
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
今更な話題で恐縮ですが、本機をLinux上で写真印刷に使用している(していた)という方はいらっしゃらないでしょうか?
環境としては、Ubuntu12.10にpips950-2.5.2-2.i386.rpmを.debに変換後にインストールしています。
現状の問題点としては「印刷はできるが色がうまく表現できない」という点で、
・「Seven colors」に指定した場合、本来黄色の箇所にダークイエローが使われるらしく、非常に汚くなってしまう
・「Six colors」に指定すると、テスト印刷は普通に表示されるが写真印刷を行うとどうも色が青や赤に偏ってしまう(※一枚だけ、各色の指定を+-して多少満足のいく結果が得られたのですが、他の写真だとその設定のままではだめなようです)
といった状況です。
また、Windowsからは普通に印刷できているのでハード的な問題では無さそうです。
普通に使うのであればWindowsで…というのは重々承知しておりますし、別のプリンタもあるのでどうしてもという時はそちらを使えば良いのですが、「2880×1440dpi+ふちなし」に挑戦できるのはLinux環境だけのようですので、もし何か情報などがありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:16130083
0点
フェンネルシードさん、こんにちは。
私はPM-950Cを使ったことも、Linuxで写真印刷級の品質を目指したこともないのですが、、、
Linuxでプリンターのトラブルがあったとき、別のプリンターのドライバーを代用してみたことがありました。
なので例えば、PM-950Cと同じ系統のインクを使っている、PM-930CやPM-940Cなどのドライバーが代用できるようでしたら、これらのドライバーを試しに使ってみるのも方法かもしれません。
書込番号:16132890
![]()
0点
「EPSON > PM-950C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2014/12/14 21:47:38 | |
| 2 | 2014/12/12 0:50:04 | |
| 1 | 2013/05/14 19:11:30 | |
| 5 | 2012/12/29 23:47:36 | |
| 0 | 2012/08/22 15:04:22 | |
| 0 | 2009/12/26 13:06:45 | |
| 13 | 2011/05/07 14:21:20 | |
| 2 | 2008/01/21 22:23:40 | |
| 4 | 2009/09/26 5:55:04 | |
| 1 | 2007/05/22 22:28:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







