
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > HP > HP Officejet 6150


当方、自作PCを利用しております。
(マザー ASUS A7V600 CPU Athlon XP 2500+
メモリ768MB PC2100-DDR)
プリンタへのデータ転送がうまくいかないのか、
4〜5行ほど印刷したところで、用紙が排泄されてしまい、
全体を印刷するに至らないという不具合が生じております。
その際、エクセル文書やWEB印刷など、データの種類は問いません。
その件で、サポートセンタ−に問い合わせたところ、
自作PCの原因を疑われました。
悔しいので、NEC製のPC(動作最低基準はOK)に接続して確認したところ、
同様の症状が確認されました。
最終的に不具合か否かはサポートセンタ−へ
現物を送付することになっていますから、断定は出来ませんが、
少なくとも言えるのは、日本HPが自作PCに対して、
消極的だということです。
デルコンピュータもふたを開けてみれば自作と変わらないような
パソコンを販売していますが、デルコンピュータ製のPCも
同じような態度で臨むのでしょうか。
そうであれば、「自作PC・デル製お断り」と明示すべきだと感じました。
ちなみに、対応して頂いた方は真摯に応じて頂いたことを念のため申し添えます。ただ、そのような会社としてのサポート方針に疑問を感じた次第です。
書込番号:1797332
0点

>少なくとも言えるのは、日本HPが自作PCに対して、
消極的だということです。
どこの会社も同じ。ただ、自作は数百万通りと言う具合にいろいろな組み合わせがあります。もちろんマザーボードの有無によっても。そうすることで発生する相性もあります。ですから、その辺まではサポート出来ないので、ショップ制や自作のPCはほとんど相手してもらえなかったりします。だいたいのところがサポート対象外ですね。
DELLも同じように思われますが、決まった部品で組み立ててるために、組み合わせとしてはそれほど多くありません。ですから、通常のメーカと同様に扱われたりします。もちろん、メーカ製のPCで通信販売だとカスタム出来たりするけどね。それも同様に扱われるから。
書込番号:1797388
0点

ショップブランドや自作と同じあつかいとは、デルもかわいそうやな
書込番号:1797474
0点

CANONのBJC-430Jと自作PC(ASUS A7V333)ので、同じように数行しか印刷できない状況になった事がありますが、その時はプリンターサーバーを付けてLAN接続にしたら普通に印刷できるようになりました。
私のケースはある日、突然、正常に印刷できなくなったため、インストールしたアプリやデバイスドライバーが影響したのだと思いますが原因は分かりません。
ちなみに、その時は、テキストファイルなどの印刷データのサイズが小さいものは印刷できたと思います。
不具合が解消できるか分かりませんが、出来る事と言えば、OSをクリーンインストールしなおして、BIOSのバージョンを変えてみる程度でしょうか。
書込番号:1798081
0点


2003/07/28 20:02(1年以上前)
>その件で、サポートセンタ−に問い合わせたところ、
>自作PCの原因を疑われました。
対応したオペレータが真摯であったとするならば、
自作PCの原因“も”疑われたというのが妥当なのでは?
>デルコンピュータ製のPCも>同じような態度で臨むのでしょうか。
>そうであれば、「自作PC・デル製お断り」と明示すべきだと感じました。
HPに要望書でも送ってください。
>ただ、そのような会社としてのサポート方針に疑問を感じた次第です。
わがままなことを言ってメーカーにケチをつけるアフォのほうに疑問を感じます。
大体、同様なトラブルは既出で解決されている場合も多い。
解決法をメーカーでは把握していない場合だって多い。
自作してる割には自分で何とかしてみようっていう根性がないんだな。
サポセンがかわいそうなので、プリンタもドライバも自作してください。
書込番号:1805511
0点


2003/08/05 19:09(1年以上前)
それって、本体がPCからうまく印刷データを受信できない場合もありますよ。
一概にPCのせいにしては・・・サポートで確認をさせてみては?
書込番号:1829314
0点



2003/08/08 01:37(1年以上前)
返信を頂いた皆様、ありがとうございました。
某社製品のUSBハブが原因とわかりました。
ハブを経由しないで印刷してみたところ、印刷が正常に行われました。
サポートセンタ−の方にも連絡致しました。
・攻撃的な皆様へ
印刷が正常に出来ないことに対して、
利用者として疑問を持つことに何か問題があるのでしょうか。
キャノンBJF850からの乗り換えですが、
BJF850ではハブを経由しても問題がなかったために、
6150に原因があるのではないかと考えた次第です。
この件に関しては、解決済みですので、これ以上の発言は控えさせて頂きます。
書込番号:1835885
0点

書きたくなければ書かなくてもいいでしょう
わざわざ書くことでもないと思いますが。
これからも
何かあったら
わがままをサポセンにいいましょう。
書込番号:1836807
0点


2003/08/08 19:12(1年以上前)
ハブを交換して動けばいいですね(ハブなしは不便なので)。
それはさておき。
サポート経験者として一言だけ。
>印刷が正常に出来ないことに対して、
>利用者として疑問を持つことに何か問題があるのでしょうか。
疑問をもつこと自体は問題ありませんが、メーカーサポートの範疇を超えた内容をメーカーに要望されるのは無理があるとおもいます。メーカー製パソコンであればパソコンメーカーと連携をとって動作検証をすることが可能ですが、自作機ではパーツの組み合わせが多種多様であり、それらの組み合わせによる動作検証をプリンタメーカーが行うことはコスト面でも無理があります。たとえ同じパーツで構成されたメーカー製パソコンがあっても、パソコンメーカーが自作機の動作を保証するわけではありませんから、当然プリンタメーカーは保証しません。ですのでどこのプリンタメーカーも自作機での動作保証はしません。自作機というのは良くも悪くも自己責任の世界ですから、これが納得できないのであればメーカー製パソコンに乗り換えられることをおすすめします。
書込番号:1837377
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > HP Officejet 6150」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/02/03 17:45:48 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/06 1:35:15 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/08 4:59:42 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/24 10:30:00 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/08 20:53:52 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/06 0:16:47 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/07 12:43:33 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/22 14:33:01 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/14 0:06:59 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/19 23:20:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





