-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
1/7にアマゾンにて購入したのですが、運悪く初期不良に当たってしまい修理に出した物が本日帰ってきましたのでご報告致します。
購入後、L判写真3枚目でインク詰まり感知しました、ヘッドクリーニング行ってくださいと表示がでたので、クリーニング→チェックを2回繰り返すが黒のみ直らず、この時点でインク切れ…
色々な掲示板を見ると、完全に初期不良の症状…
ここでサポートに電話
「インクを購入してあと2回クリーニング→チェックして。ダメなら6時間後にもう一回して、それでもダメなら電話くれと」完全にマニュアル対応
初期不良じゃないの?と聞いても「とりあえず試してくれ」と
インク購入後、言われた通りしてやっぱりダメでした。
次の日サポートに電話すると
「販売店に相談しろ、アマゾンでも返品できる期間内でしょ」と言われました。
面倒なので、修理してくださいと伝えると
「修理は無償ですが、ドアtoドア送料1,500円掛かります」
初期不良なのにおかしいのでは?と聞いたら
「送料も負担致します」とあっさりOK
インクも保障して欲しいと伝えると
「消耗品なので保障できません」と10分程粘って交渉してもダメ
この掲示板で「インクを空にして出せば良い」「サービスでインク1セット付いてきた」と書き込みがあったので、写真・文書とできる限り印刷し、あとはヘッドクリーニングでほぼ全インク空の状態で修理に出しました。
(ダメもとで箱の中にインク保障してくださいと書いた紙を入れました)
本日修理から戻って来たのですが、原因はインク吸引機構の不具合
インクもサービス品として1セット、プリンタ内も8割ある状態でした。
修理後、試しに数枚印刷しました、正常に動いているので安心しました。
以上、長くなりましたが今後購入される方や修理に出される方の参考になれば幸いです。
書込番号:8977015
5点
>ドアtoドア送料1,500円掛かります
ドアtoドアでの修理を頼んだら当然なのですが
嫌なら自分で宅急便の配送センターへ持ち込んで
着払いでやるべきです
アマゾンへの返品をめんどくさがって手抜きして本来かかる料金を
払わない貴方はちょっと傲慢だと思いますよ
他の書き込みについては粘り勝ち&情報をきちんと集めた貴方の意見に
賛同します
書込番号:8977612
0点
別にスレ主さんの対応は手抜きでも無いと思います。
Amazonに返品するか、直接メーカーに返品するかはユーザーが決めればいいこと。
たとえば、ヨドバシ秋葉で購入したが、沖縄に転居した・・・そういう場合に
販売店に持ち込めというのでしょうか?
ドアツードアの経費もこれも訴訟となればEpsonの負け!!
だから、毅然と対応すればメーカー側は「解りました」と承諾するのです。
家電品の出張修理、引き取りは無償ですよ。それを考えればスレ主さんの対応は
毅然としていて私は、評価します。
書込番号:8978535
1点
11月下旬に購入後1,2回コピーの使用で放っておきました。
その時やけにインクの減りが早いとは思っていました。
案の定年賀状印刷80枚でクリーニングの繰り返しで2パック以上のインクを使用。
年末とういうこともありインフォメーションも休み。
ネットで買った店では初期不良の対応時期が過ぎてるので
メーカーに直接交渉するように言われた
年明けに連絡して事情を説明すると、修理をするので送れというばかり。
おまけに通常¥1500だが、今はキャンペーンで¥1050だと得意そうにいい放った。
めんどうになりそれで修理依頼。結局インクは2パック同封されて戻ってきた。
今こちらを見て故障原因は同じインク吸引機構の不具合。
1/13に修理完了で戻ってきていたが、送料は着払いで支払い済み。
よくよくみなさんの書き込みを読むと
あの時強く出ていれば、送料無料だったのかと思うとどうも納得できない。
たかだか¥1050だが、金額ではなくその相手を見ての対応が気に入らない。
インフォメーションに返金の依頼をしたいくらいだ。
理不尽かな?
書込番号:8979280
0点
すいません初めて書き込みしたもので、私の書き方も悪かったですね。
面倒なのでと書きましたが
自分でアマゾンに返品も考えましたが、その後他の通販や量販店で同機種を購入するにしてもまた初期不良にあたれば(2・3回交換したという書き込みもありましたので)同じ事の繰り返しになるので、それなら修理して貰った方が良いと思い修理依頼しました。
ドアtoドアの送料についても、私が修理お願いしますと言ったら
「保障期間内ですので無償修理となりますが、ドアtoドアの送料はお客様ご負担になります」
と言われただけです。着払いで送って下さいとも言われてませんし、自分でドアtoドアを依頼した訳では無いです、実際梱包は自分でしましたので自分で発送も可能でした。
これでも傲慢と言われると仕方無いですが…
私からするとEPSONの方が傲慢だと思うのですが、送料負担して頂きましたが、最初から負担しますと言われるのと、こちらで言った後に言われるのでは感じが全然違いますし、何も言わない人には送料も自己負担・インクも補償なしでしょうから。
私も今回の件で大変勉強になりました。
書込番号:8979297
1点
>>写真・文書とできる限り印刷し、あとはヘッドクリーニングでほぼ全インク空の状態で修理に出しました。
この時の印刷品質はどうだったの?
書込番号:8983397
0点
>この掲示板で「インクを空にして出せば良い」「サービスでインク1セット付いてきた」と書き込みがあったので
このあたりかなりの誤解があるようですが、新品のインクが装着されて帰ってくるのは、新品のインクで動作確認をしないと、インクカートリッジの故障による動作不良が再現してしまい、正常な動作確認ができないからであるはずです。(私はそう聞きました)
すなわち修理が的確にできているかどうかを確認するために新品を使っているのであって、サービスや保証でつけているのではありません。
本体が交換されて戻ってくれば良いですが、交換されなかった場合、インクを空にするまで使ってしまうとその分廃インクタンク(吸収シート)の寿命を縮めることにもなりますし、紙も電気も単なる無駄にしかなりません。
メリットも八つ当たり以上の効果はないでしょうし、ここで「傲慢」と解される誤解の元になっているとも思います。
書込番号:8983455
0点
修理前に印刷した写真・文書ですが
標準で印刷すると写真はスジだらけ、文書やモノクロコピーでは1cm間隔で印刷されてる部分とされない部分がある状態でした。
きれいで印刷すれば用紙の最後の1cmだけ黒が抜ける状態でしたので、文書では余白部分でしたし、写真もその部分に黒がない写真を選らんで印刷しましたの大丈夫でした。
インクを空にして出すというのは、何個か前のスレで
『消耗品(インク)はほとんど使わないうちに無くなったのだから新品に交換してくれとサポートセンターに言ったところ、消耗品については保証できませんと答えが返ってきました。
この答えにすこし切れかかったところ、インクがプリンター内に現在ない場合は確認作業もあるので修理センターで新品に交換致しますとの事でした。
自分の場合もヘッドクリーニングでインクが全くない状態でしたので、まあよしとして了承しました。
修理に出す場合はインクをからにして出した方がいいですよ。』
と書き込みがあったので参考にしたのですが、実際はどうなんでしょうね?
書込番号:8983965
0点
何か批判するような書き込みをしてしまい
申し訳ありません
自分の考えでは
初期不良に当たりインクを全量消費してしまい追加で購入した場合は
空インクカートリッジがあるのでそれと入れ替えて
サービスセンター送りで良いと思いますが
(ただし途中まで使ったインクは乾燥しないで保存可能なのか分かりませんが)
そうじゃなければわざわざインクを空にして出すのはどうかと思います
理由はクリーニングとかのインクはプリントしないならば廃インクタンクと呼ばれるものに吸収されますので、
廃インクタンクがいっぱいになるまでのトータルの印刷枚数が
明らかに少なくなるはずと思えるからです
書込番号:8985375
0点
【廃インクタンクがいっぱいになるまでのトータルの印刷枚数が
明らかに少なくなるはずと思えるからです】
これは廃インクタンクに対する本末転倒の誤解です。いえ、それ自体はその通りですが、
実際のプリンタの寿命は廃インクの容量で制約されることなど希有な事例です。
もし、そのケースが発生してるとしたら、
ノズルクリーンを頻繁にやらざるをえない症状に問題がありますので
廃インクタンクの満杯エラーの前に愛想がついてそのプリンタを修理乃至
手放すと思いますよ。
そもそもタンクではないし、満杯検知というより、ヘッドクリーニング回数や
縁なし印刷回数を記憶して、一定回数に達したら事前に警告メッセージを出していた
はずです。興味のある方は、カウンターリセットの裏技をSupport centerにお尋ね下さい。WWW
書込番号:8986621
1点
>これは廃インクタンクに対する本末転倒の誤解です。いえ、それ自体はその通りですが、
>実際のプリンタの寿命は廃インクの容量で制約されることなど希有な事例です。
ここをよく見ている人なら決して稀有ではなく、意外と頻繁にある事例であることがわかると思いますけど。
「廃インクタンク」で検索するだけで確認できます。
書込番号:8986720
1点
↑ カウンターリセットやったことありますか?(^_^)
無い方はこういう質問してきます。
書込番号:8986908
0点
>無い方はこういう質問してきます。
いや、質問じゃなくてデタラメ投稿の指摘なんですが...
自分の知っている範囲だけでモノを語るんじゃなくて、現実を見てくださいね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%94p%83C%83%93%83N%83%5E%83%93%83N
書込番号:8987126
1点
ごめんね、あなたはカウンターリセットしたことないですね?
801,901のリセット方法も知らないでしょ?
書込番号:8987182
0点
GRさんの言いたいのは、購入したばかりの時に
廃インクのエラーメッセージを今から気にする必要ないということかしら?
確かに私の旧プリンタも、エラーメッセージがでたけど、電源ボタンと紙送りボタン?を
押してクリアしたら、それから2年以上使えてましたね。
書込番号:8987281
0点
もちろん吸収体の能力から余裕を持って警告を出すようにしてあるので、リセットすれば使えるのは当然ですけど、それをずっと続けて使えるわけじゃないからね。
使うのは自由ですけど、インクが漏れ出して周囲が悲惨なことになっても誰も責任を持ちません。
それを明示せずに無責任な放言を繰り返すのは、人として最低限なければいけないものが欠けているんでしょう。
それ以前に、不要なエラー・警告が出る時期を無駄に早めるというだけでも、インクの無駄遣いを避けるべき理由として十分です。
書込番号:8987310
2点
送料無料+インク1セットサービスで良かったですね。
僕はビックカメラ京都で買ったのですが、買ってすぐに症状が出なかった(2ヶ月ちょっと経っていた。)ため修理に出しました。
ちなみにビックカメラは少し遠いのと車で行くと(何か買わないと)駐車料金が2回分かかるためドアtoドアサービスを使いました。
送料はかかりましたがインクが全色3/4以上になって返ってきました。
とりあえずこの手の症状は自動ノズルチェック機能をOFFにしたらヘッドの故障かノズルの詰まりかが分かると思います。
書込番号:8996724
0点
年の暮に購入し、今年になってから開封接続後、初期不良発覚!
そのときのカスタマーセンターの対応は酷いものでした。(フリーダイヤルも持っていないメーカーですから) 交換をお願いしても購入日からの日数を理由に出来ないの一点張りでした。要するにクレームは効く耳持たずです。
実は今もPM-A870をやむを得ず使っていますが、縞縞写真や色トピ写真がよく出ます。 そのたびにヘッドクリーニングでインクは無くなるし、何度クリーニングしても直らない時もあります。 そんな時はいつもカスタマーセンターの人に「一日放っておくと治るかもしれませんから」???と言われてます。
一方EP-801Aの方は起動するたびに「ガチャガチャ」大きなメカニカルノイズがするので、いつ壊れるかと心配でなりません。変な音のする機械は得てして早々と壊れるものですから。
今となっては見た目が気に入ってここのレビューを見ずに衝動買いしてしまった事を大変後悔しています。
書込番号:9142914
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/07/18 13:55:49 | |
| 5 | 2024/07/04 9:13:45 | |
| 3 | 2024/07/04 10:00:00 | |
| 1 | 2024/07/04 7:11:17 | |
| 6 | 2023/12/12 10:43:40 | |
| 2 | 2020/06/01 12:45:44 | |
| 7 | 2022/12/18 6:26:53 | |
| 4 | 2017/10/19 6:41:45 | |
| 10 | 2017/11/19 17:39:04 | |
| 5 | 2017/08/11 8:25:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






