
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
PX-5500を購入検討しています。
MacOS10.4.2にソフトリッパーPlus3を入れてPX-5500をスタンドアロンで接続しようと思いますが、エプソンではサーバー機にクライアントをぶら下げた方がPCに負荷がかからないので推奨との事でした。 主にイラレCSでプリントしたいのですが、どのぐらいの負荷がかかるのか想定できません・・・実際どうなのでしょうか?
皆さんはどの様に接続されているかをお教えいただけませんか?
書込番号:4784933
0点
普通のドライバ出力同様、印刷中、PSデータの解析が終了
するまでCPUに負荷がかかります。っていうか負荷に関しては
PSデータの複雑さ(ファイル容量ではなく)に依存するんで
どのくらいって、あんたそりゃ表現できませんぜ。(^^;
OS10x環境の、PowerPC-Dual搭載機であれば、出力の負荷を
分散できますので印刷中もさほど負荷がかからず、ほかの作業
もできますが、RIPソフトウェアは概ね大きな負荷がかかるので
専用のパソコン(ま、サーバーでも意味合いは同じなので)を
用意するのが常道です。
無論、あまり低スペックでは出力までに時間がかかってしまい
ますが、G4クラスの400MHz〜1Ghz程度であればそれを出力用
RIPサーバにしたほうが俄然、使い勝手が良いです。
大型プリンタのRIPソフトウェアは、Win環境が多いので、
適当なWinPCですむんですが、MAC-OS機だとハードが安く
ないですからね・・・(^^;
HDDのスピードは遅いですが、サイズ的にはMACminiなど
RIPサーバーには最適かもしれません。
書込番号:4785891
0点
A1のMAXARTでソフトリッパー使っています。
リッピング専用のサーバーをたてる余裕がないので作業用のマシンと兼用しています(iMac G4でメモリも512Mしか積んでません)が、結構大きなデータをリップしてもそれほど作業に影響は感じません。もっとも常時プリントしているわけではありませんが。
もちろん専用のサーバーを用意するに超したことはないでしょうが、プリントする頻度によって判断すれば良いのではないでしょうか。
このソフトリッパー、安いのは結構ですが、複数のプリンタを扱えません。プリンタ一台につきリッパーが一本必要です。
プリンタごとにリッパーが必要なだけでなく、リッパーをインストールするサーバーもプリンタごとに別々に必要です。
書込番号:4984537
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PX-5500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/04/19 18:24:06 | |
| 1 | 2019/03/17 20:05:56 | |
| 4 | 2019/02/13 12:26:29 | |
| 7 | 2017/07/26 21:10:48 | |
| 4 | 2016/10/22 15:03:38 | |
| 1 | 2013/12/04 19:30:45 | |
| 0 | 2013/10/18 10:10:54 | |
| 3 | 2012/11/23 11:47:13 | |
| 5 | 2011/11/14 6:31:00 | |
| 1 | 2011/04/14 14:11:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







