
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位





プリンタPM−950Cで印刷すると、顔がピンク色に印刷されます。
C−40の問題でしょうか?プリンタの問題でしょうか?
C−40の不良のような気がしますが?
解決策、ご存知の方、よろしくお願いします。
このような質問を、デジカメの方で質問した所、プリンタの設定に問題ありと、教えて頂きました。
PCに取り込んだときは顔は、ピンク色で無いのですが、プリントすると、顔がピンク色になります。
全部がなる訳では、無いのですよ。
全部がなるのなら設定で何とかにそうなのですが?
皆様、良きアドバイスお願いします。
書込番号:1155346
0点


2002/12/23 17:06(1年以上前)
写真画質かフォト画質とか選べませんか?
エプソンのサポセンへどうぞ
書込番号:1155467
0点

ノズルが詰まっていたというオチはないですよね。
テスト印刷、ノズルチエックともクリアしてますよね?
書込番号:1155862
0点


2002/12/25 01:16(1年以上前)
自分のカメラ(F100)でも、顔と言うか、全体的に赤みがかった色調の時があります。ぜひ、解決したいのですが・・・。特に室内での、蛍光灯以外の電気(はだか電気?)の下で撮った時になる時があります。プリンターで、手動設定にして印刷しないといけないのでしょうか?室外での自然光の時は、きれいに印刷できます。
書込番号:1160420
0点

F100ユーザーさん
それはカメラが「ホワイトバランス」というものを認識し損なっているためだと思われます。
「ホワイトバランス」というのは簡単にいうと、カメラに「ホレ、これが白という色だぞ、これを基準に色を調整しろよ」という基準の「白」を教えてあげるためのものです。
普通は自動で設定されるのですが、光源が変わったり(屋外から室内に来たり、周囲の色が急に変わったりしたときも)すると、自動調整ができきらない場合があるのです。
デジカメやビデオカメラではそんなときのために、「屋外」「蛍光灯」「白熱電球」といった具合になんとおりかのパターンがあらかじめ用意されていたり、その場で白い紙などをカメラに認識させてホワイトバランスをとる機能があります。(認識のさせ方は機種によって違いますのでマニュアルを見てください)
ほら、「蛍光灯の下では刺身が黒ずんでまずそうに見える」とかいうじゃないですか。あれのカメラ版です。
(今の蛍光灯はそんなことはないのかな)
書込番号:1160505
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PM-950C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/12/14 21:47:38 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/12 0:50:04 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/14 19:11:30 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/29 23:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/22 15:04:22 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/26 13:06:45 |
![]() ![]() |
13 | 2011/05/07 14:21:20 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/21 22:23:40 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/26 5:55:04 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/22 22:28:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





