-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



機種選定の際には代表的な方々に親切で詳細な助言を頂き有り難うございました。
早速初歩的な質問をさせてください。
5500は設定に手間のかからないプリンターと言っても、やはり迷ってしまいます。
徐々に試行錯誤を繰り返して勉強したいと思います。
そこでデジカメで撮影した、そのままの状態で印刷したい場合のドライバーの設定と、露出やカラーを補正した画面に近い状態で印刷したい場合のドライバーの基本的な設定方法を教えていただけたら有り難いです。
宜しくお願いします。
書込番号:7264876
0点

JFSです。こんにちは。
5500ご購入おめでとうございます。末永く可愛がってやってください。
TAILTAIL3さんに言わせば、モニタをキャリブレーションしICCプロファイルを適用しなきゃ駄目ということになるでしょうが、とりあえず、そのようなことを行う前にドライバのプロパティを開き、詳細設定で次の設定を行ってください。なお、テストに使う用紙は純正のエプソン写真用紙サイズはLサイズで十分です。黒インクはフォトブラックをつけておいて下さい。
用紙の種類:エプソン写真用紙光沢
印刷品質:スパーフォト1440
マイクロウエーブ:スーパー
双方向印刷:チェックを外す
ガンマ:1.8
色補正方法:sRGB
明度:+5〜+7
コントラスト:0
彩度:0
C:0
M:−5程度
Y:−25まで落とす
これで概ねモニタと同じ発色になります。
5500はデフォルトでは暗めに印刷され、緑、黄色の強めの色調となります。上記の設定では、黄色は最大限落としますが、被写体によって−15程度でもOKですが色々変えてみてください。もし、これでモニタと著しく色が違う場合はモニタのキャリブレーションが出来ていないということになります。
もし、気に入った設定ができたら登録しておいて下さい。ICCプロファイルを設定すれば概ね平均点のプリントが出来ますが、環境や気象条件により発色が変化しますので、シビアーなことを言えば、やはり最後は毎回テストプリントが必要になります。
あと、フォトショップでRGB,CMYと黒のグラデーションを作って色見本とし、印刷されると良いでしょう。
書込番号:7264959
7点

JFSさん、早々に詳細なアドバイスを有り難うございます。
実は、JFSさんが後段で言われたように、何も設定しないで初めて印刷したら、少し暗めに濃いめに印刷されました。
以前のプリンターでは鮮やかな青空が、少しオーバーに言えば群青色になってました。
まだアドバイス頂いた設定では印刷してませんが、取り敢えず嬉しくてお礼申し上げます。
書込番号:7265701
0点

印刷しました。
パソコンの画面通りの色合い、濃度です。
嬉しくなってきました。迷いに迷って5500にして良かったです。
以前の染料機でも、それなりにとても綺麗に出力できて、例えればバカチョンカメラで上手に撮れたような感じでしたが、5500は出力画像に立体感があるように感じられます。
また質問させてください。
用紙はエプソン写真用紙はありますが、エプソン写真用紙光沢は選べません。
また、マイクロウェーブは網掛けになってチェックマークが入ってますが、変更ができません。
何度も申し訳ないですがよろしくお願いします。
書込番号:7266458
0点

インクはフォトブラックを入れてますか?
マットブラックになってませんか?確認を・・・
書込番号:7267147
0点

JFSです。失礼しました。
そのモードではマイクロウェーブは自動で設定されますからOKです。また、用紙はエプソン写真用紙という表現に変わっていますからそれで大丈夫です。ドライバのバージョンによりメーカーは微細な変更を勝手に行うので、ユーザーは面食らってしまうことがありますね。
5500のプリントに立体感を感じられましたか・・・まさにそれが顔料プリントなのです。この透明感や立体感は染料プリンタでは絶対に得られないものです。
かつてPX-4000PXが発売された時(6年前)某有名カメラマンがプリントを評し「空気感まで表現できる」と言い表したのはこの表現力のことです。5500は4000PXの正統な後継機ですからその血統を受け継いでいます。
次はモノクロプリントも是非トライなさって下さい。月光の緑ラベルとの相性が抜群で、他のプリンタでは得られないハイクオリティのモノクロプリントが得られます。
書込番号:7267774
3点

JFSさん、5500初心者の質問に丁寧にお答え頂き有り難うございます。
このプリンターは、印刷結果が私の液晶ディスプレーと概ね同じ結果になったことが本当に嬉しいです。
デジカメ画像の色合いなどを、それほどレタッチする方ではないですが、これからは色々と楽しめそうです。
書込番号:7267948
0点

>明度:+5〜+7
>Y:−25まで落とす
明るさ変えるより、インク濃度を変えた方がいいのではないでしょうか?しかし、そんなに調整しなきゃならないなんて、きちんと調整されてるってのは迷信!?
書込番号:7272308
0点

このエプソンのコンテンツが忠実な色で印刷するための手引きとして使えます
http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/
この内容に準じてプリンタープロファイルを当ててドライバー無補正での
印刷をすればモニターと一致した印刷が出てきます。
そういう意味で良く調整されて出荷されているプリンターだと思います。
書込番号:7274263
0点

hanchan-jpさん、こんにちは。
ちょい前までヒューイ付きのPX-5500Hを売ってたみたいですね。
GT-X970はいらないので、EZcolor付きのPX-5500EZとかでるの待つかな。
ちなみにA3+は何買うか迷いましたが、これ買って染料機に改造するつもりです。
書込番号:7274888
0点

話し戻りますが、M−5:Y−25とかにすると粒状感でますよ。空きスペースが増えるだけですから。(通常はプラス方向で調整します) なのでソフトによる調整の方がいいかも知れませんね。(例えば色相環とかで・・・) まあ、一般の人はここまで拘る必要ないとは思いますけどね(^^;ちなみに染料はインクそのものを調整して印刷できます。これは顔料には絶対真似の出来ない、最大最高の長所なのです。
書込番号:7278774
0点

お借りします。
>セピアカラーさん
Yインクが減ると確かに4000では粒状感やバンディングが目立ちます(25倍拡大しての話ですが)。しかし、5500の場合はライトグレーで下地をつくるので、粒状感は出ないんですよ。これだけは5500の長所ですが、逆にこれは人肌のシャドウ部の彩度を落とす原因になる場合があります。
5500はヘッドの癖を概ね平均的に調整をしてあります。そしてデフォルトで平均的な(というよりエプソンサイドで気に入る)色がだせるということです。Yは確実の大きく下げないと駄目ですね。+側で調節すれば濃度が濃くなりMSDTの弊害が出やすくなります。私は今後の期待として各インクごとの吐出量のコントロール、MSDTを使用しない全弾3plモード、2880X2880dpi モードの具備、マットブラックとフォトブラックの同時装着、こうした機能を熱望する次第です。
書込番号:7279484
1点

>JFSさん
いつもの様に省略してしまいましたが、JFSさんの仰る通りです。しかしライトグレーの弊害は気になりますね。またプラス補正にするとMSDTの弊害が出て潰れも出るでしょうね。まあ基本的には使わない方がいいんですよね。なのでフォトショップ等で補正するのがいいとは思いますが、まだあまり試してないのでよく解りません。あとドライバのインク濃度調整は使えそうですか?明るさ調整と似たような物なのでしょうか?ガンマは3段階しかなく不満ですね。1.5〜2.5の0.1刻みにして欲しいですね。PX-5500は今年中に買うかはわかりませんが、最大の懸念であるライトグレーの弊害を排するため、ライトブラウンインクなどを調合したりして、更なる高画質を追求するつもりです。あ、ブラックの交換面倒くさそうですね。この点はG5100に未練があります(^^;
書込番号:7279960
0点

私の調べた限りでは、皆さんドライバのインク濃度調整を使ってるみたいですね。う〜ん色々考えましたが、やはりライトグレーの弊害はかなり気になりますねぇ・・・ライトグレーとマットブラックが排他交換で使えたら良かったんですけどねぇ・・・あ、4000PXは一万ぐらいで売ってますね。(結構安いなぁ・・・)でも遅くて黒排他交換ではあまり買いたくないですね。何分あと一台しか置くスペースありませんから・・・
書込番号:7290519
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PX-5500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/19 18:24:06 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/17 20:05:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/13 12:26:29 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/26 21:10:48 |
![]() ![]() |
4 | 2016/10/22 15:03:38 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/04 19:30:45 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/18 10:10:54 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/23 11:47:13 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/14 6:31:00 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/14 14:11:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





