『FAXの自動受信ができません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:FAX/コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ HP Officejet 6150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP Officejet 6150の価格比較
  • HP Officejet 6150のスペック・仕様
  • HP Officejet 6150の純正オプション
  • HP Officejet 6150のレビュー
  • HP Officejet 6150のクチコミ
  • HP Officejet 6150の画像・動画
  • HP Officejet 6150のピックアップリスト
  • HP Officejet 6150のオークション

HP Officejet 6150HP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月11日

  • HP Officejet 6150の価格比較
  • HP Officejet 6150のスペック・仕様
  • HP Officejet 6150の純正オプション
  • HP Officejet 6150のレビュー
  • HP Officejet 6150のクチコミ
  • HP Officejet 6150の画像・動画
  • HP Officejet 6150のピックアップリスト
  • HP Officejet 6150のオークション

『FAXの自動受信ができません』 のクチコミ掲示板

RSS


「HP Officejet 6150」のクチコミ掲示板に
HP Officejet 6150を新規書き込みHP Officejet 6150をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FAXの自動受信ができません

2003/09/04 15:35(1年以上前)


プリンタ > HP > HP Officejet 6150

スレ主 コッチッチさん

hp6150を2日前に購入しました。
自動受信ができず、何度もサポートに電話しました。
「留守番電話機に問題があるのでは」ということで、電話機まで買い換えたのですが、やはり自動受信できません。
サポートの方も前例がないということです。
症状としては、留守電のメッセージが流れたあと、ピー、ピー、ピーと8回くらい鳴り、そのあとFAXの「ピーヒャララ」と1回鳴り切れます。
FAXのディスプレイには「デンワガオフフック」と出ているだけです。
同じような症状があった方、何かわかる方、お力をお貸しください!
よろしくお願いいたします!

書込番号:1913112

ナイスクチコミ!0


返信する
ADEUSさん

2003/09/04 22:41(1年以上前)

コッチッチさんは、ADSを使っておられますか?
我が家ではファックス専用機で自動受信ができず、いろいろ調べたところADSLが邪魔していることが分かりました。1階にファックス、2階にADSLモデムというよくある接続なのですが、ADSLモデムを切り離すと自動受信できるようになります。
分岐部分にノイズフィルター兼ラインセパレーター(?)という製品を入れてみようかと思っているのですが、本当に効果があるのか分からないのと結構高価なので迷っているところです。
まったく的外れかもしれませんが、ご参考までに

書込番号:1914144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/09/04 23:58(1年以上前)

私の経験から。
違う症状かもしれませんが。参考になれば。
電話兼用型ADSL回線に変えてから、FAXも電話も(FAX電話兼用電話機)も受信できなくなりました。
常時留守番電話設定にしていました。
留守番電話は、短い呼び出し音が数回(数は勘定していません)なると、留守電が反応して受信開始します。
ところが、FAXの音がして回線が切れてしまいます。
このことには、数ヶ月気づきませんでした。単に、FAXがきていて留守電なので相手が切ってしまうものとばかり思っていました。
おかしいと気づいてから、NTT故障係に電話して解ったことは。
電話機古くてがナンバーディスプレイ対応でなかったと言うことでした。
そこで、新しいナンバーディスプレイ対応FAX電話兼用機を購入して取り付けたところ、問題が無くなりました。
結果解ったことは、短い呼び出し音が数回鳴ってから待っていると、普通の呼び出し音が鳴ります。
それから、電話に出るなり、FAXを手動受信すれば大丈夫と言うことです。
つまり、最初の短い呼び出し音はナンバーディスプレイのためのデータを送っているらしいと言うことです。
なお、ナンバーディスプレイ対応機器でも購入時点では使えるようになっているものもあるようです。
ADEUSさんの場合ももしかすると、このケースかもしれません。
もっともナンバーディスプレイを使っていなければ、このケースには当てはまりませんが。
一度機器を調べてみてください。
(plane)

書込番号:1914451

ナイスクチコミ!0


スレ主 コッチッチさん

2003/09/07 02:50(1年以上前)

返信が遅くなってすみません。アドバイス、ありがとうございます!
ADSLを使用しているので、モデムの問題も疑い、切り離してみたのですが、自動受信できませんでした。とても気に入った機種だったのですが泣く泣く返品してしました。回線品質の問題なら、他のメーカーのものでも同じような症状が予想されるので、FAX自体あきらめるしかないかと思っています(;_;)
夜間飛行さんのおっしゃるナンバーディスプレイのためのデータを送っている呼び出し音というのはどんな音なのでしょうか。症状はよく似ている気がしますが短い呼び出し音は鳴りませんでした。新しく購入した電話機はナンバーディスプレイ対応ですが、NTTでのサービスの申し込みはしていません。留守の時、自動受信してくれるというのは一般的なニーズですよね!?こんなに難しい話だったなんて・・・
もう一度勉強して再検討します。ありがとうございました!

書込番号:1920774

ナイスクチコミ!0


FAX/TELユーザWさん

2003/09/08 09:10(1年以上前)

もう6150を購入2ヶ月近いですが、FAX自動受信のことは何回も挑戦したが全然出来ません。それともFAXの送信も出来ず、相手のFAX受信音鳴ると送信原稿が半分はいて、その後は完全に止まる。最近になってスキャンもプリンタも出来なくなって、完全に使用不可になりました。約二週間前に、いきなりカチャカチャの音が鳴り、見るとスキャンのランプ部分が動いているようです。電源を切って、直っているようですがその後もう使用不可になった。
使用状況はADSL+TELの回線で、電話/FAX共用です。
このような商品はほんとに頭に来るわね!!捨てたい気持ちです。

書込番号:1924458

ナイスクチコミ!0


スレ主 コッチッチさん

2003/09/09 11:51(1年以上前)

FAX/TELユーザWさんこんにちは。
それはひどいですね・・・。サポートにはお電話なさいましたか?(サポートへの電話も繋がり難い上90秒10円かかってしまいますけど)HPは認めないかもしれませんが交渉する余地はあると思います。

書込番号:1927685

ナイスクチコミ!0


電話工事の者さん

2003/09/26 20:52(1年以上前)

私は電話などの工事をしているものですが、ADSLとFAXは相性が非常に悪く、受信送信が出来ないのは諦めたほうがいいと思います。そもそもADSLには、FAX・ドアホン・セキュリティ・銀行端末・ビジネスホンなどが付いた回線は使用しないほうがいいとなっており、最悪の場合、機械が壊れる恐れもあるからです。原因は相性もありますが、FAXなど他の機器ではなく、ADSLにあります。そもそもADSLというのは電話など他の機器からみたら、雑音でしかなく、同じ帯域を使う機器からみたら、邪魔をされている状況になってしまいます。ですから、使えなければ速くなる代わりに諦めるしかないということになるのです。ただ私たちは、そんなことを言ってもお客さんは納得されないので、配線工事をしたり、CNG信号の感度をアップさせたりして苦労いたします。中には送信先のFAXまで変更することもあります。もちろんお金がかかります。ですから、FAXなどの機器が付いている回線にADSLを通すときは、そのつもりでいたほうがいいです。それか、高いお金をかける覚悟でいるべきでしょう。失礼いたします。

書込番号:1978877

ナイスクチコミ!0


リュウビさん

2003/09/29 23:41(1年以上前)

電話の工事屋さん今晩は。このコーナーではじめて書き込みします。
自分ちではADSL回線を利用して、FAX付き留守番電話とパソコンを繋いでいますが、今まで接続できなかったことは無いのですが、ADSL回線とFAXの相性がそんなに悪いのですか?将来HP6150を検討していたんですが!

書込番号:1987844

ナイスクチコミ!0


フアルコンさん

2003/10/11 12:39(1年以上前)

私も同じ症状だったのですが解決したので報告いたします。すべての方法を試してみましたが解決せずサポートにメールで事細かに設定、試した方法を連絡してみました。サポートは早い対応で、一旦回収し、二日後には、直って帰ってきました。同じ症状で苦しくでいる方がいらっしやいましたら、サポートに載っている方法をすべて試してみて、駄目だったらサポートセンターに連絡してみてはいかがでしょうか。

書込番号:2018851

ナイスクチコミ!0


YAS2さん

2003/10/23 13:41(1年以上前)

知人のも最初どうやっても自動受信できなかったのです。
HPディレクタで「後段に留守番電話を接続しない」だと自動受信できるのに、
「後段に留守番電話を接続する」の設定だと自動受信しなくてホトホト困ってました。
が、サポートに聞いたところ
4芯ケーブルだとNGで付属の2芯ケーブルに交換してみてくださいとのこと、
半信半疑でやってみたらバッチリ自動受信できました。

書込番号:2055205

ナイスクチコミ!0


ぷらぷぷさん

2004/12/05 15:50(1年以上前)

こんにちは。
うちも2芯です。

ADSL&留守電&親子電話&その電話はインターホン付きという、
最悪の環境に思えますが、とりあえず、どの機能も正常です。
留守電も、FAX自動受信、リモート受信も問題ありません。

書込番号:3588989

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HP > HP Officejet 6150」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HP Officejet 6150
HP

HP Officejet 6150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月11日

HP Officejet 6150をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング