと、
自宅のプリンタで印刷したものを比較してみようと思います。
比較するサンプル画像はどの様なものがいいでしょうか?
いろんな色が入っているものがいいと思うのですが、何かサンプル画像を知っていらっしゃたらお教えください。
書込番号:3411593
0点
高校野球さん こんにちは。
補充インクなどの純正以外のインクのほとんどは色合いが違います、これらのインクを使うには自分でカラーバランスの調整を必要とします。
ほとんど色合いの違わないインクもあるそうですが高価です、詰め替えのメリットが少ないです。
エプソン純正で大型プリンターのインクを使用するとそこそこ割安になります、カラーバランスも気にしないで良いですしね。
24系110ml約4千円PM−4000PXに使用するなら1回約400円ぐらいになります、25系220mlなら約6千円1回300円位で出来ます。
初期投資が高いのが玉に傷です。
このようなインクを使ってプリンターに連続してインクを供給されている方も居てます。
努力を惜しまなければ無料のインクもありますが。
サンプル画像は、高校野球さんの写真が風景主体なら青空の入った緑の残っている紅葉などが良いと思います。
人物なら顔のアップと色合いのバランスのよい背景が良いと思いますよ。
後は、妥協点を見つけて下さい。
ねこしっぽさん こんにちは。
一度使ったインクを引き取ってもらったのですか、凄いです、お店に感謝ですね。
書込番号:3411837
0点
2004/10/23 18:26(1年以上前)
以前、どなたかここに書き込んでいて
私も利用しましたが
http://www.px-ink.com/
では、純正インクを75mlを2000円、45mlを1200円で販売しています。
1回分が45mlで200円〜300円、75ml200〜285円ということだそうです。
初期投資もそこそこ抑えられますよ。
ぜひ、ご検討あれ!
実は、初めての書き込み!
ピントはずれなレスになってなければいいのですが・・・
どなたかの役に立てばうれしいです。
書込番号:3416024
0点
2004/10/25 05:56(1年以上前)
連続供給システム使っています(250ccインク)。
D70に板でも回答しましたが、調整努力なくしてよい結果は生まれません。
D2Hもそうでしたが、機器の欠点は利用者が補わないと・・・・・・。
絹目、ピクトリコと調整を終え、今はスーパファイン用紙で試しています。
A3×100枚で1200円そこそこなので、数十枚印刷するコストも気になりません。
調整が上手くいけば、家族・親族に配布する写真位なら全然問題なし(写真用のA3透明フォルダー格納時)
インク濃度、カラーバランスなどチャレンジできる人には低コストでそこそこの結果が得られると思います。
不満の結果が出たときからがスタートと思って、ご自分の機器を可愛がってあげてください。
標準のままで、良い結果が得られないものは「ダメ」となるとデジタルの世界では使用機器が限られるような気がします。
書込番号:3421349
0点
2004/10/26 14:47(1年以上前)
もう見てないかな?
G5000の板で、私が書いた物のコピペですが。
純正というものに対して、あるサードパーティーの人に話を伺いましたが、「開発費と熟知している度合いが違いすぎるので、純正を超えるものをサードパーティーが販売できるはずはない」と言ってました。
対抗できるのは、純正品より安いと言う部分だそうです。
もちろん、安いなかで高品質になるように努力はしているそうですが。
と、言うことです。
こうも言っていました。
「インクは特に、純正インクと化学反応起こして、どうなったとしても、ユーザー責任。元々プリンタの保証外なんだと言うこと。正規の料金を払っていないのだから、責任は全てユーザーでしょう」
「当然、サードパーティーはそう言うことが起こらないようにはしているが、それも限界がある」
だ、そうです。
コスト削減=リスクを背負うだと思います。
プリンタのほとんどは、一度はずしたインクを、再度取り付けない方が良いです。
これは、パックの封印が解かれているからで、空気に触れた部分は劣化が進みます。
普通なら、ヘッドの供給部分とインクカセットのノズルの間が空気に触れることはありませんが、一度はずせば製品仕様にない使い方と言うことになります。
当然、メーカーも保証外です。
社内で使っていたプリンタは、インク詰め替えで使っていたのですが、ある日詰まってしまいました。
メーカーには、はっきり「対応は一切いたしかねます」と言われましたが、部品を交換すると言うことで、直して貰いました。
それからは、社内でも一切サードパーティー製は使っていません。
まあ、だいぶ昔(PM−720C)のことですが
書込番号:3425286
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PM-4000PX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/03/10 11:17:57 | |
| 2 | 2014/11/08 23:16:58 | |
| 3 | 2011/05/09 21:13:25 | |
| 2 | 2011/01/13 9:37:31 | |
| 2 | 2010/08/03 0:01:43 | |
| 2 | 2010/08/01 22:32:00 | |
| 4 | 2010/03/06 1:45:45 | |
| 3 | 2017/05/22 10:08:59 | |
| 0 | 2009/12/18 18:04:44 | |
| 2 | 2009/12/01 16:09:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







